というか模型作りたい禁断症状がー・・・。
でも作業できる状態じゃないし・・・
そんなわけで引越し前に作ったものを蔵出しです。

「鋼の錬金術師」ロイ・マスタングです。
※追記※

アニメ版の大佐です。

黒執事のセバスチャンを改造。
セバスがアマゾンで2009円くらいの時に3つほどポチりました。

素材はタミヤのエポパテ。
ウェーブのエポパテより密度が高くて硬化後もしっかりしている印象で、複製を目的としない1品だけの完成品を作るならウェーブよりもタミヤかなー。
特に毛先とか。
服の凸部分は0.2mm厚の透明ブラ板を接着して作りました。

某掲示板のねんどろスレで2度紹介しました。

そこでも書きましたが、知人へのプレゼントで製作。
しかし自宅にあります(え?

顔パーツはミクののっぺら顔を複製した時のものが残っていたので、リキテックスで描きました。
いつもfigmaの改造しかしていないので、ねんどろの改造は楽しかったです。
可動範囲や軟質素材や個々のプロポーション(シルエット)などを全て無視できるので気軽に作業できます。
実際、エポパテの硬化時間を含め、笹の葉ハルヒとの並行作業でも、製作日数は半月でした。
残り2つのセバスはキョンと古泉に改造しようかなーなんて思ってますが、笹の葉ハルヒを終わらせてからでしょうね(n‘∀‘)η
が、荷解きやんないとできない・・・。
大佐製作中の画像も紹介していきますのでお楽しみにー。
あ、背景を変更しました。