購入までの道のりを紹介しようと思います。
・昨夜
トロのイベントはソニービルか〜。じゃあ有楽町駅下車だなー。
有楽町の駅前にビックカメラあるし、そこでミク買えるかな。
・本日
有楽町駅下車。ホビー売り場で店員さんに聞いてみる。
「当店舗には入荷しておりません」
・じゃあ、ひと駅歩いて新橋駅近くの博品館を見てみよう。
徒歩
・博品館着。ホビー売り場を見てもねんどろやfigmaは無し。
・アキバのヨドバシカメラにはあるってネットで見たなー。もう12時過ぎてるしダメ元で行ってみるか。
電車使用。
店員さんに聞いてみるとレジ後ろの机に積んでありました。
「2個欲しいんですけど」
「1限のみとなっております」
うん、まあ、仕方ないですね。そのおかげで13時ごろでも買えたわけだし。
ついでにソフマップとアソビットにも行ってみましたが、予約分がレジ裏に積んであるのみで店頭分は無しでした。
そこから電車でまた有楽町駅に行ってトロのイベントに。
最初からアキバに行っておけばよかった・・・。
そんなわけで、無駄に苦労して購入したミクを紹介です。

パッケージを見てみると・・・え?ワンフェスの時のみだった「はちゅね顔」付いてるの?

全パーツです。
はちゅねになると髪形も若干変わるんですね。
まずは3方向から。



ねんどろミクの人気が分かる気がした。

口を開けた、横目線の顔パーツ。

肘を曲げたパーツとちょっと握った手首パーツに交換。
こうすると歌っている雰囲気が良く出ますね。

膝を曲げたパーツに交換してみました。

何となく座ったようなポーズも可能です。

はちゅね顔とネギとネギの握り手首。
なぜか和みます(。・ω・。)

微妙に鼻の造形がありました。
のっぺりにするとそれはそれで違和感がでるので、うまいなーと。

ツインテのジョイントは裏側に半分あるのみでした。
ジョイントを丸々1個使いがちですが、半分なら前からの見栄えも良いですよねー。
コストも抑えられるし、うーん。うまい。

ホッドホンは取り外し可能。というか、顔パーツの交換時にはヘッドホンを外さないと耳に色移りしそうです。
あ、もう色移りしてた・・・。
ちょっと遊んでみました。

本家との邂逅

(・・・ネギ)

「どうぞ」「わーい」
figmaミクの腕を交換中(盗賊長門のものです)。

(ネギが・・・)
表情も豊かだし、ツインテールを使用すれば台座が無くても自立するのは良いですね。
ねんどろミクに合いそうな小物とか作りたくなってきました。