2008年02月10日

ユキが降りました。

日中はパラパラでしたが、夜にカーテンを開けるとどっさり積もってました。
2008_02090001.JPG
posted by ちびトロ at 18:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

メガハウス「プリンセススタイル」購入。

一昨日、ネットショップをダラダラ見ていたときに発見してひとめぼれ。
今日大人買いしてしまいました。
2008_02080019.jpg
箱で買っちゃった(*゚ー゚)

2008_02080020.jpg
箱の表と裏。1個400円で、10個入り。

2008_02080023.jpg
開封しました。ピンク5種、黒5種なので箱買いすれば揃うようになってます。

2008_02080024.jpg
黒5種を並べてみました。かっこいい♪

2008_02080025.jpg
小さな茶器や蜀台、マカロンやテーブル、ミニチュア好きにはたまらないっす!

2008_02080026.jpg
一番のお気に入りはケースです。箱とかガラスケースって好きなんですよね。何入れよう〜とか、小さなスペースにきっちり詰め込むぞーとか、燃えません?

ピンク色の画像はこちらから
posted by ちびトロ at 23:27| Comment(6) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの体重。

正月太りをやっと解消できました。
体重63.2kg、体脂肪19.5%。
体脂肪がちょっと多いですが、まぁ冬ですし、もともと筋肉付きにくい体質のようですし。

あー、ケーキ食べたい。
posted by ちびトロ at 23:11| Comment(0) | 体重 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソレっぽく見える。

最初に断っておきますが、駄文です。
(いや、駄文以外に載せてないような・・・)

他の方はどうか分かりませんが、物を作っていると実物を見たときに作っている物のように見えてしまうことがあります。

たとえば、鉄道模型用のジオラマを作っているときに5階以上のビルの上から街を見下ろすと建物たちがおもちゃの様に見えるようになります。

コレがかなり面白いんです。歩く所、見るところ全てがおもちゃのようになって、自分が小さくなった感じになります。
鉄道模型ひとすじが趣味の方はこの感覚をいつも持ちながら電車に乗ったりしているのかな?と考えると、そりゃあハマるよな〜と納得してしまうんですよね。

以上、駄文でした(*゚ー゚)
posted by ちびトロ at 00:12| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

涼宮ハルヒの戸惑

ぼちぼちやってます。

1周目は「ハルヒをダンス大会で優勝させるのが目的の育成ゲーム」が完成。
でも育成ゲームって一度もやったこと無いので優勝できない・・・。
3回くらい挑戦しましたがダメでした。

仕方なく、2周目。RPGが出来ました。
道中で古泉を仲間にしたのですが、長門が仲間になる場合と、みくるが仲間になる場合があるらしく・・・。

それって3通りのRPGを作れと?
育成ゲームも3通りあるとか?
他にSFバトルものとカードゲームもあるそうなので全部で12通りくらいあるのかな?
・・・もう少しライトゲーマーのことを考えてくれませんか?
苦労して組み上げた作業計画をハルヒが書き換えるのですが、コレが本当に腹が立つっ。
キョン、苦労してるなぁ。

検索したら改造コードが見つかったので、
「やる気」と「覚悟ポイント」は99999になって、
ギャラリーは見られるようになりました。

他のコードが解析されるまで放っておこうかな・・・。
posted by ちびトロ at 23:56| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

耳をすませば ジオラマ製作15

今日も頑張りましたよ(*゚ー゚)
2008_0206a0001.jpg
ロータリー周辺最後の家に取り掛かるわけですが、今まで作った家で後回しにしていた面倒な部分のしわ寄せが一気に押し寄せてきました・・・。

プラ板を差し込もうと思ったら入らなかったり、崖下の坂とのバランスが取れない〜、とか。
幸いなことに余分な所を切り取ることで問題が解消できたので、まあ良かったかな?


2008_0206a0002.jpg
加工後です。
崖には石垣のキットを配置。地球屋に接する面の崖にはプラ板を使用。
黄色いテープで仮止めして瞬間接着剤で止めました。

木目調シートの部分は山を切り開いて舗装して作った道路の壁という感じでコンクリート風にするつもりです。
その上に緑を配置しようと思っています。

2008_0206a0004.jpg
角度を変えて。
間近で見ると地球屋がプラっぽいですね〜。プラですけど。
もう少し何とかならなかったのか?過去の自分。
posted by ちびトロ at 23:53| Comment(0) | 鉄道模型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マックスファクトリー 1/8 鶴屋さん 購入。

1月末発売予定だった鶴屋さんが少々遅れて発売されましたー。

「鶴屋さんって誰?」という方の為に解説を少々。
2008_0206a0013.jpg
『涼宮ハルヒの憂鬱』に登場するキョンたちの上級生。
お金持ちだけどそれを一切鼻にかけず、竹を割ったような性格でいつも陽気に笑ってます。

2008_0206a0005.jpg
今回のフィギュアは文化祭でのクラスの出し物、焼きそば喫茶の衣装です。

2008_0206a0006.jpg
顔も良く似てますし、髪の流れ方も綺麗です。

2008_0206a0010.jpg
指に刺さるくらい先端が鋭利です。

2008_0206a0011.jpg
鶴屋さんのイメージをうまく立体化した顔立ちです。


来週はfigmaの長門が発売予定…。うーんお金が〜。
posted by ちびトロ at 20:45| Comment(2) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

耳をすませば ジオラマ製作14

昨日の残りです。
2008_0205a0002.jpg
ロータリー側を作りました。手前の木は映画を見るとポプラっぽいのですが、イメージだけで緑を盛って行ったらただのゴワゴワした木に・・・。
もう少し先細りする感じなのかな?そもそも材料が合ってないのかも。
余裕があったら作り直します。

2008_0205a0005.jpg
角度を変えてー。
家の色も変えないと・・・。

2008_0205a0007.jpg
現在の進捗状況です(*゚ー゚)
随分緑が多くなってきましたね。うんうん。
posted by ちびトロ at 00:34| Comment(0) | 鉄道模型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

耳をすませば ジオラマ製作13

前回の続きです。
2008_02040001.jpg
塀を作りました。
この家の塀って実はレンガ作りだったのですが、そこに気付く前に作り終わっていました・・・。

2008_02040000.jpg
いまさらですが、資料。

2008_02040015.jpg
4面のうち3面までできました。例によって製作中は画像撮ってる余裕がありません・・・。

2008_02040016.jpg
こちらは地球屋と接する面です。

2008_02040017.jpg
地球屋とは反対側の面です。

あとはロータリー側を作って、
家の外壁を白っぽく、屋根をオレンジっぽくしたらこの家は完成です。
posted by ちびトロ at 23:01| Comment(0) | 鉄道模型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

耳をすませば ジオラマ製作12

今日もジオラマです。
2008_02020005.jpg
作業前の画像。
地球屋の左側の家(土台)を作っていきます。


2008_02020002.jpg
外側を作っていきます。
プラ板を切り出して、瞬間接着剤で止めて、ヤスリがけしています。

2008_02020003.jpg
土台の地面を切り出します。
こういう変な形を切り出す場合、定規で測ったりするのは効率が悪いし、目盛りを読み違えるミスをよくするので折込チラシを当てながら型紙を作ります。

2008_02020004.jpg
プラ板を切り出しました。型紙にあわせて切り出したとはいえ、ぴったり合わないので「ゼリー状瞬間接着剤→アルテコスプレー」で足りない所を盛ったり、余分な所はヤスリがけして整えていきます。
(画像は整える前です〜)

とりあえず、今日はここまで(*゚ー゚)
posted by ちびトロ at 23:19| Comment(0) | 鉄道模型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする