
うさ耳ナシの後頭部も付属します。

figmaとの身長比較
ハイヒールがなければ少し低いくらい。

自作バニーハルヒと比較
胸部の可動以外はほぼ一緒の構造でした
Ver.Kaのハルヒは股関節を動かしやすいように内モモを削ってあるの事がすごく効果的にうまくいっていると思います。
(でもシルエットが巧いので足が細く見えない)
3方向から


腰から下のラインが綺麗

足裏のタイツの縫い目まであるとはー
表情パーツ

ハルヒ1期の表情が思い浮かぶくらいの出来Σ(゚∀゚*)
マックスファクトリーの固定フィギュアのハルヒの顔にも似ています。

髪の毛が多くて顔にかかり過ぎなのが残念です。
(影になりやすい)
ちょっと首が短すぎますかね・・・。
(髪の毛で肩のジョイント部を隠す狙いがあるのかもしれません)

肩のジョイントはfigmaジョイントと同じ構造

上腕はチアガールハルヒと同じ処理の仕方ですね

肘に使用されているジョイントもfigmaのそれと同じですが、サイズがすごいです。
これ単体で販売してもらえないでしょうか?

中学生ハルヒにつけてみたけど・・・あれ、figmaも頑張ってるなと。

手首はリボルテックのような構造。軸がかなり短いです。

ジョイントの玉部分はカフスで隠れるのはうまいですね。
手首を動かすときはカフスをずらせばOKです。

胸部に玉が付いています。中心からやや背中側にあります。

背中側に玉があることで前傾をしやすいのですが、前傾しないときの隙間がかなり大きいですね。
外骨格に乗っているときは胸部のすぐ下に固定用アームがあるので目立たないのですが。

股関節の可動
開いたときにスーツと肌のところに隙間が出来ますが、その隙間を埋めるように肌を盛ってしまうとぺたんこ座りをしたときにシルエットが変なことになるので、ここの処理は個人の好みで評価が変わりそうです。
でもすごく良い落とし所だと思います(n‘∀‘)η


ラインが綺麗
あ、スーツは軟質素材です。
股関節にはfigmaと同じ逆T字のジョイントが使用されていますが、自分がバニーを作った時は逆T字ジョイントをどうやって仕込むかかなり悩みました。
Ver.Kaのバニーハルヒは尻尾の辺りに分割線を作って目立たず、ジョイントを設置できるスペースを確保してあるのがうまいなーと。

股関節の可動はほぼ言う事なしの素晴らしい出来。
横方向に開脚するのが苦手という感じですが、外骨格搭乗時にそんなポーズは取りませんから〜。

膝はもう少し曲がればなあ・・・でもこれ以上曲げるとモモ裏のえぐれが必要になりますし、外骨格搭乗時に(以下略)

横方向への開脚が苦手なのでぺたんこ座り時におしりが少し浮きますが、ここまで曲がります。
膝の広範囲がこのポーズの時に響きますね。

縦方向の自由度は高いので前屈は得意。
このまま股割りまで行けます。

頭部の処理の仕方はfigmaと同じです。

なのでfigmaの頭部はどれも交換可能です。




バイザー付きの前髪を付けると雰囲気もアップ

ではロボの紹介です。
頭と腕はありません

腹と胸にジョイントがあり、腹は横回転、胸は全方位対応できるジョイントがあります。
ラジオ体操で前屈したあと体をぐる〜っと回す運動がありますが、あれができます。


うさ耳パーツは前に移動させることが出来、装甲になります。
遊び心がありますね。

胴体のグリップでハルヒを固定します

一番凄かったのが足首の可動です。4軸可動ですよΣ(゚∀゚*)
人の足首の動きを完全に再現できます。
ただ、自分が購入したものは右足首のジョイントが接着されていて動かなかったのでサポートへ連絡しました。
ロボだけ動かしてみます。


足だけの表現でもかっこいいですね

ライダーキック

ロボに乗るときは足首パーツを外して挿し込むだけです。


ハルヒに使用されている膝と股関節ジョイントが結構緩いなと思ったのですが、ロボに乗せた途端動かしやすくなります。
ロボが本命で、ハルヒはロボ搭乗時に動かしやすいように作られているような感じです。

ライフルは本体と握りが別パーツです。

握りの装着位置を好みの場所にできる配慮がすごい。
(握りの向きが逆でした)

ライフルとロボをつなぐアームは自由度と保持力が良い感じ。

ライフル用アームを挿し込む穴は3箇所×左右で6箇所あります。


突起を外すと大腿部にも接続が可能


かっこいいですΣ(゚∀゚*)

いま放送してるインフィニット・ストラトスのようです

うさ耳パーツを前に出そうとするとハルヒのうさ耳がすごく邪魔。
個体差かもしれませんが胸部のジョイントがすごく緩くてすぐに外れるのでこの状態にするのにかなりイライラしました・・・。

後ろ側

ロボを思いっきり丸めてみました。
バニーハルヒ目当てで購入しましたが、ロボの出来や可動がすごく良くてそちらの方が好きになるくらい面白いアイテムです。
ロボに興味がなくても可動が好きな人は買って損なし、さらにfigma用に可動バニー素体を求めている人ならさらに良しです(n‘∀‘)η