2025年01月11日

関節技ライトフレッシュ カラーレジン用レシピ

2025_01110002.JPG
関節技ライトフレッシュのカラーレジン用レシピ。
以前、レジン用の宝石の雫を使用したのですが、溶けきらず悪さをするのでトナーはエナメル塗料で統一しました。


2025_01110001.JPG
エナメル塗料の溶剤の揮発具合で色の濃さも変わってくると思うので、おおよそこの位かな〜程度でみてください。


※複製時のコツ的な※
手首パーツの指先など、細くて長い所にレジン液がなかなか行き届かない時、圧をかけたいけど真空脱泡の機材は無い場合。

2025_01110004.jpg
長いストローを注ぎ口に挿します。
※注ぎ口はストローの形の型をあらかじめ作らないといけません。
ストローの高さいっぱいにレジン液を注ぎます。

それだけでも点滴の要領で高い所から低い所に流れるのですが、それでもダメな場合は・・・


2025_01110005.jpg
もう片方の手でストローを絞りながら液を型の中に押し込んでいきます。
ろうそくを注ぎ口にぶっ挿す方法をされている方もいらっしゃいますが、型の高さが無い場合はストローを長くするしか方法がないなと。
posted by ちびトロ at 16:48| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複製完了

やっとワンフェス用の複製が終わりました。
許諾をもらった日から開始したような記憶があるので、12月19日から今日まで(元旦はお休み)23日かかりました。

可動フィギュアの手首パーツ複製がうまくできなくて型の作り直し+遅れて複製開始したことで4日追加でかかってしまいました。
自分の分も含めて21セット(型5個)+9セット(型4個)。

流し始めはエラーも多いので30セット+試行回数で思っている以上に時間かかかってしまいます。
流し始めは「これ終わるのか…」と不安になりましたが、なんとか目標数を達成できてホッとしました。
ホッとしすぎて今後の作業に身が入らなさそう…。
posted by ちびトロ at 16:21| Comment(0) | wf2025w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

2025ワンフェス冬卓番

2025_01090003.jpg卓番は3‐14‐03です。

2025_01090002.jpg
新作はミラアルクと安藤創世です。


2025_01090001.jpg
再販はレイアとファラです。
この2人は今回で終売です。

ただいま、複製の真っただ中。
安藤さんは複製完了、ミラアルクは白色レジン→完了、肌色レジン21個中19個完了、手首パーツ8個完了です。
手首パーツを野菜の水切りマシーンで遠心注型しようとしたら型作りを失敗してオーバーフロー方式に作り直したため進捗が遅れています。
posted by ちびトロ at 21:43| Comment(0) | wf2025w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

FIGURIZMα リンク購入

2024_12300002.JPG
ゲームセンターの景品ですが、自力ゲットは無理なのでネットショップで購入しました。


2024_12300001.JPG
amiiboの箱と比較。


2024_12300010.JPG


2024_12300011.JPG


2024_12300006.JPG


2024_12300005.JPG
アオリ構図がとても似てていいですね。


2024_12300009.JPG


2024_12300003.JPG


2024_12300004.JPG
正面は右目のプリントがちょっと上側にずれていて残念です・・・。


2024_12280001.JPG
雪だるま(ゲームセンターの景品)を200円でゲットできました。
チューリとサイズが合いそうだったのでパシャリ。
posted by ちびトロ at 20:45| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする