某所にてフラゲ雑誌の画像が載ってましたが、中学生Ver.のハルヒにジト目顔とベンチがつくそうです(n‘∀‘)η
いくつか欲しいのでブルーレイやDVDに同梱するのはやめて欲しいなぁ・・・。
巡音ルカは改造でTOAのティアにできそうな・・・。マグロや漫才マイクも良いですねー。
WF夏のフォトコン応募が開始されたようです。
期限は7月5日までだそうです、今回は期限が短い・・・。
しかも今回は景品が復活!なぜ前回は50選の狭き門でTシャツとマフラーだったんだと小一時間(嬉しかったですけど・・・)。
案はあるので、準備をしないと〜。
さて、気づけばひと月以上放置していた上条さん。
美琴や黒子を進めつつ、上条さんの面倒なツンツンヘアーをやればいいかなと思っていましたがそんな幻想はあっさりとぶち殺されました(´・ω・`)
どうしても面倒な作業は後回しにしてしまうし、3体同時進行なんて無理だったのさっ。

さてツンツンヘアーの谷間をどうやって均していこうかと悩んでいましたが、久しぶりにスピンやすりを出してみました。
安い乾電池式の電動歯ブラシですが、電池の消耗が激しいのですぐにお蔵行きになってしまっていました。
少し前に繰り返し使える充電電池「エネループ」を買ったので今回はこの電池で作業することに。いつまでもよく動きます(n‘∀‘)η
で、この歯ブラシは毛先が車のワイパーのような横運動をするのでツンツンヘアーの谷間を均すには適しません。
根元あたりまで壊していくと上下運動をする部分までたどり着いたので、ここに紙やすりを貼りつけることにしました。

こんな感じで均していきます。

コメント欄で教えて頂いた方法を実践。
均したあと色が残っている部分は凹んでます。
どこをヤスったのかひと目で分かりますし、あと10個だから頑張ろうと思えます。

表面処理でフラストレーションが溜まったので動かしてみた。
腕を上げたときに肩の三角筋が上がったラインとか、首を前に出しつつ頭を上げる動作がしっくり来るよう調整しました。
そのあたりの解説はもう少し綺麗になってから。

アクセラレータ欲しくなりますね〜。
いや、やらないよ?