櫛枝はこのまま竜児への思いを無かった事にできるのかなー。

スカートを塗装しました。

水とマットメディウムを混ぜたアクリル絵の具でえあーブラシ塗装。
乾燥後は曲げてもひび割れたりはがれたりしません。

髪にサーフェサー吹きました。
前髪は型を取ってレジン置換する予定です。で、もみあげは樹脂粘土で軟質可を予定。
ああ、また面倒な工程を増やしたなーと自分でも思います・・・。

木刀は割り箸で作りました。
某巨大掲示板で木刀の話が出ていたので、勢いで。
割り箸を熱湯で煮て柔らかくし、反りをつけてからデザインナイフで切削。
あらかた形ができたら目が粗い100番の紙やすりで形を整え、ラストに中目のスポンジヤスリでフィニッシュ。

ブレザーを塗装しました。
ブレザーも熱収縮チューブを使っているので、アクリル絵の具+マットメディウムをブラシ塗装。
アクリル絵の具はラッカー塗料のようなヤバイ臭いが無いので、室内でぬくぬく塗装ができます(〃^∇^)

画像の左側はブレザーを着せる前。ボディの裾をギリギリまで削っているので、股関節を曲げても干渉しません。
(でもスカートが分厚いので90度は無理です)
シャツの襟は熱収縮チューブを使っています。
チューブとシャツの境目はリボンで隠れる予定。(こずるい)
ブレザーのボタンをどうしようかなと悩み中。
ちょうど良いサイズのシールっぽいものがないかなー。