2009年05月24日

柊かがみ コスプレVer.

発売から数日経過していますが、ようやく開封。
2009_05240001.jpg
画像が汚くてゴメンナサイ・・・。
この青のような灰色のような背景紙だとあまりきれいに撮れないのはなぜだろう?

手首パーツに「キラッ☆」が付属。
(元ネタはイラストやキャプチャーでしか見たこと無いです)
ミクよりも太いネギが付属。


2009_05240003.jpg
横にするとツインテールの造形が分かりやすいでしょうか。
腕より前に毛先が来ているのですが、ポージングを付けるときは正直邪魔です。


2009_05240004.jpg
服は上と下で別パーツに分割されています。
上の服に凹、下に凸が造形されていて、そこを軸にして前屈や上体反らしに対応する構造です。
(画像では凹凸造形の部分が外れちゃって背中が見えてしまっていますが)


【表情パーツの紹介】
2009_05240005.jpg
2009_05240006.jpg
テレ顔。///の部分を消せば通常の表情パーツとしても使える感じですね。


2009_05240008.jpg
2009_05240009.jpg
呆れ顔。
いい表情ですね。ツッコミに最適です。


2009_05240007.jpg
前髪パーツとインカム?は別パーツです。
(耳あてのところで接着されています)

顔パーツにインカムの塗料が色移りしないように削られている所が何気に凄いです。
頑張ってますねー。


2009_05240010.jpg
服を上下に分割して可動化させていますが、実際はあまり動きません。
上体反らしは結構できるのですが、前屈が・・・。
分割ラインを目立たせないために設けたシワのせいで可動範囲を狭めてしまった感じがあります。
前屈させようとしたらパーツ同士が干渉して塗料がはがれましたし・・・。
(はがれても目立たない部分です)


2009_05240013.jpg
服を可動させる凹部分。スカートはかなり薄く成形されていました。
初音ミクの半分くらいの厚みでした(測ってません体感ですが)
ネクタイは初音ミクの時と同じように硬質パーツ。


2009_05240012.jpg
さらに分割。
服の下パーツもかなり薄くて、初音ミクの時よりも改善されています。
柔らかくなった分パーツを曲げたり出来るのですが、それでも銀色の塗料が割れるという事もありません。


2009_05240002.jpg
ポーズをつけてみます。
肘はこれ以上曲がりません・・・。


2009_05240014.jpg
キラっ☆
(鏡音リンのマイクを使用)


2009_05240015.jpg
無意識にお腹のふくらみを隠すようなアングルになっていました。
発表時からいろいろ言われていましたが、手にとって見るとちょっと気になりますねー、お腹。

S字立ちをしたときのラインを考えて服のシワを少なくしたんだと思うのですが、それがかえって妊婦さんっぽく見えてしまうというか。
多少ウソを入れても腰のくびれやヘソ辺りにゆるいシワを造形しても良かったのでは?と思ってしまいました。


2009_05240016.jpg
ネギ2本。ついつい双剣っぽくさせてしまいます。
『「忘れるな。イメージするのは、常に最強の自分だ。」・・・って何言わせてんのよ』


2009_05240018.jpg
妹であるつかさの顔を装着。互換はあるみたいです。


2009_05240019.jpg
こなたの(>ヮ<)顔。この顔パーツだけ色が濃いんですよね〜、なぜ?


2009_05240021.jpg
こなたコスプレVer.の表情。これがなかなかかっこよくて一番好きです。


2009_05240020.jpg
ラストー。

画像が汚くて申し訳ないです(´・ω・`)
そこからさらに容量削ったのでさらに汚く・・・。
その分いろいろ書きましたので参考になれば嬉しいです。
posted by ちびトロ at 15:15| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

泉こなた コスプレVer.

ちょっと前にオクで買いました。ワンフェスの時に買っておけばよかったなー…高くついちゃった…。

2009_03200001.jpg
パッケージはコスプレ衣装の色にあった水色。


2009_03200002.jpg
パッケ裏。


2009_03200003.jpg
パッケ表の透明部分にはかがみ。


2009_03200004.jpg
箱の中に入っている台紙には東京ビッグサイトの印刷。


2009_03200005.jpg
全パーツ。通常なら手首パーツはまとめてfigma袋の位置に収められているのですが、付属品が少なくブリスターに空きが出て寂しい感じがするのでこのような配置になったと思われます。

フィギュアマニアックス乙女組VOL.31の付録には、通常版の製作時に急遽製作が決まりしかも手首パーツ以外は新規造形と書かれていたので、付属品が少ないのは仕方ないみたいです。


2009_03200006.jpg
手首パーツの比較。
下側がコスプレVer.の手首で、通常版とも共通です。
通常版にはさらに上のパーツ(コロネとその持ち手・3cmパーツ)が付属します。


2009_03200007.jpg
全身です。口を開けた表情。
【ω】この口が強調されていて犬っぽいなーと思ったのですが、自分でちょうど良い厚みで作ってみたら落とし所が決まりませんでした・・・。【ω】はかなり難しいです。


2009_03200008.jpg
きりっとした表情。


2009_03200009.jpg
通常版の表情とコロネを装着。


2009_03200011.jpg
コスプレver.と通常版の顔パーツです。
左側がコスプレ、右が通常です。
(通常版の顔は少し描きたしてます)


2009_03200010.jpg
こなた『ツンデレの競演だー』

ツンデレが二人になると喧嘩しか起きない気がする・・・。
posted by ちびトロ at 12:07| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

笹の葉キタ!!

キャラデザインに若干の違和感がありましたが、そのうち慣れるでしょう。
キョンはあまり変わってなくて安心しました。
(雑誌では随分変わってましたからねー)

本編は長く濃い30分でした。・゚・(ノД`)

次回はミステリックサインで、消失突入はずっと後という事になるのかな?
その前に夏休みとか映画製作の話とかもあるのかー。

寝ますノシ

※追記
2009_05220016.jpg
画像を撮ってみました。
posted by ちびトロ at 01:35| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニコニコ生放送終了。

「di:stage(ディステージ)お披露目会」の生放送終了です。
クリア台座の発売も決まりました(笑)

さあ、ハルヒ見るぞ。
posted by ちびトロ at 00:11| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

新作が近いから・・・

2009_05200004.jpg
『朝倉涼子・・・思い出の中でじっとしていてくれ』


2009_05200006.jpg
『・・・なにやってんの・・・』


2009_05200005.jpg
キョン『うおっ!いるんなら声かけろよ』
ハルヒ『コスプレがしたいなら素直に言いなさいよ』


はいー、ということで遊んでみました。
2009_05200008.jpg
figmaサイズでクラウドのオーガニクスを作ってみました。
プレイアーツサイズの合体剣で真っ直ぐにヤスリをかける事が苦手なので練習として作ってみました。
カット時にナイフが定規からそれて刀身を傷つけてしまったり、剣先のヤスリがけが凸凹だったりしますね・・・。
というか、プレイアーツの合体剣はいつ完成するんだろう・・・。
少々嫌気がさしているのも事実でして・・・。


あ、長門の胸の服に×印の糸を通したり、マントを塩ビシートで作ったりもしましたが、これはまたの機会にまとめてアップします。


figma用なので小さいです。ですので合体は考えていません。
グリップはどうやって通すの?という質問がありそうなので解説を。
2009_05200009.jpg
グリップは着脱式で、2mmの軸を打っています。刀身にも2mmの穴を彫ってあります。


2009_05200010.jpg
剣のお尻にグリップの下側の軸を差し込んで・・・


2009_05200011.jpg
刀身を少し広げるようにして、グリップの上側を差し込みます。
こんな構造なので合体は無理です(´・ω・`)
posted by ちびトロ at 22:13| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

笹の葉ラプソディが来る!

某巨大掲示板でハルヒスレが凄い勢いだったので何事?と思ったら、今週放送のハルヒが新作に突入しそうだと言う事でした。
2009_05190001.jpg
ソースとして貼られていた画像。

あと、今回の流れが書かれているサイトのアドレス貼っておきます

いやー楽しみになってきました!
posted by ちびトロ at 21:00| Comment(4) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

ねんどろ、私服パーツ

ミクを戴いたときにやってみたいなと思っていたこと。
2009_05170002.jpg
某アレっぽい私服パーツを作る。


2009_05170003.jpg
肩をロールさせたときに隙間が出来ないようにするのが思ったより面倒で大変でした。

やっとこの形になりました。まだまだ盛ったり削ったりしないと。
posted by ちびトロ at 22:05| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

コンピ研部長 ヘッドパーツ製作 4

髪の色を濃くして、顔を描き直しました。

2009_05160003.jpg


なんですが・・・うまくいきませんでした。
2009_05160004.JPG
参考にキャプ画を集めたのですが、コンピ研部長って結構整った顔をしているんですよねー。

すごくかっこいいとか、すごくかわいい顔は割とうまくいくのですが、こういう人は難しいです・・・。
前回より目を小さく描きすぎたようなので、その中間くらいを目指してもう一回トライしようと思います。
posted by ちびトロ at 21:14| Comment(6) | figma コンピ研部長 ヘッドパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

チアハルヒ、加工。

昨夜のあらためて放送のハルヒは野球の回「退屈」でした。
原作では「憂鬱Y」後日談としてキョンがハルヒにネタバレする話があったので、そこから新アニメーションが始まって欲しいなと思っていたのですが・・・。

次回で「笹の葉ラプソディ」が来たらいいなー。
来なかったら「サムデイ」まで変化無しの放送に・・・。


さて、チアハルヒを加工してみました。
2009_04270080.jpg
気になっていた口の周りの色の濃さと、前腕のふくらみ。
口はアクリル絵の具で薄くぼかしました。
薄くしすぎると違和感があるので、丁度良い印象になる濃さにするのが大変でした。でも画像は薄すぎますね・・・。

腕のふくらみは何でだろうと思っていたのですが、理由が分かりました。

2009_04270082.jpg
ジョイントがこんな風に入っているから。


2009_04270081.jpg
削ったやつを光にかざしてみると透けました。
勢いよく削ると貫通するのでご注意を(´・ω・`)ノシ


そういえば、ブログの容量を100MB追加して頂きました。
ありがとうございます。

※追記

コメントにてリペした顔のアップを、とのことでしたので。
2009_05190002.jpg
リペというよりラインを消しただけになってしまいました・・・。
失敗ですねー(´・ω・`)
posted by ちびトロ at 23:29| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

すっごい汎用性台座

figmaブログでdi:stageの案内が始まりましたね。

di:stageとはなんぞや?という方に簡単に説明するとですね・・・
どんなフィギュアでも展示できて、展示するだけに留まらない台座です。
詳しくは上に貼ったリンクをご覧下さいな。


この台座が出たら自分が3月からチマチマ作っていたものも不要になるなー。
2009_05130002.jpg
なんだと思いますか?

答えはクレーンゲーム機です。
基本的に厚紙の積層で作っていて、ちょっと時間があるときに10分とか作業していました。
最終的にはレジンに変えて、量産してゲームセンターの画像とか撮ろうかなと思ってました。
でもdi:stageが発売されればペパクラでもっと気軽に作れるんじゃないかなーと。
ハサミ式のクリップ「グラップユニット」でクレーンのUFOの部分を簡単に再現できますしね〜。

フォトコン用のアイデアだったんですが、書いちゃいました(n‘∀‘)η
ということで、どなたかクレーンゲームのペパクラ製作&配布ヨロシクー。
posted by ちびトロ at 22:35| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする