2010年03月30日

figmaサイズ 笹の葉ハルヒ 製作38

剥がれかけのデカールを貼り直しました。
2010_03300001.jpg
ジト目


2010_03300002.jpg
目が縦に細長すぎるかなと思ったので、縮めてプリントアウトしました。


腕組みパーツは全く進んでおりません・・・。


posted by ちびトロ at 23:25| Comment(5) | figmaサイズ 笹の葉ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

温泉に行ってきました

2010_03280081.jpg
伊豆の温泉宿に行ってきました。
魚介や肉をそのまま使った刺し身や焼肉は美味しかったのですが、料理長が手間をかけたという料理はあんまり美味しくなくて残念でした(´・ω・`)


2010_03280080.jpg
個室に露天風呂があって気持ちよかったです。
久しぶりに足を伸ばして首まで浸かれました。ただそれだけでも凄くリラックスできますねー。


帰りに3時間電車に乗ってまた疲れるという・・・。


posted by ちびトロ at 21:02| Comment(4) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

figmaサイズ 笹の葉ハルヒ 製作37

前回、全体像をお見せしましたが目がやや縦長すぎるなーと感じたので他の顔パーツはどうだろうと全部つけてみました。
縦長すぎるせいで眉が髪に隠れてしまう表情もあったので改善が必要に。
あと・・・
2010_03270003.jpg
デカールが剥がれてきているものもいくつか・・・。


2010_03270004.jpg
パンダのプリントを作りました。
ラインはまだ描いてません。

明日は旅行です(n‘∀‘)η

posted by ちびトロ at 01:52| Comment(3) | figmaサイズ 笹の葉ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

figmaサイズ 笹の葉ハルヒ 製作36

2010_03240001.jpg
液体ゴムを4回塗り重ね短パンが出来ました。
今回使用するのは一色なので、爪楊枝でちまちま塗り分ける必要はありません。
よって型を分割して塗りやすくする必要はなく、一面型から無理やり原型を取り出して、液体ゴムをドーンと型に入れたあと、型をひっくり返して要らない分を取り出すだけ。
それを4回。


2010_03240002.jpg
上から撮ると型の中に入っていた状態をイメージしやすいかなー?


2010_03240003.jpg
脚を通す所を切り取ります。


2010_03240004.jpg
履かせたあとで、可動と見た目のバランスを見ながら、余分なところをカットしていきました。
装着後の画像を撮り忘れました・・・。


2010_03240005.jpg
熱収縮チューブのTシャツはいつものようにアクリル絵の具とマットメディウムをブラシ吹きです。
パンダのプリントを作らないと・・・。
背景紙はレイトン教授のリボ・ラマを使っています。


2010_03240006.jpg
後ろは完成ですね(n‘∀‘)η


腕組パーツだけまだ原型できてない・・・。


posted by ちびトロ at 23:29| Comment(4) | figmaサイズ 笹の葉ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

figmaサイズ 笹の葉ハルヒ 製作35

2010_03210005.jpg
靴塗ってみました。
久々にVカラーで塗装してみましたが、隠蔽力すごいですねー。
濃い色の靴があっという間にピンク色に。
・・・・ん?
塗ったあとでfigmaの中学生ハルヒを確認したら靴は肌色っぽいオレンジ色でした(´・ω・`)
おかしいなぁ、笹の葉ラプソディではピンクなんですが・・・余裕があったら塗りなおします。


で、Tシャツの袖と上腕の接続に使っていた磁石をやめてプラ棒に変更しました。
そのほうがポーズ付けの際、楽だったので。


画像にちょこっと写ってますが、手首パーツも小さな手になるように2mm縮めました。
(まだVカラーシンナーで均してないけど)


短パンの軟質パーツ部分も液体ゴムでの製作に入りました。
4回の塗り重ねが必要ですが、現在3回目。
あと1日で試着できそうです。


腕組みパーツ、どうしようか悩んだのですがやっぱりこのパーツがないとハルヒらしくないので完成させることにしました。
でもレジン切らしちゃってるんですよね・・・。
白サフ吹いてサフレス塗装の要領で塗ればカラーレジンのような色が出せるんでしょうか?



2010_03210007.jpg
アームもさせるようにしました。
今までの改造品にはアーム穴を設けてなく、飾るときに困っていたので今回はやってみようと。
低身長のハルヒに合わせるべく、片方が短いdi:stageのアームを使用し短い方が下になるように一度ばらしてから組み替えました。
(di:stage付属時のまま使うと後ろ髪に干渉してしまったので)

けいおん澪のアームもこのようにすると干渉しなくなって良いですよ。

あともう少しだ、がんばれ自分。


posted by ちびトロ at 23:47| Comment(6) | figmaサイズ 笹の葉ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

涼宮ハルヒの消失 8回目

劇場をかえてフィルムをもらおうと、今回は池袋へ。
上映開始まで時間があったのでポストホビー池袋に行ってみるとリボレイトンが1,000円で販売されていました・・・。
しかも150個くらい置いてあった・・・。

さらに時間があったのでゲマズに寄ってみると「笹の葉ラプソディ」の長門限定版が998円で販売されていました。
フィルム欲しさに買ってみましたが、入っていませんでした・・・。
実はひと月くらい前にamazonでも近い価格でポチッたのですが、それにも入っていませんでした。
3戦3敗です(´・ω・`)

さてさて、リピーター特典の結果は・・・

Mar20^17.jpg
病室古泉が大きく映っているシーンでした(n‘∀‘)η
これって1コマずつに動きがあるいわゆるフルアニメーションの部分なんでしょうか?
でも向きが・・・。

posted by ちびトロ at 22:35| Comment(2) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

第3回フォトコン参加賞&賞品 到着

2010_03190002.jpg
黒いほうが参加賞、封筒が賞品です。


2010_03190003.jpg
参加賞はペーパークラフトになっていて、組み立てるとカバンやカメラになります。


2010_03190004.jpg
賞品の封筒には挨拶文も入ってました。


2010_03190005.jpg
マフラー


2010_03190006.jpg
ねんどろと


2010_03190007.jpg
Tシャツ
袖口が細いので、figmaにはちょっと辛いかもしれません・・・。
ねんどろも生腕っぽい、細いものしか着られないような気がします。


2010_03190008.jpg
背中側にもプリントがありました。


そういえば、amazonでfigmaの関節パーツセットが販売になったようです。
肩関節や股関節のジョイント(大腿部に埋まっているやつ)や胸と腰をつなぐパーツも一緒になって500円という太っ腹ぶり(n‘∀‘)η
試しに孫策伯符のパーツセットを買ってみました。
何かすごい楽しくなってきたΣ(゚∀゚*)

posted by ちびトロ at 23:44| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リボルテックのジョイントを直してみよう

リボルテック「レイトン教授」の首ジョイントがゆるゆるだったのと、肩が回らない不具合を直してみました。

まずリボルテックジョイント。
2010_03190012.jpg


2010_03190013.jpg
瞬間接着剤が乾燥すると若干の凹凸ができるので、ジョイントの摩擦が戻ります。
乾燥前に組み立てるとジョイントがくっついちゃうので、必ず乾燥後に組み立てなおして下さい。


2010_03190014.jpg
肩は一度ジョイントを抜いてジョイントが刺さっていた軸穴をほじります。


2010_03190015.jpg
気持ち悪いポーズですが・・・。
首と膝のジョイントを修復、肩の可動が正常になりました。
(購入時は前ならえが出来なかったんですよ・・・)


posted by ちびトロ at 22:59| Comment(4) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

リボルテック レイトン教授 レビュー

2010_03160002.jpg
トロ「たたたた大変ニャ!もうすぐトロステの収録なのにクロがどこにもいないのニャ!」
レイトン「おや、しゃべるネコとは珍しい。まずは落ち着いたらどうだい、そうだ・・・

パイ食わねえか?


2010_03160003.jpg
トロ「甘いものは大好きですニャ、優しい人も大好きニャ」


2010_03160004.jpg
クロ「トロ、こんなところでなにしてるみャ?」
トロ「クロ!どこ行ってたニャ!?」
クロ「映画館で5回目の【消失】を観てきたみャ。長門はオレっちの嫁みャ〜、みのりん、みのりん!」
トロ「そんな事よりトロステの時間がっ・・・」


2010_03160005.jpg
クロ「うーん、ネタも無いし取材費は映画のリピートするために使い込んでしまったからみャ…」
トロ「あわわわ、プロデューサーさんに怒られる〜」
レイトン「困っているなら協力しよう、私を紹介してみてはどうだい?」


2010_03160006.jpg
トロ「ありがとうニャ、レイトンさんは良い人ニャ〜」
クロ「能登・・・アロマさんがいないのは残念だけど、今回ばかりは無理は言わないみャ〜」
レイトン「困っている人を助けるのは当然だよ、英国紳士としてはね。ところで・・・」


2010_03160007.jpg
レイトン「パイ食わねえか?」
クロ「中の人つながりのネタはもういいみャ・・・」


2010_03160008.jpg
トロ「みなさん、こんばんはニャ」
クロ「トロ・ステーションのお時間ですみャ」
トロ「今回のトロステはリボルテックシリーズのレイトン教授の紹介ですニャ」


2010_03190010.jpg
2010_03190011.jpg


3方向から。
2010_03160009.jpg
2010_03160010.jpg
2010_03160011.jpg
脚がかなり短いかな・・・。体もちょっと太めだし・・・。
まあでも発売されただけでも嬉しいです。


2010_03160012.jpg
首は二重関節。でもゆるくて首がガクガクします(´・ω・`)


2010_03160014.jpg
胴体側に埋まっている肩のジョイントが硬すぎてびくともしません・・・。
股関節は内股にしたり、がに股には出来ませんが、よく動きます。


2010_03160015.jpg
レンガ調の台座が付属。
でも外れやすく、二重関節もゆるゆるなので使い勝手がよくないです・・・。


2010_03160017.jpg
ナゾに遭遇。


2010_03160018.jpg
考え中(専用の右手首が付属)


2010_03160019.jpg
ペンとメモ帳、専用の両手首


2010_03160020.jpg
メモ帳は開きます!


2010_03160022.jpg
中に文字が。指差し手首も付属。


2010_03160023.jpg
テーブルとイス、ティーセットも。


2010_03160024.jpg
ソーサーは手首に差し込み可能、カップを握った手首パーツも別に用意してあるという充実っぷり。



では動かしてみましょう。
2010_03160025.jpg
脚が短いけどfigma用のex:rideビンテージバイクにも乗れます。


2010_03160026.jpg
ライダーキーック!
小学生の時、こうやってプールに飛び込みませんでした?


デザイナーズチェアも似合います。
2010_03160028.jpg
2010_03160027.jpg


2010_03160029.jpg
レイトン「遺跡から出土したものだが、これは狩猟道具だろうか?」


2010_03160030.jpg
双剣使いレイトン


2010_03160031.jpg
太刀は使いやすいですよねー。


2010_03160032.jpg
ランスも結構似合います。


2010_03160033.jpg
「剣士だけでなくガンナーも出来なきゃダメだよ。英国紳士としてはね」


2010_03160034.jpg
帽子を取り外して、他のデフォルメキャラにかぶせる事も。
クロ「もう、パイはいいから・・・」


2010_03160035.jpg
リボルテック、レイトン教授の紹介でしたー。


2010_03160036.jpg
おまけ


posted by ちびトロ at 23:01| Comment(10) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

ねんどろ平沢唯のキリリ顔、再々修正

やり直してみました。
2010_03150013.jpg
今度は違和感ないと思うのですが・・・。


2010_03150012.JPG
やっと好みの表情に出来ました(n‘∀‘)η


posted by ちびトロ at 21:53| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする