2009年04月29日

ねんどろいど 初音ミク 購入しました。

大変でしたが、ねんどろの再販ミクを購入できました。
購入までの道のりを紹介しようと思います。

・昨夜
トロのイベントはソニービルか〜。じゃあ有楽町駅下車だなー。
有楽町の駅前にビックカメラあるし、そこでミク買えるかな。

・本日
有楽町駅下車。ホビー売り場で店員さんに聞いてみる。
「当店舗には入荷しておりません」

・じゃあ、ひと駅歩いて新橋駅近くの博品館を見てみよう。

徒歩

・博品館着。ホビー売り場を見てもねんどろやfigmaは無し。

・アキバのヨドバシカメラにはあるってネットで見たなー。もう12時過ぎてるしダメ元で行ってみるか。
電車使用。
店員さんに聞いてみるとレジ後ろの机に積んでありました。

「2個欲しいんですけど」
「1限のみとなっております」

うん、まあ、仕方ないですね。そのおかげで13時ごろでも買えたわけだし。

ついでにソフマップとアソビットにも行ってみましたが、予約分がレジ裏に積んであるのみで店頭分は無しでした。

そこから電車でまた有楽町駅に行ってトロのイベントに。
最初からアキバに行っておけばよかった・・・。


そんなわけで、無駄に苦労して購入したミクを紹介です。
2009_04290007.jpg
パッケージを見てみると・・・え?ワンフェスの時のみだった「はちゅね顔」付いてるの?


2009_04290016.jpg
全パーツです。
はちゅねになると髪形も若干変わるんですね。


まずは3方向から。
2009_04290017.jpg
2009_04290018.jpg
2009_04290019.jpg
ねんどろミクの人気が分かる気がした。


2009_04290020.jpg
口を開けた、横目線の顔パーツ。


2009_04290021.jpg
肘を曲げたパーツとちょっと握った手首パーツに交換。
こうすると歌っている雰囲気が良く出ますね。


2009_04290022.jpg
膝を曲げたパーツに交換してみました。


2009_04290028.jpg
何となく座ったようなポーズも可能です。


2009_04290024.jpg
はちゅね顔とネギとネギの握り手首。
なぜか和みます(。・ω・。)


2009_04290023.jpg
微妙に鼻の造形がありました。
のっぺりにするとそれはそれで違和感がでるので、うまいなーと。


2009_04290026.jpg
ツインテのジョイントは裏側に半分あるのみでした。
ジョイントを丸々1個使いがちですが、半分なら前からの見栄えも良いですよねー。
コストも抑えられるし、うーん。うまい。


2009_04290027.jpg
ホッドホンは取り外し可能。というか、顔パーツの交換時にはヘッドホンを外さないと耳に色移りしそうです。
あ、もう色移りしてた・・・。


ちょっと遊んでみました。
2009_04290029.jpg
本家との邂逅


2009_04290030.jpg
(・・・ネギ)


2009_04290031.jpg
「どうぞ」「わーい」

figmaミクの腕を交換中(盗賊長門のものです)。


2009_04290032.jpg
(ネギが・・・)


表情も豊かだし、ツインテールを使用すれば台座が無くても自立するのは良いですね。
ねんどろミクに合いそうな小物とか作りたくなってきました。
posted by ちびトロ at 21:51| Comment(0) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「あなたの町へ来るっトロ!行くっクロ!」へ行ってきました。

銀座のソニービルで行われている「あなたの町へ来るっトロ!行くっクロ!」に行って来ました。
(昨夜配信されたトロ・ステーションで知りました)


2009_04290001.jpg
ソニービル前にあった看板。


2009_04290002.jpg
トロたちのパネルがありました。


2009_04290005.jpg
ビルに入ると、実物大のトロの部屋がありました。


2009_04290004.jpg
角度を変えて。


2009_04290003.jpg
トロステのダンボールだー(n‘∀‘)η


ビル内で行うスタンプラリーを全て回るとくじ引きが出来るのですが、ハズレでした。残念賞と言って手渡されたのは回ったスタンプラリーの台紙でした。・・・いや、それは当たってもハズレても元々くれるものじゃ・・・。

ソニーと言えばPS3、PS3と言えばFF7ACC。
テレビの紹介フロアではFF7ACCの映像も流されていました。
(追加シーンの映像が綺麗な部分だけ・・・)

5月6日のトロの誕生日には生トロと生クロが登場して撮影会もあるそうです。
posted by ちびトロ at 20:44| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

FF7AC 合体剣製作 14

2009_04280001.jpg
磁石が届きました。
送料と代引き手数料で815円。でも磁石が安かったから無問題だー(‘∀‘)b
とりあえず多めに、10個買ってみました。

メールも発送もすごく早くて、梱包も丁寧でした。


2009_04280002.jpg
ちっさ!


まずは、オーガニクスの固定から。
2009_04280004.jpg
ファースト剣のツバの内部とオーガニクスの最下部に磁石を配置。


2009_04280003.jpg
角度を変えて撮影。

それだけだと固定が弱かったので・・・


2009_04280005.jpg
矢印の部分にも磁石を。
両面にやってしまうと磁力が強力になってしまうので片面のみにしました。


2009_04280006.jpg
次は最大の懸案だったバタフライエッジの固定。
2箇所、合計4個配置。


2009_04280007.jpg
ファースト剣の刀身は厚みが2段階になっているので、刀身の分厚い部分に配置された磁石のくっつきが弱くなってしまったのですが、ギリギリ固定できました。


2009_04280008.jpg
ルーンブレイドも合体させ、完全合体です。
やった・・・やったよー。・゚・(ノД`)


2009_04280009.jpg
ラストは磁石の配置部分をば。
なんだかんだで磁石を8個も使っていました。多めに買っておいて正解。


合体ギミックに悩んでいる方、磁石が良いですよー。
悩んでいたのがバカらしくなるくらい一気に解決できます。


ちなみにちびトロが購入した磁石の販売会社さんです→サンギョウサプライ
会員登録不要で1個からの注文もOK。3000円以内では送料が500円かかりますが、注文確認と発送のメールもすぐに着て逆に驚いたくらいです。


合体ギミックが完成したので、ツバを作り直そうと思います。
(実はちょっと歪んでいるので)

あとは綴じた状態のツバ製作。

柄の再複製も。
(今あるものはレジンの混合比率が悪くて硬化不良で油っぽいので・・・)

まだ先は長いです。
posted by ちびトロ at 22:46| Comment(0) | FF7AC合体剣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

WALL・E ブルーレイを見ました。

2009_04270001.jpg
ブルーレイってちょっとお高いんですねー。定価で5000円近く・・・。
でも某有名ネットショップで3471円でした(n‘∀‘)ηウレシイ


見ました。ブルーレイをHDMI端子でっ。
きれいだー。

ロボットなのに人間らしい仕草をするウォーリーがとにかく愛らしい。
ラストの内容をすっかり忘れていたので、ああ・・・どうなるんだーと初見のようにドキドキできました。
posted by ちびトロ at 23:07| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

盗賊長門、補修中 2

前回の補修では軟質パーツに樹脂粘土を使用したんですね。
(読み返して思い出しました・・・)

えー、前に完成した盗賊長門(以後Ver.1と呼ぶ)ですが雑な部分も多々あってですね、自分としては補修したいと思っていました。

それが上半身(主に胸から上)。
Ver.1ではトレフィグのパーツを削り出して作ったのですが、今回はカラーレジンでやってみようと。


Ver.1では超勇者ハルヒの腰パーツをそのまま使っていましたが、
胸の服の位置というか大きさが設定と違う事が気になっていました。
それに腰パーツと胸パーツの隙間も。

今回は超勇者のパーツを延長して、胸パーツも修正しようと思います。
2009_04260001.jpg
画像左の矢印の部分が超勇者の腰パーツの最上部になるわけですが、服の位置はもう少し上にあります。
左の画像のままの分割にすると肌の部分に分割線が出来てしまって見栄えが悪くなります。
服の裾を分割線の位置にするためにカットしてしまうと、背が縮んでしまいます。
なので、一度繋げます(画像、中央と右)。


2009_04260003.jpg
分割しました。
画像の左側がVer.1で右が今回のもの。腰のパーツを延長。胸パーツを短く。


2009_04260004.jpg
少し背が縮みました・・・。


2009_04260007.jpg
服の部分も作りました。
胸パーツが短くなった分、幼くなってしまったかも・・・。


2009_04260006.jpg
でもケープとマントをかぶせると・・・なんと言うことでしょう(ビフォーアフター風に)
各パーツを装着すると丁度良く見えるように作ったつもりです。
表面処理をしたら複製に入る予定。


2009_04260005.jpg
腰のベルトも液体ゴムで気泡が入らないように丁寧に作り直しました。

早く直したいなー(n‘∀‘)η
posted by ちびトロ at 22:05| Comment(2) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

けいおん!

figmaブログ大河国木田を載せて頂きました。
ありがとうございます(n‘∀‘)η
コンピ研部長ですか・・・いや、作ってみたい気持ちはあるのですが・・・。
多分いつか作るんじゃないかな・・・。


話は変わりますが、今期のアニメーションは「ハルヒ」のDVD版放送と「けいおん!」を録画してみています。
主人公の唯が持っているギター(レスポールとかいうやつかなー?)が家にありました。
BECKギターコレクションのものです。

見た目が似ている柊つかさに持たせてみました。
PS3を買いに行ったとき1600円だったのでついつい買ってしまいました。
2009_04250046.jpg
手首パーツ変えるの面倒で・・・。
唯・・・いや、作りませんよ?
posted by ちびトロ at 00:29| Comment(4) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

FF7AC 合体剣製作 13

磁石を買って来ました。
ホームセンターの説明書きはこんな感じ。

【ネオジウム磁石】
強力。錆びやすいのでメッキコーティングされている。
【フェライト磁石】
安価。ゴム素材に練りこむことで曲げられるものもつくれる。


磁力があるので機器類には近づけないほうが良いと。
なるほどー(n‘∀‘)η

2009_04250001.jpg
直径3mm、厚さ2mm、×2個入りで245円。


2009_04250002.jpg
ファースト剣を挟むようにオーガニクスとバタフライエッジを合体させると剣の厚みが4mmになります。
買ってきた磁石の厚みが4mmなのでぴったりです。

この磁石にルーンブレイドをくっつけることになります。


2009_04250003.jpg
ルーンブレイド側にも磁石をつけます。
でも市販されていた磁石は厚みがあって、ルーンには取り付けられません。
台所を見てみると良さそうなフェライト磁石が・・・。

もともと薄い磁石だったのですが、デザインナイフでさらに薄く削ってネオジウム磁石に近づけると見事にくっつきました。


2009_04250004.jpg
薄く削ったフェライト磁石をルーンブレイドに接着し、各剣を合体させると・・・。
きれいに合体しました。・゚・(ノД`)
嬉しいですっ。


でも、一難去ってまた一難。
バタフライエッジ(ギザギザした長い剣)の剣先がグリコのマークのように広がってしまいます・・・。
2009_04250005.jpg
苦肉の策で針金で挟むような形にしてみたのですが・・・。
これじゃあダメですよね〜・・・(´・ω・`)


2009_04250006.jpg
針金で固定するときっちり収まるんですが・・・。
え〜?針金?ぷぷぷ(≧∀≦)という声が聞こえそう。


2009_04250007.jpg
剣の厚みは7mmちょい。


2009_04250008.jpg
ルーンブレイドの扇とツバを入れた厚みが10mm弱。


2009_04250009.jpg
US版の合体剣はファースト剣とバタフライエッジの厚みを誤魔化して9mm弱。


うーん、バタフライエッジの固定方法どうしようかなー。
調べてみると磁石を販売しているメーカーさんがあって、0.5mmの厚さの磁石も売っているそう。
バタフライエッジの厚みが1mmなので埋め込めますよねー。
ファースト剣(2mm)の厚みでも挟んでくれるか、という問題が。
posted by ちびトロ at 20:20| Comment(0) | FF7AC合体剣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

まいにちいっしょ。

PS3の無料ゲーム「まいにちいっしょ」。
毎日配信されるトロ・ステーションがおもしろーい(n‘∀‘)η

見終わった後はゲーム内で使えるお金「みゃいる」がもらえます。
1000みゃいるで交換できる金の招き猫が欲しい!!
これがあると貰えるみゃいるが増えるんだそうです。
現在600みゃいるくらい。

話がそれましたが、「まいいつ」では写真が撮れます。
それはPS3内に保存され、メモリースティックでPCへ移動することも出来るんだそうです。

トロ・ステーションで撮った画像を紹介します。
2009_04220022.JPG
部屋に鉄道模型を置いていたら遊んでくれました。
って、これ前にも出したかなー。


2009_04220023.JPG
トロステ2周年を祝って1時間に1回配信するという24時間マラソンにゲスト出演したリオレイア。
※ゲーム内では喋りません、の注意書きがあとで出ました(笑)


2009_04220024.JPG
同じく24時間マラソンでゲスト出演のミク。


2009_04220025.JPG
ねんどろとfigmaも話題に〜。


2009_04220026.JPG
リン&レンも。


2009_04220027.JPG
演歌のような雰囲気の歌を歌ってくれました。


2009_04220028.JPG
テレビさんってコスプレキャラなのかなー?


2009_04220029.JPG
あ、はちゅね。
ねんどろのはちゅねをワンフェスで買っておけば良かったなーと今更ながら後悔しています・・・。


2009_04220031.JPG
トロレーサーで1分19秒台が出たヾ(゚Д゚)ノ
でもアーケード版だと最高速度の設定が違うので上手く操作できないんですよねー。

ハイスコア更新できたらみゃいるくれればいいのにと思うのは自分だけではないはず。
posted by ちびトロ at 22:08| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAクラウドの腕を作ってみる。

えっと、うちにはFF7ACのクラウドのプレイアーツが2体あります。
1体目は中古品を購入したもので、関節がもともとへタれていました。
ですので、改造用として使用する事に。

2体目は遊ぶ事、飾る事を目的に新品を購入。
製作中の合体剣は片手でギリギリ支えられます。

しかしこのままでは合体剣を完成させても遊べない、飾れないので、改造用の1体目君を使って腕を作ってみることにしました。
2009_04230006.jpg
基本はプレイアーツのパーツを使用して、肘関節にfigma間接を使用しました。
ワンホビ9で購入したアーキタイプ:heの腕を参考にしながらエポパテ盛り。
プレイアーツの腕が長いので短くしています。


2009_04230008.jpg
可動域はこんな感じ。


気になる肩関節は・・・
2009_04230011.jpg
イエローサブマリンの関節技 球体ジョイント大と中を使用。


2009_04230010.jpg
肩にジョイント「大」を使用し、上腕とのつなぎ目をエポパテで埋めました。
ジョイント「大」をルーターで削り、「中」が入るように削ります。


2009_04230013.jpg
ジョイント「中」の軸を胴体に挿してみます。
結構見栄えがいいかなーと思うのですが。
でも肘が気になりますね。


2009_04230015.jpg
肩を上げても違和感無いシルエットかな?


2009_04230016.jpg
全体像。
・・・・・・うーん?なんだろう・・・腕が小さくなった気がする・・・。
隠れている左腕と見比べるからかな?

・・・保留決定。
posted by ちびトロ at 00:05| Comment(0) | FFグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

FF7AC 合体剣製作 12

ああ、合体時の固定がうまくいかないー。・゚・(ノД`)

今回はエポパテでぐいーっと押し付けてダボを作る方法にしてみました。
2009_04220007.jpg
各剣をテープで固定。


2009_04220008.jpg
ツバにエポパテを詰めて剣を差し込んで30分くらい待ち、半硬化の状態で剣を抜きました。
エポパテがちょっと硬くなりすぎててルーンブレイドの扇状のパーツが外れてしまいましたが、簡単な接着で元通りに直りました。


2009_04220009.jpg
あららー、大失敗。
ルーンブレイドが剣の中心から離れて広がってしまう: (ノ'A`)>:
ルーンに磁石を入れようかな・・・。
入れる厚み無いけど・・・。
posted by ちびトロ at 00:49| Comment(0) | FF7AC合体剣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする