場所は大宮駅からモノレールに乗って1駅。

入り口らしい入り口では無かったですね。
スイカやパスモでも入場できます。大人は1000円。

入場してすぐの所にあるエスカレーターに乗って2階へ。
振り返ってみると食堂があり、お昼時という事もあってすごい人。
※画像サイズ大きいので注意※

広ーーい (o゚▽゚)ゝ
車両が沢山あるっ!
照明がほのかに暗くてそれがまた良い〜。
蛍光灯に照らされるのは似合わないですよ、うん。
※画像サイズ大きいので注意※

反対側から撮影。
ここからは色んな車両をご紹介。
ただ、ちびトロは車両の詳しいことを知りません、あしからず。

この「あけぼの」って『おもひでぽろぽろ』に出てきた寝台特急あけぼのなのかな?
ED75ってあるし。

運転席。

新幹線0系
今月末に営業運行が終了するんだそうです。
1回だけ乗った事がありました、お疲れ様でしたー。

寝台特急「あさかぜ」
ブルートレインの先駆け的存在なんだそうです。

中には入れなかったので外から撮影。
寝転んでみたかったよー。
ここで一息。

かなり昔のチキンラーメン。

かなり薄いヾ(゚Д゚)ノ

上からクラウドが飛び降りてきそう・・・。
そんなことを撮影しながら考えていました(笑)
(※FF7の映像に合わせるために画像を左右反転させました)

特急「富士」は明治45年に新橋−下関間に新設された初の特急列車だそうです。
この車両は一等客車でですね・・・

中はソファーやじゅうたんが、天井もすごい事に・・・

この中には入れません。
昔も今も庶民は一等客車に乗せてもらえないんですね・・・。
昔の車両ということで、

ここは食堂車かな?

つり革はこの頃から○の形なんですねー。
掴まり易い△になるまで何年かかってるんだと。

背もたれが低いので車両が広く感じました。
まだまだ続きますよー。