2008年01月12日

耳をすませば ジオラマ製作07

ひと月開いてしまいました・・・。
ペース上げて行かないと。ザックスの髪パーツが終わったらこっちに全力を注ぎます。

2008_01050001.jpg
年明けに塀のキットを買ってきました。

2008_01050002.jpg
これが中身です。和風・洋風・工場や学校の3種類がひとまとまりになった物が5枚入っています。

2008_01050003a.jpg
いつでも使えるように、バラして余分なランナーを綺麗に取り除いておきます。

2008_01080017.jpg
作っていきますよー。この区画は土台がプラ板なので、地面は先に塗装して白い部分をなくしておきます。
(左の画像)

ボンド水(木工用ボンドに水を混ぜたもの)はプラ板との食いつきが悪そうなので、地面となる部分にスプレータイプの接着のりを塗布して土や緑のパウダーを撒きました。
(右の画像)


2008_01080019.jpg
塀を切り貼りし薄い灰色で塗装しました。
塀の角はゼリー状の瞬間接着剤を塗った後にアルテコスプレーを吹きかけて即硬化させます。
固まったらヤスリで滑らかに。

2008_01080021.jpg
土台に接着しました。
プラ加工が苦手なのできっちりとは行きませんが・・・。
こういうのをきっちり作れる人がうらやましいです。

2008_01120001.jpg
そのままだと浮いてしまうので製品版の家にも手を加えていきます。
窓ガラスにティッシュを貼ってレースのカーテンっぽく。
敷地と塀を含めた土台があったのですが、余分な所はカットして基礎?部分だけ使います。

2008_01120005.jpg
久しぶりの地面製作で余裕がなく、製作過程を撮影できませんでした。
いきなり完成画像。
家にはウェザリングを施しています。
右側の家の屋根部分が自然に出来たなーと思って、気に入ってます。
(ウェザリングとは風雨に曝された状態にすることで、今回はパステルを粉末に砕いて筆でポンポンと付けていきました。仕上げにつや消しクリアを吹いています。)

左の家の屋根が真っ黒なので、余裕があったら柔らかい感じの色に変えたいです。


2008_01120006.jpg
庭を公開。完成間際に洗濯物を追加しようと思ってます。
(パーツはあるので)

今回はロータリーを囲むように建っている家、3区画のうち1区画が終わりました。
ピンキーザックスの髪パーツ製作がいつ終わるか分かりませんが、予定では今月中にもう1区画仕上げようと思ってます。
posted by ちびトロ at 18:46| Comment(0) | 鉄道模型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

FFACティファ Pinky 製作まとめ

クラウドの次に作ったのがティファです。
今回はあまり画像が残って無かったです・・・。

2006_09150005.jpg
製作開始のはずが・・・形がもう見えていますね。
とはいえ、後髪パーツの製作が大変だった事をよく覚えています。

2006_09160001.jpg
何が大変だったかといえばですね、ピンキーは首が細いので襟足の面積が広いんです。
それで、髪の毛の厚みが増すんですね・・・。
(画像の右下が分かりやすいかも)
分厚い髪が毛先に行くにつれて極端に細くなると見栄えが悪くなるんだろうなあと思って気を使ってました。

2006_09170001.jpg
ティファは胸が大きいのでピンキーでも同じようにしようか?
あまりやりすぎるとピンキーとして違和感があるかな?と悩みながら、くり抜いた胴体パーツにプラ棒を入れてボリュームを出してみました。

2006_09200001.jpg
パーツをくり抜いたりと手間をかけたのですが、気に入る形にならなかったので胴にポリパテを盛りました。
襟足から毛先にかけても形が出てきたかも。

2006_09210015.jpg
200〜300番くらいの粗いヤスリをかけてサーフェイサーを吹きかけたところです。
(サーフェイサーは簡単に言うと灰色のスプレーで、小さな傷埋めに使ったり傷を発見しやすくするために使います。今回で言えば後者ですね。)

2006_09240003.jpg
ヤスリがけを繰り返して髪パーツはほぼ完成です。
このときはスポンジヤスリを知らなかったので紙ヤスリをひたすら使っていました・・・。

2006_10030006.jpg
ティファの衣装にはリボンが結構あるのですが・・・リボンって本当に苦手です。
ポリパテで作ろうと思いましたが、無理でした。
最終的には薄く延ばしたエポパテを少しの時間乾燥させて短冊状に切った後、「∞」の形と「ハ」の形を作ってくっつけました。

2006_10030007.jpg
塗装中です。でも黒色メインなので塗装している感じがしない・・・。

2006_10040002.jpg
完成ですー。仕上げに半光沢のクリアを吹きかけているので、テカッてます(*゚ー゚)

2006_10040013.jpg
苦労したリボンの特集です♪
撮影時にうっかりしているとポッキポキ折れるんですよ・・・。

次はセフィロスです。
posted by ちびトロ at 23:33| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

ザックス1st 髪パーツ製作 02

昨日に引き続きピンキーザックスの製作過程を紹介です。

2008_01090003.jpg
前髪の後ろ側がでこぼこなのできれいにします(写っているのは後髪のみですが・・・)。
下準備として後髪と前髪が接する部分を軽くヤスリがけして滑らかにしておきます。
横から「ドリアンみたい」って言われました・・・。

2008_01090005.jpg
滑らかにした後髪にリップクリームを塗っておきます。
(今からパテ盛りする前髪が後髪に癒着しないようにするためです)
前髪にパテを盛ります。
他の方はどうか知りませんが、ちびトロは盛るときに髪の流れを考えながら盛ります。
塊で盛った後に形を出せるほど技量が無いので、盛るときにある程度形を作っています。
右の画像のように側頭部を下に向けてパテが伸びるように盛っています。
パテが固まるまではこのまま保持。ですので早く固まるパテを愛用しています。

2008_01090007.jpg
盛っては削るを繰り返して、頭頂部が納得いく形になってきました。
でもまだサイドのボリュームがありすぎて丸顔なのが気に入らないです。
ピンキー自体が丸顔なので苦労します・・・。

2008_01090009.jpg
削っていくうちにサイドはよくなってきましたが、頭頂部を削りすぎました・・・。

2008_01100003.jpg
生え際のM字部分が難しいです・・・。
矢印のようにしたいのですが、左右のバランスが・・・。
前髪がほぼ完成したので後髪を付けてバランスをみた所、画像右下の赤色部分のボリュームが足りないかな?

2008_01100009.jpg
ボリュームが足りない所を足してみました。
あとは前髪の垂れた部分を作って表面処理に・・・。

2008_01100012.jpg
頭の画像しかなかったので全体の画像を入れてみました。
結構満足 (o゚▽゚)

でも・・・疲れてきました・・・。
posted by ちびトロ at 22:52| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ザックス1st 髪パーツ製作 01

先日相互リンクを結んだCLUB ICBMの管理人様から
FFのキャラ「ザックス」のピンキーを頂きました。

頂いたザックス君はソルジャー2ndの髪型だったので
1stを作ってみようかな〜と(*゚ー゚)
作業してある程度形になってきたので掲載します。

2008_01050003.jpg
この人がザックス。いつも前向き。でも画像は悩んでます。

2008_01050004.jpg
顔パーツをラップで保護してポリパテをベターと盛っていきます。
パテを盛ったあと正月の運動不足を解消するために徒歩で初詣に行ったので3時間くらい経過(足が痛い・・・)。
パテがカッチカチに硬化してしまったので、右の画像になるまで加工するのに1時間くらい掛かりました。
ポリパテは硬化が始まったら削らなきゃダメです(+o+)
(ゲームキャラのソニック?とか日テレのソラジロー?みたい・・・)

2008_01080001.jpg
で、削ったのですが・・・これなんてオペラハウス?という感じ。
大量のパテをいじったのが数ヶ月前だったので形の出し方が分からない〜。

2008_01080003.jpg
でもそのまま続けてみます。サイドの髪の毛を付け足してみました・・・が、ガメラか?新種のポケモンか?はたまたハリネズミなのか・・・?

2008_01080011.jpg
迷走を続ける中、後髪は諦めて前髪を作ってみようと思い立ちパテ盛り。
そういえば、全体のバランスを見ながら作ることは基本じゃないか、と思い出しました。
うーん、ここまで鈍ってるとは・・・。
前髪を付けてみて、まあこのまま作業しても良いのではないかと思ったので、後髪もこのままで行きます。


前髪を見ながら後髪をいじっていると何となく感覚が戻ってきました。
忘れたときの為にここに書いておこうと思います。

2008_01080023.jpg
画像中央の辺りにあるアーモンドのようなデザインが完成形と考えてください。
アーモンド右側部分の未加工の所を作業します。

2008_01080024.jpg
デザインナイフで白線の部分に切込みを入れます。刃はパテと垂直になるように。

2008_01080025.jpg
先ほど白線に沿って入れた切り込みの数ミリ横に同じように切り込み線を入れてV字の溝を作ってあげます。
これがちびトロが作る際の基本の形です。

今日はここまで〜(〃^∇^)/シ
posted by ちびトロ at 00:30| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

FFACクラウド Pinky 製作まとめ 完成編

完成時の原型や塗装後など。

2006_09020015.jpg
2006_09020016.jpg
剣を持ってないと少しさびしいですね。腰のホルスターもつけていないですし。

2006_09060002.jpg
2006_09060006.jpg
2006_09060003.jpg
剣を持つとバランスが良くなります。

2006_09190a006.jpg
2006_09190a007.jpg
剣持った画像が無かった・・・。
(頭編に載せたものは他のキャラが写っていたのを加工したものだったので・・・。後日追加します。)
posted by ちびトロ at 22:54| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

テイルズ 「レディアント・マイソロジー」をクリアしました。

2008_01080016.JPG
やっとクリアしましたー。
クラスは忍者でレベル52。
他メンバーはロイド・アーチェ・リフィルでロイドは壁役、リフィルは回復役、ちびトロは壁と回復兼任で、攻撃は魔法使いのアーチェに任せました。ビッグバン連発が効いたな〜。

CCFF7と今回のソフトをやってみて思ったのですが、携帯用ゲームってストーリー自体は短いんですね。
その分、各ジョブのレベル上げとかアイテム収集とか、やりこみ熱をそそる内容になっているみたいです。

今回のゲームはストーリーに中身が無さ過ぎたので2周目はやる気が起きません〜。
キャラゲーが好きな人はハマると思います。

さあ今度は、モンハンかハルヒか・・・。
月末にPS2用ハルヒのゲームが出るので、それまでは立体物作ってよう (o゚▽゚)
posted by ちびトロ at 23:43| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FFACクラウド Pinky 製作まとめ 剣編

今回は剣のまとめです。
006_08190001.jpg
ファースト剣、オーガニクス、バタフライエッジをイメージしてプラ板を切り出しました。

006_08190007.jpg
それらをプラ接着剤でつけたのですが・・・くっつけるなら切り出す必要無かったんじゃ・・・。
まぁ・・・バタフライエッジのギザギザは最初に作っておかないとね。
(と、いいわけしてみる)

006_08190008.jpg
ヤスリがけをして刃の部分を作っていきます。プラの加工で一番苦手な部分です。
ピンク色の部分がプラ板。もっと濃い色の部分を刃として削り出したいなーと。

006_08190009.JPG
刃が出来ました。

006_08190017.jpg
ルーンブレイドを作ります。横広すぎて気に入らないです。
(オーガニクスの刃部分をもう少し作っておけば・・・と悔やまれます)

006_08210002.jpg
ツバを作ります。

006_08280002.jpg
ルーンブレイドの扇の部分を作りました。
内側にギザギザした部分がヤスリがけする度にポロポロとれてい゛〜〜〜となった記憶が・・・。

006_08280006.jpg
バタフライエッジのグリップも一応いいわけ程度に作っています。
サーフェイサーを吹いて完成です。
画像の日付じゃ9日で作ったことになってます。うーん勢いですね。

次回はクラウド君の最後として、原型完成時と塗装後の画像を。
posted by ちびトロ at 20:47| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FFACクラウド Pinky 製作まとめ 胴・足編

腰布は胴編なのか足編なのか迷ったのでまとめて載せることにしました(汗)

まずは胴から。
2006_08190013.jpg
ピンキーの胴体を素体として使います。胸の部分は削いでエポパテを盛って服にします。
服の模様はデザインナイフの刃でつついて表現したのですが、失敗だったかも。
2006_08250012.jpg
でもこの頃はクラウドのプレイアーツを入手したばかりで、プレイアーツの印象が強く、再現したかったんです。
例によってヤスリがけしていません・・・。


次は腰布です。
2006_08250014.jpg
ほぼ完成時の画像です。
作ったときは結構ヤスリがけしたつもりでしたが、今見ると・・・^^;
「布だからこのくらいでいいか」と思ったような記憶も・・・。


お次は腰の辺りにある剣のホルスターを。
2006_09030002.jpg
まずプラ板を切り貼りしながら組み合わせて形を作りました。
次にほぼ完成した原型に「型想い」というお湯で変形する簡易的な型取りアイテムを使って作った型にポリパテを流して複製を作りました。
2006_09030003.jpg
腰の凹凸に合うように切り貼りしたプラ板を削ったりパテを使ったりします。
最後にベルトやボタンをつけて完成です。
2006_09040012.jpg
サーフェイサーを吹いたところです。
この重なりがかっこいい(*゚ー゚)剣が収まるともっとかっこいい♪


足の説明行きま〜す。
2006_0818b0003.jpg
足もピンキーを素体にして作っていきました。
余分な所はデザインナイフでカットして、靴の部分は丸ごと残しました。
シワってどうやって作るんだ?と悩みました〜。
2006_08260030.jpg
悩んだ挙句、シワを作らないという逃げ行為に走りました。
でも裏側には少〜しシワを作っています。

これで、胴・足の製作過程を紹介できました。
2006_08260021.jpg
ということで、胴と足を写したものをペタリ。
左腕にもパテが盛ってありますね。左腕には肩当と病気のアザを隠すための袖があるのでそれを作っています。
2006_09020002.jpg
袖はパテを盛って削るだけなので省略するとして・・・。
肩当にはウルフの顔を模ったものがあるのでそれを作りました。
コトブキヤ製のパーツを削ったり切ったりして作りました。
4mm弱。電動ルーターがないと出来なかったと思います・・・。


2006_09020013.jpg
ほぼ完成した状態です。


次回は剣です。
posted by ちびトロ at 01:05| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

FFACクラウド Pinky 製作まとめ 頭編

以前記事に書いたことのあるホビー系サイト様との相互リンクを昨日結ぶことが出来ました(*゚ー゚)
そちらのサイト様の掲示板で製作過程を掲載させて頂きながら作ったピンキーのクラウド君をこっちでも載せようと思います。

2007_0101a0010.jpg
完成画像です。


2006年8月中旬から9月末くらいまで、ひと月半かかりました。
確かソフィーのフィギュアを作っていて途中で頓挫している時にFF7のピンキーを秋葉原のショップで見かけた事と「パテになれるため」という理由で作り始めたんです。

今回はまとめページと言うことで、各パーツごとに掲載していきます。
では、頭編行きます。

2006_08190003.jpg
前髪パーツを作っています。素材はポリパテです。
2006_08200014.jpg
ちょっと進んでー。
2006_08220005.jpg
表面が滑らかになってきました。


2006_08240003.jpg
後髪を作るのがとても大変だったことを覚えています。
薄く伸ばしたエポパテを三角形に切って貼り付ける、という行為を繰り返しました。
今考えると(ヤスリがけはどうするんだろう?)という作り方をしています。
このときはヤスリがけはせずにサーフェイサーの厚吹きで誤魔化しました。
2006_08270013.jpg
エポパテと相性の悪いポリパテを使っていたり、と凄いことをやっていました・・・。お恥ずかしい・・・。
2006_09020009.jpg
後髪完成です。


2006_09030008.jpg
原型が完成したところです。
この頃はピンキーのことをよく知らなかったので、前髪と後髪を組み立てるダボを作っていません。

2006_09070008.jpg
キャストを使って複製した物に色をつけました。
今思えば前髪の右側辺りを2重に作れば?と思うのですが、作業量が増えそうですしね〜。

次は胴編か足編を。
posted by ちびトロ at 22:59| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HPアクセス10万Hitです。

昨日中にHPのアクセスカウンターが10万を回りました。
年明け早々めでたいです(〃^∇^)

最近はジブリ関係の更新をしていませんが、
それでも定期的に覗いてくださる方、コメントを下さる方、ありがとうございます。

今年は宮崎駿監督の新作映画「崖の上のポニョ」の公開もあるので
情報が出てくる度にジブリ熱も高まってくるのではないかと思ってます。

・・・それまではもう少しFFとハルヒ関係で突っ走ります。
また、合体剣製作止まってる・・・。
posted by ちびトロ at 00:06| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする