現在、上条さんを作ってますが他にも手をつけたものがいくつかあるので紹介してみようと思います。

ソウルイーター「マカ=アルバーン」

当ブログの右サイドバーにコーナーを作っているので、これは完成させようと思ってます。
マントを可動化させたいと考えていますが、うまく行きますかね〜?
上半身はコート用の原型を作ってBe-1で作ったパーツをかぶせようと思ってます。
でないと肩のラインが上手く決まらないような気がして。
最初は楽に完成させようと思っていたのですが・・・。

テイルズ・オブ・ヴェスペリア「リタ・モルディオ」

昨年10〜11月頃にゲームをクリアした勢いで始めたのですが、肩のラインをPVCシートで作るのか(形を維持するのが難しい)、パテで作るのか(可動範囲が狭くなる)何度もチャレンジしましたが結局ここもBe-1でやんなきゃダメかという結論に。そうなると塗装が面倒で・・・。
スカートの部分は熱収縮チューブでいけるのではと考えていたら、裾が広すぎてチューブの経が足りない・・・。原型を半分に割ってかぶせてみたりしましたが、なんか違うよな〜としっくり来ませんでした。
・・・というかこのキャラ小物多いし、塗装面倒だし髪の毛はねてて折れやすそうだし・・・。
そんなわけで完全に諦めました。
ワンコイングランデで我慢します。

テイルズオブヴェスペリア「ジュディス」

「figma ジュディス」で検索すると先駆者がいらっしゃってちょっと羨ましかった頃、figma関羽雲長を戴いたということもありチョコチョコと作り始めてしまいました。
上条さんの表面処理に飽きた時やパテの硬化待ちで空きができたときに作業しています。
なるべく簡単に仕上げようかなと思っていて、モールド彫りを極力減らして筆塗装の陰影でごまかしてみようなどと考えています。
でもスカートは継ぎ足したファンドやパテがポロポロ取れるのでレジン化する予定。
ブーツのシワの作り方をちょっと掴みました。
ひし形のヘコミを作ったあと重力に負けて上部の△が下がってきたように指で均してあげるとそれっぽく見えます。

ファイナルファンタジー・アドベントチルドレン「クラウド・ストライフ」

コンピ研部長の頭部パーツを作っていた頃、余った顔パーツをいじったのが始まり。
キョンや古泉では足の長さが足りないのでルルーシュの足パーツを使ったところで1回目の中断。
その後、衛宮士郎が発売され、胸部・腰部パーツを拝借。うではアーキタイプheのカラーレジン。
ここまで来て、上着の縦線彫るのが面倒という理由で放置中。彫刻刀でお手軽モールドにしても良いかな?
上着はBe-1製にして胸部・腰部の分割線を無くしたいと考えてます。
・・・と、絶賛放置中のものを紹介しました。
(あ、ヴァージニア忘れてた・・・私服セイバーのブーツや霧雨魔理沙のスカートで何とかならないかなーと考えてはいますが、まだ思考の状態で手は動かせません・・・)
自分の傾向として思い立ったら手を動かしてしまって、その熱が冷めたら放置というパターンなので最初のスピードは早いのですが、細かいところをつめていく状態になると一気に速度が落ちるのがにんともかんとも・・・。
上条さんが終わったらマカをやろうと思ってます。その他は期待しないでね・・・。