エプロンのヤスリがけ。
そういえばフォトコンの撮影もしないといけないのですが、その前にクレーンゲーム機の細部を作らないといけない・・・。
クレーンゲームをしてる場面を撮ると表情が見えなくなりますよねー。
いろいろ考えていたら撮る事自体も面倒になってきました: (ノ'A`)>:
2009年06月30日
2009年06月29日
新OPのシャミセン 2
2009年06月28日
figma改造 みくる部室メイドVer.化 7
figma改造 みくる部室メイドVer.化 6
スカートの内側を削る作業をしていたのであまり進んではいませんが・・・
スカートがふんわりになるよう、シワを追加しました。
そうそう、「トランスフォーマー・リベンジ」を見てきました。
メカと人がドンパチやります。
2時間30分は長かったですが、久しぶりの映画で気分すっきり。
どうしようか悩んでいた部分に踏ん切りがつきました。
スカートの前部分はエプロンとスカートで構成されています。
ですが、途中で割れた部分に接着剤を使った事でエプロンとスカートが癒着してしまいました。
悩んでいたのはこれ。
「このまま1パーツとして進めるか」
「エプロンを完全に破壊して、エプロンとスカートの2パーツで作るか」
1パーツで進める場合、エプロンのヒラヒラした部分の下にあるスカートの表面処理が面倒。
2パーツで進める場合、表面処理は楽ですが、手間が増える。
2パーツ案に移行する踏ん切りがつかなかったのですが、気分がすっきりしたのでやります。
1パーツ案で進めるにしても、現時点でエプロンボロボロですし・・・。
スカートがふんわりになるよう、シワを追加しました。
そうそう、「トランスフォーマー・リベンジ」を見てきました。
メカと人がドンパチやります。
2時間30分は長かったですが、久しぶりの映画で気分すっきり。
どうしようか悩んでいた部分に踏ん切りがつきました。
スカートの前部分はエプロンとスカートで構成されています。
ですが、途中で割れた部分に接着剤を使った事でエプロンとスカートが癒着してしまいました。
悩んでいたのはこれ。
「このまま1パーツとして進めるか」
「エプロンを完全に破壊して、エプロンとスカートの2パーツで作るか」
1パーツで進める場合、エプロンのヒラヒラした部分の下にあるスカートの表面処理が面倒。
2パーツで進める場合、表面処理は楽ですが、手間が増える。
2パーツ案に移行する踏ん切りがつかなかったのですが、気分がすっきりしたのでやります。
1パーツ案で進めるにしても、現時点でエプロンボロボロですし・・・。
2009年06月26日
2009年06月25日
FF7AC 合体剣製作 17
FFクリーチャーズが再開になるみたいですね。
全6種で、カラーのみ。
メタル・クリアは廃止されるそうで、かなり嬉しいです。
FF1 ティアマット
FF7AC バハムート・震
FF8 ブラザーズ
FF10 ヴァルファーレ
FF12 ザルエラ
シークレット ????
シクレは魔導アーマーらしいですよ(〃^∇^)
魔導アーマーの発売を待ちわびていた身としてはやっと来たかという感じです。
しかし、シクレは1BOXで出るんでしょうか?
FFクリーチャーズのシクレの混入率の低さは恐ろしく低かったですからね・・・。
リュックがシクレの時は6BOX買って出ずに結局オクで買った苦い思い出が。
極悪アソートとかホントやめて欲しい。
久々の合体剣です。
傷を埋めヤスリをかけました。
またサフを吹かないと。
あと閉じたツバも。
今日は新しい素材の実験を紹介です。
「光硬化パテ」をご存知でしょうか?1000円以上するパテなので手を出していなかったのですが、光を当てるだけで硬化するので作業時間の短縮を図れますし、ポリパテのように硬化剤を混ぜなくて良いので気泡を巻き込むことがなく傷埋め作業の効率が良くなります。
合体剣の傷埋めも、途中から光硬化パテに変更して行いました。
自分はプラ板加工などのキチッとした形を出すのが苦手です。
ヤスリをかけているうちに直線で出したいところがぐにゃぐにゃになることもしばしば。
しかも細かいパーツならなおさらです。
で、某所にて自転車の変速ギアパーツを光硬化パテで製作された方のレポを拝見しました。
こちらの記事を参考にされたそうです。
この方法ならfigmaサイズでルーンブレイドの扇パーツが作れるんじゃないかなーと思ってしまいました。
やってみたら出来ちゃった。
実験開始です。
1:データを作ります。
原型として作り出したい部分を白抜きにするのがミソ。
2:インクがにじまない方式のプリンタで出力します。
ちなみに自分の家にはインクジェットプリンタしかないので、コンビニでネットプリントしました。
3:光硬化パテを塗る
プリントした紙にリップクリームを塗っておき、パテが剥がしやすい状態にします。
白い部分にパテを塗り、光を当てます。
ちなみにこれが光硬化パテ。
卓上ライトの明かりを12秒間当て、白い部分のパテを硬化させます。
黒い部分にあたる光は弱くなっているので、パテを拭き取る事でデータと同じ原型を作ることが出来る、という事です。
でも余分なパテの拭き取りにはMr,カラーの薄め液をティッシュに染み込ませたものを使用します。
綿棒だと圧が均等にかからずうまくいきません。
(それで失敗したので・・・)
4:出来たパーツがこれ。
数週間前に作ったパーツで、雑に放置していたのであちこちボロボロに・・・。
5:薄いプラ板に原型を貼り付ける。
パテのままだと壊れるかもしれないので、薄いプラ板に接着します。
6:型を作って複製。
古いレジンなので気泡が入りまくりでした・・・。
7:完成
この方法は本当に便利ですよ。
手作業で作れと言われたら、プラ加工が苦手な自分には無理だろうなー。
光を当てる時間や、紙に貼り付いた余分なパテを拭き取る工程は慣れるまで10回〜15回くらいの練習が必要ですが、使いこなせるようになると重宝しそうな技法です。
換気や防毒マスクの装着など、しっかりとした準備の元で行ってくださいね(。・ω・。)ノシ
全6種で、カラーのみ。
メタル・クリアは廃止されるそうで、かなり嬉しいです。
FF1 ティアマット
FF7AC バハムート・震
FF8 ブラザーズ
FF10 ヴァルファーレ
FF12 ザルエラ
シークレット ????
シクレは魔導アーマーらしいですよ(〃^∇^)
魔導アーマーの発売を待ちわびていた身としてはやっと来たかという感じです。
しかし、シクレは1BOXで出るんでしょうか?
FFクリーチャーズのシクレの混入率の低さは恐ろしく低かったですからね・・・。
リュックがシクレの時は6BOX買って出ずに結局オクで買った苦い思い出が。
極悪アソートとかホントやめて欲しい。
久々の合体剣です。
傷を埋めヤスリをかけました。
またサフを吹かないと。
あと閉じたツバも。
今日は新しい素材の実験を紹介です。
「光硬化パテ」をご存知でしょうか?1000円以上するパテなので手を出していなかったのですが、光を当てるだけで硬化するので作業時間の短縮を図れますし、ポリパテのように硬化剤を混ぜなくて良いので気泡を巻き込むことがなく傷埋め作業の効率が良くなります。
合体剣の傷埋めも、途中から光硬化パテに変更して行いました。
自分はプラ板加工などのキチッとした形を出すのが苦手です。
ヤスリをかけているうちに直線で出したいところがぐにゃぐにゃになることもしばしば。
しかも細かいパーツならなおさらです。
で、某所にて自転車の変速ギアパーツを光硬化パテで製作された方のレポを拝見しました。
こちらの記事を参考にされたそうです。
この方法ならfigmaサイズでルーンブレイドの扇パーツが作れるんじゃないかなーと思ってしまいました。
やってみたら出来ちゃった。
実験開始です。
1:データを作ります。
原型として作り出したい部分を白抜きにするのがミソ。
2:インクがにじまない方式のプリンタで出力します。
ちなみに自分の家にはインクジェットプリンタしかないので、コンビニでネットプリントしました。
3:光硬化パテを塗る
プリントした紙にリップクリームを塗っておき、パテが剥がしやすい状態にします。
白い部分にパテを塗り、光を当てます。
ちなみにこれが光硬化パテ。
卓上ライトの明かりを12秒間当て、白い部分のパテを硬化させます。
黒い部分にあたる光は弱くなっているので、パテを拭き取る事でデータと同じ原型を作ることが出来る、という事です。
でも余分なパテの拭き取りにはMr,カラーの薄め液をティッシュに染み込ませたものを使用します。
綿棒だと圧が均等にかからずうまくいきません。
(それで失敗したので・・・)
4:出来たパーツがこれ。
数週間前に作ったパーツで、雑に放置していたのであちこちボロボロに・・・。
5:薄いプラ板に原型を貼り付ける。
パテのままだと壊れるかもしれないので、薄いプラ板に接着します。
6:型を作って複製。
古いレジンなので気泡が入りまくりでした・・・。
7:完成
この方法は本当に便利ですよ。
手作業で作れと言われたら、プラ加工が苦手な自分には無理だろうなー。
光を当てる時間や、紙に貼り付いた余分なパテを拭き取る工程は慣れるまで10回〜15回くらいの練習が必要ですが、使いこなせるようになると重宝しそうな技法です。
換気や防毒マスクの装着など、しっかりとした準備の元で行ってくださいね(。・ω・。)ノシ
2009年06月24日
figma改造 みくる部室メイドVer.化 5
そういえば、スカートの可動を紹介していなかったですよね?
こんな風に軸が入っています。
水平に軸をうてない・・・。・゚・(ノД`)
横から。
腰パーツに軸を通します。
昨夜、某所で粉塵を巻き上げずにスカートの内側を削る方法を尋ねました。
スカート内部にナイフが届かず、ルーターだと粉塵が巻き上がるためです。
教えて頂いたのが、彫刻刀。
100円ショップのものを買って来て試し彫りしてみたところ、ザクザク削れました。
上は加工前、下は加工後。
削ったあとで100番のヤスリをかけています。
100円の彫刻刀はかなり力を入れないと刃が前に進まず、原型に負担がかかって割れてしまいそうになったので、もう少し良いやつを買ってこようと思います。
やー、でもこんなに簡単に出来るなんて・・・。
お知恵を貸してくださった方々、ありがとうございました。
こんな風に軸が入っています。
水平に軸をうてない・・・。・゚・(ノД`)
横から。
腰パーツに軸を通します。
昨夜、某所で粉塵を巻き上げずにスカートの内側を削る方法を尋ねました。
スカート内部にナイフが届かず、ルーターだと粉塵が巻き上がるためです。
教えて頂いたのが、彫刻刀。
100円ショップのものを買って来て試し彫りしてみたところ、ザクザク削れました。
上は加工前、下は加工後。
削ったあとで100番のヤスリをかけています。
100円の彫刻刀はかなり力を入れないと刃が前に進まず、原型に負担がかかって割れてしまいそうになったので、もう少し良いやつを買ってこようと思います。
やー、でもこんなに簡単に出来るなんて・・・。
お知恵を貸してくださった方々、ありがとうございました。
2009年06月21日
新OPのシャミセン 1
2009年06月20日
帰ってきたプレイアーツ ロクサス13機関Ver.
丸一年ぶりにロクサスをいじりました。
あの頃は塩ビシートや熱収縮チューブの存在を知らなかったので、アクセルのプレイアーツを切っただけの作業でした。
前回の加工はこちら。
今回の加工がこちら。
腕に熱収縮チューブ、コートに塩ビシートを使いました。
比較のため、左腕はまだ加工していません。
コートの形にするために背面にシワをつけました。
折り目をアップで。
分かりやすいように紙で折ってみました。
中心の折り目は背中〜お尻まで完全に接着して縫い目のように見せてみました。
ジッパーの部分だけ切り出して塩ビシートを接着し、シートが余ったらシワに見えるように折り目をつけて接着していきました。
でも汚くなってしまいました・・・。
塩ビシートの内側にはアクセルのコート(腰の部分)を切ったパーツを芯として使っています。
コートの中はジョイントのみ。
前回はコトブキヤのダブルボールジョイントを使っていましたが、摩擦力がダメダメだったので、イエサブのものに交換しました。
サイズは中くらいのものを使用。
メンテの時はパカッと外れます。
腕も加工しました。
アクセルは細身で、コートがピッチリして服にシワが多いのですが、ロクサスのコートは袖口に行くにつれて広がっているので・・・
シワを削って、熱収縮チューブをかぶせます。
肘を曲げた時にチューブが引っかかるので、接着はしません。
そういえばDSのゲームも先日発売されましたねー。
安くなったらプレイしようと思います。
あの頃は塩ビシートや熱収縮チューブの存在を知らなかったので、アクセルのプレイアーツを切っただけの作業でした。
前回の加工はこちら。
今回の加工がこちら。
腕に熱収縮チューブ、コートに塩ビシートを使いました。
比較のため、左腕はまだ加工していません。
コートの形にするために背面にシワをつけました。
折り目をアップで。
分かりやすいように紙で折ってみました。
中心の折り目は背中〜お尻まで完全に接着して縫い目のように見せてみました。
ジッパーの部分だけ切り出して塩ビシートを接着し、シートが余ったらシワに見えるように折り目をつけて接着していきました。
でも汚くなってしまいました・・・。
塩ビシートの内側にはアクセルのコート(腰の部分)を切ったパーツを芯として使っています。
コートの中はジョイントのみ。
前回はコトブキヤのダブルボールジョイントを使っていましたが、摩擦力がダメダメだったので、イエサブのものに交換しました。
サイズは中くらいのものを使用。
メンテの時はパカッと外れます。
腕も加工しました。
アクセルは細身で、コートがピッチリして服にシワが多いのですが、ロクサスのコートは袖口に行くにつれて広がっているので・・・
シワを削って、熱収縮チューブをかぶせます。
肘を曲げた時にチューブが引っかかるので、接着はしません。
そういえばDSのゲームも先日発売されましたねー。
安くなったらプレイしようと思います。