2008年07月20日

MHP2G プレイ中70

「ディアブロZヘルム」を作りたいのですが、「堅牢な黒巻き角」が出ないので作れません〜。
といってもまだ2回しか狩ってないんですけど・・・。

昨夜1回倒しましたが、残り8分というギリギリの狩猟でした。
雷と麻痺属性の武器で行ったら3回麻痺らせることに成功♪

それでも42分かかってしまったわけで・・・。
古龍と戦うより大変です。
posted by ちびトロ at 09:25| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

ポニョ公開(〃^∇^)

崖の上のポニョが公開されましたね。
ちびトロは明日見る予定なのですが、グッズだけ買いに朝イチで劇場に行ってきました。

するとロビーに人だかりが・・・。
え〜こんなにポニョ人気だったの?と驚いたのですが、子供が多いような・・・。
手にDS持ってるし・・・。

どうやらポケモン目当てのようでした^^;

欲しかったグッズのうち、ひとつだけ売店に置いてなかったのですが、
気に入った物を買ってきました。

明日はグリグリとよく動くポニョを楽しもうと思います。
posted by ちびトロ at 23:56| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MHP2G プレイ中69

昨日、『古龍の大宝玉』が出ないと書いたのですが、
今日武器屋でクシャル防具を確認してみると・・・あれ?大宝玉がある・・・。
2008_0719a0001.jpg
いつ入手したんだろう・・・(´・ω・`)

でもこれでクシャルの防具「クシャナX」が一式揃いました。
2008_0719a0004.jpg
これでテオ戦が楽になる〜と思いきや、スロットで耳栓を発動させると砥石使用高速化が付けられない・・・。
まぁ、耳栓でテオの咆哮を防げるからいいか〜。

画像右はオオナズチの装備「ミズハ」一式です。
色は自由に変えられるのでそのときの気分で赤・白・黒・7色とかにしています。
posted by ちびトロ at 21:27| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FF7ACユフィ Pinky 製作まとめ

ピンキー製作5体目はユフィでした。
この辺りから自分なりのポリパテとエポパテの使い分けが決まった気がします。
盛ったり削ったりが多い部分はポリパテ、とか
一発で成形できそうな部分はエポパテ、という具合。

2007_0102_240001.jpg
髪の毛は盛ったり削ったりが多い部分なのでポリパテで作りました。
イメージを掴むために、ハチマキを紙で作って当ててます。


2007_0102_240002.jpg
パーツの中に針金を仕込んでポーズ決め。
余分な所をナイフで削ってエポパテを盛っていきました。
ユフィの衣装はヒラヒラした部分が無いのでエポパテで一発成形で作っていきました。
ブーツはすでに9割がた出来ています。


2007_0102_240003.jpg
上の画像から解説しますと・・・
リストバンドもエポパテを盛って、リップクリームを指につけて伸ばしていきました。
服の部分も同じようにして成形し、硬化するまで待ちます。
エポパテは成形まで一気にいけますが、硬化に1日かかりますし、
修正が入ると再度盛って1日乾燥させることになってしまうので結果的に時間がかかってしまうことも。
(ちびトロの場合は、ですが。いい方法があったら教えてください)

上着も同じようにして作ります。


2007_0102_240004.jpg
上の画像の最後の部分を3方向から。



2007_0102_240005.jpg
上着のフードの部分。
一発で完成させるためにかなり粘り強く形を作った記憶があります。40〜50分くらいやっていたかも。
さすがに指では窪みを作れなかったので、耳かきの形をしたヘラにリップクリームを塗って作業しました。


2007_0102_240006.jpg
次はホットパンツ部分。
用途がよく分からない無数のポケットもエポパテです。
こういうモールドを彫るのが今でも苦手なのですが、このときは紙を短冊状に切ってパテに押し当てるようにして作りました。

もんじゃ焼きのヘラの形をした色んな長さの替え刃が安く売られていればいいのに・・・。
OLFAさんお願いしますm(==)m


2007_0102_240007.jpg
原型がほぼ完成。
ブーツの紐を立体で作る方法が(今でも)分からないので、PCでデータを作ってプリントアウトして貼りつけることにしました。


2007_0102_240008.jpg
ユフィといったら巨大手裏剣。
刃を1つ作って、「おゆまる」で3つ複製し、中央が空いている丸棒に貼り付けて原型をつくりました。
片面だけ作った状態なので、シリコン型を製作し、キャストに置き換え、2枚を貼り合わせてやっと1つの手裏剣が完成。


2007_0102_240009.jpg
塗装して出来上がり。
グリップに巻いた紐は赤ペンで塗った紙を瞬間接着剤で貼り付けただけです。


2007_0102_240010.jpg
さて、体の塗装です。
爪楊枝と洗濯ばさみは本当に重宝しますね(*゚ー゚)


2007_0102_240011.jpg
部分的に塗装した状態です。
ユフィの衣装は白と黒がラインになっていて面倒なのですが、
先に白を吹いておいて白を残しておきたい部分にマスキングし
黒を吹くと手間を最小限にして塗装できます。

ブーツには紐のシールを貼りました。


2007_0102_240012.jpg
上半身も塗ります。
「上半身と下半身でパーツ分けしておけばよかった・・・」と後悔したっけ・・・(‐_‐)


2007_0102_240013.jpg
服の模様は手描きです。エナメル塗料で地道に描きましたが、当時のちびトロのレベルではこれが限界でした。
今思えば、花の部分だけシールを貼って残りの部分を塗装するとか、
下地を侵食しない水溶きも出来るアクリル絵の具で描くとか、方法はあったんですけどね・・・。


長々書きましたが、完成です。
製作期間22日。他のキャラよりごてごてしていなかったので早かったのですが、
エポパテの硬化時間が早ければもっと短期間で作れたかも。
2007_0102_240014.jpg

2007_0102_240015.jpg
唯一の心残りは右腕に動きが無いこと・・・。
posted by ちびトロ at 01:53| Comment(2) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

MHP2G プレイ中68

1週間ぶりのモンハン記事ですが、記事にしないだけでモンハンはやってました。
なぜ記事にしなかったかというとですね・・・進展がないからです。

『古龍の大宝玉』が欲しくてG級のクシャルダオラに倒しまくっているのですが、さっぱり出ません。
2008_07180001.jpg
G級以外のクシャルダオラを5頭倒しているので、
G級は17頭倒しましたが、1個も出ません・・・。
レウスやレイアの天鱗は毎回出るのにどうして?

『古龍の大宝玉』が出たらクシャルの防具を一式作ってテオに挑みたいのにっ (゚▽゚)
(1回倒しましたが、炎の鎧が邪魔で邪魔で・・・)
posted by ちびトロ at 22:34| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

figmaでドアラが出るそうな・・・

何度か紹介している可動フィギュア『Figma(フィグマ)』でドアラが発売されるそうです。
2008_07170001.jpg
大抵こういうものはアニメとか特撮モノしか出ないのですが、まさかプロ野球球団の公認マスコットが出るとは・・・。
すごい時代になったものです (o゚▽゚)

フィグマは本当に可動域が広くてよく動くしポーズを決めたときシルエットも綺麗なので、おもちゃに興味の無い人もドアラが好きなら狩って損なしだと思います。
(宣伝マンみたいだな・・・)


もっと沢山の画像が載ってました。
posted by ちびトロ at 22:21| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

FFプレイアーツ クラウド→ザックスへ改造 9

気付いたら1週間経過してました・・・。

エポパテで作った右肩側のベルトがパキっと割れまして、心も折れてました(´・ω・`)

2008_07140001.jpg
右肩にも肩当て装着。
エポパテにテグスを通すのに1時間かかりました・・・。
 
2008_07140002.jpg
構えてみましょう。
見辛いですが、前髪も修理しました。
ラテックスで作った黒色のゴムシートをハサミでカットして接着しただけです。


2008_07140004.jpg
角度を変えて。
手首パーツも改修中です。
デフォルト状態では手首の角度が変えられないので内側にボールジョントを仕込みました。

2008_07140005.jpg
親指の所に厚みがあるので、そこに軸を通すのがコツです。
結構大変でした〜。
posted by ちびトロ at 22:34| Comment(4) | FFグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

figma 古泉一樹 キョン

先日、キョンがやっと発売されました(〃^∇^)
「重大な不具合」があったそうで、中国で作り直ししたんだとか。

キョンの前に発売されたSOS団の副団長で超能力者・古泉を紹介です。
2008_07130007.jpg
いつものニヤケ顔から。
胡散臭い表情が非常に古泉らしい。

2008_07130008.jpg
数週間前に発売されていた古泉を紹介する気分にならなかった理由、
少し可動に不満がありまして・・・。
ジャケットが大きすぎて(いや、肩関節のジョイントが小さいせい?)、腕を上げた際に肩関節のシルエットが不自然に見える点です。
個人的な意見ですが、仁王立ち状態のシルエットが多少崩れてもいいからジャケットの肩幅を狭めて欲しかったです。
そうすれば腕を上げたポーズの破綻が少なくなると思うんですけど・・・。

2008_07130010.jpg
顔アップ。イケメンです。
『それは分かりましたよ、ユキさん。ですが今の僕には決定権が無い。(中略)保留てことで手を打ちませんか?』

古泉はこれくらいにしておいて・・・。

主人公にしてSOS団の雑用係で普通人、キョンです。
ちなみにキョンというのはあだ名で、フルネームは原作でも登場しません。
2008_07130011.jpg
ダルそうなキョンの表情がうまく再現されています。すごい!

2008_07130013.jpg
猫背っぽい姿勢も再現可能です。

2008_07130015.jpg
ヤレヤレ顔も付属。
この顔パーツは少しイメージと違ったので口の部分だけエポパテを盛って修正をしました。

2008_07130014.jpg
文化祭の映画製作で使用したビデオカメラを装着した手首パーツが付いています。
痒い所に手が届く的なニクイ付属品です。メーカーのマックスファクトリーさんグッジョブ b

2008_07130017.jpg
最後はヤローキャラ2ショットで。
posted by ちびトロ at 00:01| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

ポニョ見てきました。

楽しんできました(〃^∇^)
宮崎駿監督の今までの作品を思い起こすシーンが結構多く入っていました。


2008_07130014.JPG
会場でもらったのはビニールの袋。
中にはポニョのチラシ1種とジブリ美術館ライブラリーのチラシ1種。
アサヒ飲料のポニョキャンペーンの応募用紙1枚。
あと三ツ矢サイダーの小さい缶1個の引換券でした。

上映時間は1時間40分くらいでした。

公開は19日からです。
特番とかあるかな〜。


posted by ちびトロ at 17:20| Comment(10) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよポニョ試写会です。

寝て起きたらポニョ見られる (o゚▽゚)
楽しみすぎて眠れるかな〜?
posted by ちびトロ at 00:57| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする