2011年04月29日
ジャージ素体キット紹介
「ジャージだよ、りっちゃん!」
「1枚目があたしたちでいいのか?」
※レジン攪拌不足でムラのあるパーツを自分用として撮影しています。
腰のスライドギミックを使うとこのくらい曲がります。
後輩にモノマネをさせる先輩
シュート
別角度から
目をつぶりながらもナイスセーブ
足はこのくらい曲がります
腰が色っぽいです
素組み状態を紹介しました。
キット全パーツ。
※2mmランナーは1本で2箇所分の軸となります。
※首パーツのランナーに付属しているfigmaジョイント用の裸足パーツはささやかなおまけです。
では各部の組み立て方や注意事項など紹介していきます。
まず立てた襟パーツの出っ張りですが・・・
胸部(背中側)の窪みに合うようにしてあるのでカットしてはいけません。
胸部パーツの処理です。
首パーツは横軸で固定します。
胸部パーツに軸穴の跡が残っていると思うので目安にして下さい。
首パーツにも穴を開けて、肩ジョイントの細い1mmランナーを通して固定します。
胸部パーツ裏側には腹部の長ジョイントを挿すための穴を3mmで開けます。結構深く。
腹部の長ジョイント穴とスタンド用穴が干渉しないように注意が必要です。
肘や膝に可動を設けます。
このキットの肝心要。
軸の加工です。
肩用ジョイントのランナー(2mm)を使います。
キットには予備のランナーも付属していますが、慎重に作業してくださいませ。
軸挿し込み部の厚みが前腕と上腕で違うので、薄い方の軸は瞬間接着剤で固定するとポロリを防ぐことができます。
配線を深く埋めこむとジョイントの渋みが増しますが、軸が貫通してしまうおそれがあるので注意してください。
画像は失敗しています・・・。
膝関節も同様に行ってください。
股関節の説明です。
股関節はレジン同士の干渉で渋みを出しているため、磨耗してくると緩くなると思われます。
キットに付属しているビニールシートを大腿側凹部に貼りつけて渋みを出すのも良いと思います。
腰部パーツです。
スライドギミック用の爪を作ってあげます。
股関節軸部は抜きの関係で一部埋まっているので、加工後の画像を見ながら削ってください。
股関節の軸はかまぼこ状になっているので向きを確認して下さい。
まだ接着してはいけません。
軸と大腿を組んだあとでおしりパーツに接着すると位置が正確に決まります。
5月1日にジャージ素体1次販売(数量5、上限1)抽選告知を行います。
2011年04月27日
ジャージ素体販売について
昨日ジャージ書体を5体販売出来ればと書いたのですがかなり説明不足だったので詳細を説明しようと思います。
一次販売が5体のみということです。
トルソーの様に1色・1パーツ成形だと量産はそんなに大変ではないのですが、
ジャージ素体のようにジョイント用の軸穴処理をシリコン型に施すと抜きの関係で型の数が増えます。
(襟、胸部、腕、腰前側、腰後ろ側、大腿、下腿、首と足首、合計8個の型を使っています)
この型の数だけ毎回レジンキャストを攪拌しなくてはいけないので、攪拌不足のエラー品が出やすかったり、シリコン型がちぎれて新しく作りなおしたりするので時間もかかります。
材料費も結構な額に。
現在販売できる数は5体がやっとであると言う事と、ある程度まとまった数を作るまで費用がかかりすぎるというのが理由です。
現在考えている流れですが・・・
・価格は3,500円(肩ジョイント2個付き)
・一次販売は5体。多くの人に渡るように上限は1。
・購入者選定のため抽選をします。
・一次販売で当選した人は二次販売の抽選からは除外、三次販売抽選への参加は可能。
(二次当選した方は三次抽選不可、四次抽選参加可)
・合計50個くらいまで生産の予定。
攪拌不足のエラー品を集めて作ったセットを1,500円で販売することも考えています。
攪拌不足で起こってしまったレジンのマダラ模様をエアブラシで消せるからいいよーという方にはオススメかも。
ジャージ素体の首と足首パーツを作るために製作した肌色レジンがかなり余ってしまうので、トルソーも数点在庫復活すると思います。
現在考えているのはこんなトコロです。
分かりにくい所や変更したほうが良い所があればご意見を頂けると幸いです。
※追記※
ずいぶん前にちぎれにくいシリコン型の作り方の方法を紹介しましたが、その方法を書かれていたサイト様で形成不良を無くす方法も書かれてありました。
試してみてとても良かったので紹介します。
準備するのはアロンアルファの入れ物2個。
短くカットしたものと長めにカットした物の2種にします。
型を作るときに必要なのは短いほう。
型ができたらレジンを流します。
レジンを流すときに必要なのは長めにカットしたほう。
このようになります。
レジンの注ぎ口を高くしてあげます。
アロンアルファの入れ物の高さまでレジンを流し込めるので高低差でシリコン内部に行き渡ります。
この筒がないときは巻き込んでしまった気泡が留まってしまったり、空気穴からレジンが見えなくて硬化完了までひやひやして待ってないといけないのですが、空気穴からドバっとあふれてくれます。
点滴の原理と同じですね。
湧き水のようにあふれてくれます。
アロンアルファの筒は下に行くに従って広くなっているので、硬化後はスポンと取り外すことが可能です。
しかも内側はつるつるなので繰り返し使えます。
型製作のためのシリコン量も減らせて、レジンが隅々まで行き渡らなくて形成不良になるパーツも無くなりました。
一気に流し込めるのでその時間レジンを攪拌する時間に回せますし、これでジャージ素体の量産化も少し楽になるのではと考えています。
唯一のデメリットはこの準備をするためにアロンアルファをまとめ買いしないとダメだってことです。
4本買えば千円ですからね・・・。
まあどうせ使い切るから買っておいても良いのですが。
一次販売が5体のみということです。
トルソーの様に1色・1パーツ成形だと量産はそんなに大変ではないのですが、
ジャージ素体のようにジョイント用の軸穴処理をシリコン型に施すと抜きの関係で型の数が増えます。
(襟、胸部、腕、腰前側、腰後ろ側、大腿、下腿、首と足首、合計8個の型を使っています)
この型の数だけ毎回レジンキャストを攪拌しなくてはいけないので、攪拌不足のエラー品が出やすかったり、シリコン型がちぎれて新しく作りなおしたりするので時間もかかります。
材料費も結構な額に。
現在販売できる数は5体がやっとであると言う事と、ある程度まとまった数を作るまで費用がかかりすぎるというのが理由です。
現在考えている流れですが・・・
・価格は3,500円(肩ジョイント2個付き)
・一次販売は5体。多くの人に渡るように上限は1。
・購入者選定のため抽選をします。
・一次販売で当選した人は二次販売の抽選からは除外、三次販売抽選への参加は可能。
(二次当選した方は三次抽選不可、四次抽選参加可)
・合計50個くらいまで生産の予定。
攪拌不足のエラー品を集めて作ったセットを1,500円で販売することも考えています。
攪拌不足で起こってしまったレジンのマダラ模様をエアブラシで消せるからいいよーという方にはオススメかも。
ジャージ素体の首と足首パーツを作るために製作した肌色レジンがかなり余ってしまうので、トルソーも数点在庫復活すると思います。
現在考えているのはこんなトコロです。
分かりにくい所や変更したほうが良い所があればご意見を頂けると幸いです。
※追記※
ずいぶん前にちぎれにくいシリコン型の作り方の方法を紹介しましたが、その方法を書かれていたサイト様で形成不良を無くす方法も書かれてありました。
試してみてとても良かったので紹介します。
準備するのはアロンアルファの入れ物2個。
短くカットしたものと長めにカットした物の2種にします。
型を作るときに必要なのは短いほう。
型ができたらレジンを流します。
レジンを流すときに必要なのは長めにカットしたほう。
このようになります。
レジンの注ぎ口を高くしてあげます。
アロンアルファの入れ物の高さまでレジンを流し込めるので高低差でシリコン内部に行き渡ります。
この筒がないときは巻き込んでしまった気泡が留まってしまったり、空気穴からレジンが見えなくて硬化完了までひやひやして待ってないといけないのですが、空気穴からドバっとあふれてくれます。
点滴の原理と同じですね。
湧き水のようにあふれてくれます。
アロンアルファの筒は下に行くに従って広くなっているので、硬化後はスポンと取り外すことが可能です。
しかも内側はつるつるなので繰り返し使えます。
型製作のためのシリコン量も減らせて、レジンが隅々まで行き渡らなくて形成不良になるパーツも無くなりました。
一気に流し込めるのでその時間レジンを攪拌する時間に回せますし、これでジャージ素体の量産化も少し楽になるのではと考えています。
唯一のデメリットはこの準備をするためにアロンアルファをまとめ買いしないとダメだってことです。
4本買えば千円ですからね・・・。
まあどうせ使い切るから買っておいても良いのですが。
2011年04月26日
黒ズボンとコックコート
2011年04月23日
大泉さん経過
グッズ&onちゃん製作
どうでしょうグッズをHTBオンラインショップで購入しました。
デニムストラップ(青でしょう)
他に白と茶色があります。
サイコロ旅ノート
B5サイズです。
表紙は「サイコロの旅」の場面が。
折り込み表紙はサイコロのボードが。これは嬉しい。
折り込み裏表紙はサイコロの展開図
罫線は「サイコロの旅」名言が書かれていました。芸が細かい。
今回の目玉です。
マスコット着ぐるみonちゃん
17cm(ストラップ除く)です。
裏はファスナー付き。
くたっとしてます。
少量のプラスチック玉が入っていてお手玉のようなさわり心地。
袋から出してみました。
実はこのストラップ、実物のonちゃん着ぐるみとは違うところが幾つかあります。
実物の股はピッタリしていて、こんなに開いていません。
爪先はもう少し明るい色の布が使われているのですが、こちらは省略されています。
足底も明るい色の布ですが、こちらは黒い布が使われています。
そんなわけで大泉さんと並べられるように改造します。
足を外して足先に布を縫いつけていきます。
足先には100円ショップで購入したスポンジを入れます。
安田さんの靴。
9時間ぶっ通しでやっとここまで出来ました。つかれたー。
着ぐるみの中に芯材を入れて足や手を可動させる予定です。
足がぐにゃっと詰まったような形にするのが大変でした・・・。
大泉さんの顔も修正していかないといけませんねー。
デニムストラップ(青でしょう)
他に白と茶色があります。
サイコロ旅ノート
B5サイズです。
表紙は「サイコロの旅」の場面が。
折り込み表紙はサイコロのボードが。これは嬉しい。
折り込み裏表紙はサイコロの展開図
罫線は「サイコロの旅」名言が書かれていました。芸が細かい。
今回の目玉です。
マスコット着ぐるみonちゃん
17cm(ストラップ除く)です。
裏はファスナー付き。
くたっとしてます。
少量のプラスチック玉が入っていてお手玉のようなさわり心地。
袋から出してみました。
実はこのストラップ、実物のonちゃん着ぐるみとは違うところが幾つかあります。
実物の股はピッタリしていて、こんなに開いていません。
爪先はもう少し明るい色の布が使われているのですが、こちらは省略されています。
足底も明るい色の布ですが、こちらは黒い布が使われています。
そんなわけで大泉さんと並べられるように改造します。
足を外して足先に布を縫いつけていきます。
足先には100円ショップで購入したスポンジを入れます。
安田さんの靴。
9時間ぶっ通しでやっとここまで出来ました。つかれたー。
着ぐるみの中に芯材を入れて足や手を可動させる予定です。
足がぐにゃっと詰まったような形にするのが大変でした・・・。
大泉さんの顔も修正していかないといけませんねー。
2011年04月20日
布服Tシャツ編
※追記を下に移動させました。
ヨーロッパ完全制覇の旅などでもおなじみのTシャツを作りました。
胸部下に絞りを入れたほうが良かったですね・・・。
工程。Tシャツの型紙があれば肩口以外の箇所を変更することで長袖にしたり白衣(はくえ)にもできます。
肩口の接着は袖パーツに合わせるように胴体部の布を引き伸ばして貼ると上手くいきます。
※追記です※
裾を短くして、体にフィットするように脇腹辺りを絞るように型紙を変更してつくってみました。
型紙や製作工程などは明日まとめます。とりあえずご報告まで。
※追記2※
上のTシャツの作りかたの紹介です。
型紙から切り出した布です
腹側の布。
ほつれ防止で襟と裾を接着
背中側の布。
ほつれ防止で襟と裾、背骨を接着。
今回の変更は背骨の所です。
袖。
左右対称を1枚ずつ、計2枚作ります。
襟から肩口を接着します。
表から撮影
袖を接着します。
胴体側に切り込みを入れておきます。
画像下側に写っている袖と腹側布の折り返しを合わせて接着していきます。
袖のラインに合わせる形で胴体側の布を引っ張りながら貼りあわせていきます。
貼りあわせました。
横と裏から撮ってみました
袖を貼りあわせて筒にします。
脇を接着します。
背骨の切り込みにマジックテープを貼ればシャツを絞って腹側にシワを付けたり、着せ替えも楽になります。
ヨーロッパ完全制覇の旅などでもおなじみのTシャツを作りました。
胸部下に絞りを入れたほうが良かったですね・・・。
工程。Tシャツの型紙があれば肩口以外の箇所を変更することで長袖にしたり白衣(はくえ)にもできます。
肩口の接着は袖パーツに合わせるように胴体部の布を引き伸ばして貼ると上手くいきます。
※追記です※
裾を短くして、体にフィットするように脇腹辺りを絞るように型紙を変更してつくってみました。
型紙や製作工程などは明日まとめます。とりあえずご報告まで。
※追記2※
上のTシャツの作りかたの紹介です。
型紙から切り出した布です
腹側の布。
ほつれ防止で襟と裾を接着
背中側の布。
ほつれ防止で襟と裾、背骨を接着。
今回の変更は背骨の所です。
袖。
左右対称を1枚ずつ、計2枚作ります。
襟から肩口を接着します。
表から撮影
袖を接着します。
胴体側に切り込みを入れておきます。
画像下側に写っている袖と腹側布の折り返しを合わせて接着していきます。
袖のラインに合わせる形で胴体側の布を引っ張りながら貼りあわせていきます。
貼りあわせました。
横と裏から撮ってみました
袖を貼りあわせて筒にします。
脇を接着します。
背骨の切り込みにマジックテープを貼ればシャツを絞って腹側にシワを付けたり、着せ替えも楽になります。
2011年04月18日
布服挑戦中
「figmaサイズ 水曜どうでしょう」のカテゴリを作りました。
大泉さんはフィギュアーツのエースを素体として使用していますが、onちゃんやミスターどうでしょう鈴井さんも今後作れたら良いな、その時にまたフィギュアーツを使うかわからないのでこのような書き方になりました。
さてさて、どうでしょう内でいろいろな衣装をきている大泉さんをいくつか表現したいと思い、それだと原型を作るのが大変なので、布服を着せ替えて表現することにしました。
今回は真っ白なズボンです。
四国88札所巡礼やシェフ大泉で着ていたので、形はそっくりではないけど「白いズボン」ということで作りました。
フィギュアーツ、エースのズボンパーツの上から着せられるようにしました。
足パーツは取り外して、figma呂蒙子明の足と衛宮士郎の靴を使用します。
ズボンは若干長めに作り、下腿でダボ付かせてシワを作り単調にならないようにしてみました。
糸を使うと縫い目が気になるのと大変ということで、速乾性の木工用ボンドで各部を接着しました。
この「速乾性」というのがすごく便利で、乾きが早いので次の工程にサクサク進めるのが強み。
裸足と靴で砂利道を歩くくらいの違いが(分かりにくい)
作り方です。
重なりあいが多い箇所から貼りあわせていくのがコツでしょうか。
簡単な方から進めていくと最後に融通が効かなくなります。
布2枚で製作する方法もありましたが、縫い目にあたるところを省いてしまうと一気にしょぼくれた作りに見えてしまうのでそこはキッチリ4枚使用しました。
布服製作の工程って需要があるでしょうか?
結構面倒なので無いようなら省略しようと思ってます。
(あ、Tシャツは汎用性高そうなので載せる予定です)
大泉さんはフィギュアーツのエースを素体として使用していますが、onちゃんやミスターどうでしょう鈴井さんも今後作れたら良いな、その時にまたフィギュアーツを使うかわからないのでこのような書き方になりました。
さてさて、どうでしょう内でいろいろな衣装をきている大泉さんをいくつか表現したいと思い、それだと原型を作るのが大変なので、布服を着せ替えて表現することにしました。
今回は真っ白なズボンです。
四国88札所巡礼やシェフ大泉で着ていたので、形はそっくりではないけど「白いズボン」ということで作りました。
フィギュアーツ、エースのズボンパーツの上から着せられるようにしました。
足パーツは取り外して、figma呂蒙子明の足と衛宮士郎の靴を使用します。
ズボンは若干長めに作り、下腿でダボ付かせてシワを作り単調にならないようにしてみました。
糸を使うと縫い目が気になるのと大変ということで、速乾性の木工用ボンドで各部を接着しました。
この「速乾性」というのがすごく便利で、乾きが早いので次の工程にサクサク進めるのが強み。
裸足と靴で砂利道を歩くくらいの違いが(分かりにくい)
作り方です。
重なりあいが多い箇所から貼りあわせていくのがコツでしょうか。
簡単な方から進めていくと最後に融通が効かなくなります。
布2枚で製作する方法もありましたが、縫い目にあたるところを省いてしまうと一気にしょぼくれた作りに見えてしまうのでそこはキッチリ4枚使用しました。
布服製作の工程って需要があるでしょうか?
結構面倒なので無いようなら省略しようと思ってます。
(あ、Tシャツは汎用性高そうなので載せる予定です)
2011年04月16日
グッスマカフェとラジ館に行ってきました
松戸のグッドスマイルカフェで4月5日からねんどろいどカフェをやっているというので行ってきました。
松戸駅西口から、大きな通りを歩いて松戸市民劇場のある交差点を右へ曲がるとすぐ。
今までは「ブラックロックシューター」や「パンティ&ストッキング」のコラボだったので足が向きませんでしたが、今回はねんどろだったので行ってみましたよー。
ねんどろを知らない人が見たら幼稚園か何かだと思うのでしょうか?
看板はぐま子。でもぐま子のねんどろはまだ発売されていません。欲しいんだけどなあ・・・。
では、店内へ。
入り口が手動の引き戸だったのには驚きました。
カウンター
店内奥の壁にはプロモーションビデオなどが流れていました。
側面の壁にはずらりとねんどろが。
寄ってみます
さらに寄ってみます
発売日や値段も書いてありました
大きなソファの上には特大のグッスマ星人ぬいぐるみ
小さなグッスマ星人ぬいぐるみがたくさんっ
撮影コーナーもありました。
ここは自分で持ち込んだねんどろを使うのか、展示してあるねんどろを使うのか・・・。
撮影したものをプリントアウトしてボードに貼ってくれるそうです。
テーブルにはねんどろラインナップ。
紙ナプキンの横にねんどろが飾ってありました。
スペシャルデザート+グッスマ星人セット(1050円)
グッスマ星人のぬいぐるみが1つもらえます。
ほかに明太子パスタを注文しましたが、うどんのように太いパスタ麺で味もちょっと・・・。
ぐま子の頭にうどんがあるので、焼きうどんでも良かったのでは?と思ったり。
ドリンク注文でもらえるというコースターの事をすっかり忘れていました(´・ω・`)
サイズはこんな感じ。
たくさん欲しくなりますねー。
期間中にもう一回くらい行こうかなあ・・・。
ガラスケースの中にねんどろぐま子とグッスマ星人のセットが。
グッスマ星人の裏に電話番号などがプリントされていたので、普段は名刺として使用されているのでしょうか。
東日本大震災のチャリティーとして企画されたねんどろミク応援Ver.もあります。
3000円のうち、1000円を義援金とするそうで、国内では7万体の受注があったそうです。
グッスマカフェの2軒となりにはグッスマ本社が。
次にアキバへ行きました。外国人が本当にいません。
いくつか店舗を回って、大泉さんを乗せるためのex:rideレトロバイクを購入。
帰ろうかと階段を降りていたら「ラジオ会館さよならウォール」なる企画をやっていると張り紙を発見。
壁に思いのたけをぶつけられます。
多くはありがとうとか、ラジ館と自分といった内容でした。
面白かったものをいくつか。
自分は「おつかれ(´・ω・`)ノシ」とひっそり書いてきました。
ラジオ会館が新装されるということで、各店舗もあちこちに仮店舗を設けるようです。
そのまとめをどなたか作っていただけないですかね〜?
ラジ館に入るとアキバに来たーという感じがするので、新装されるまでは寂しくなりますね。
松戸駅西口から、大きな通りを歩いて松戸市民劇場のある交差点を右へ曲がるとすぐ。
今までは「ブラックロックシューター」や「パンティ&ストッキング」のコラボだったので足が向きませんでしたが、今回はねんどろだったので行ってみましたよー。
ねんどろを知らない人が見たら幼稚園か何かだと思うのでしょうか?
看板はぐま子。でもぐま子のねんどろはまだ発売されていません。欲しいんだけどなあ・・・。
では、店内へ。
入り口が手動の引き戸だったのには驚きました。
カウンター
店内奥の壁にはプロモーションビデオなどが流れていました。
側面の壁にはずらりとねんどろが。
寄ってみます
さらに寄ってみます
発売日や値段も書いてありました
大きなソファの上には特大のグッスマ星人ぬいぐるみ
小さなグッスマ星人ぬいぐるみがたくさんっ
撮影コーナーもありました。
ここは自分で持ち込んだねんどろを使うのか、展示してあるねんどろを使うのか・・・。
撮影したものをプリントアウトしてボードに貼ってくれるそうです。
テーブルにはねんどろラインナップ。
紙ナプキンの横にねんどろが飾ってありました。
スペシャルデザート+グッスマ星人セット(1050円)
グッスマ星人のぬいぐるみが1つもらえます。
ほかに明太子パスタを注文しましたが、うどんのように太いパスタ麺で味もちょっと・・・。
ぐま子の頭にうどんがあるので、焼きうどんでも良かったのでは?と思ったり。
ドリンク注文でもらえるというコースターの事をすっかり忘れていました(´・ω・`)
サイズはこんな感じ。
たくさん欲しくなりますねー。
期間中にもう一回くらい行こうかなあ・・・。
ガラスケースの中にねんどろぐま子とグッスマ星人のセットが。
グッスマ星人の裏に電話番号などがプリントされていたので、普段は名刺として使用されているのでしょうか。
東日本大震災のチャリティーとして企画されたねんどろミク応援Ver.もあります。
3000円のうち、1000円を義援金とするそうで、国内では7万体の受注があったそうです。
グッスマカフェの2軒となりにはグッスマ本社が。
次にアキバへ行きました。外国人が本当にいません。
いくつか店舗を回って、大泉さんを乗せるためのex:rideレトロバイクを購入。
帰ろうかと階段を降りていたら「ラジオ会館さよならウォール」なる企画をやっていると張り紙を発見。
壁に思いのたけをぶつけられます。
多くはありがとうとか、ラジ館と自分といった内容でした。
面白かったものをいくつか。
自分は「おつかれ(´・ω・`)ノシ」とひっそり書いてきました。
ラジオ会館が新装されるということで、各店舗もあちこちに仮店舗を設けるようです。
そのまとめをどなたか作っていただけないですかね〜?
ラジ館に入るとアキバに来たーという感じがするので、新装されるまでは寂しくなりますね。
2011年04月13日
どうでしょう?その2
※追記※
ムンクさんも作ろうと思います。
画像検索したところ、箱根彫刻の森ミュージアムのショップにキーホルダーなどが売ってあるようです。
(大きさはわかりませんが・・・)
大泉さんもまだまだ手直し中です。もじゃもじゃも増やしたり、表情筋の隆起をつけてみたり。
いろんな衣装で旅をしているので、シチュ再現のために布服にも挑戦してみましたがこのサイズでの布服はシワ表現に難がありますねー。
脇に出来るシワが直線的すぎてどうも(´・ω・`)
前回の粘土から型をとってエポパに換えました。
もう少し良くしようといじっていたらどんどん崩壊していって、やっとここまでリカバリしました。
目が寄り過ぎたかなぁ・・・。
二重にするのが大変でしたが、目の位置を直そうかと思ってます。
ムンクさんも作ろうと思います。
画像検索したところ、箱根彫刻の森ミュージアムのショップにキーホルダーなどが売ってあるようです。
(大きさはわかりませんが・・・)
大泉さんもまだまだ手直し中です。もじゃもじゃも増やしたり、表情筋の隆起をつけてみたり。
いろんな衣装で旅をしているので、シチュ再現のために布服にも挑戦してみましたがこのサイズでの布服はシワ表現に難がありますねー。
脇に出来るシワが直線的すぎてどうも(´・ω・`)
前回の粘土から型をとってエポパに換えました。
もう少し良くしようといじっていたらどんどん崩壊していって、やっとここまでリカバリしました。
目が寄り過ぎたかなぁ・・・。
二重にするのが大変でしたが、目の位置を直そうかと思ってます。
2011年04月10日
Nintendo HISTORY COLLECTION ファミリーコンピュータ-編
前回、ファミコン欲しいなーという話をしていたら、再販があったようです。
カプセル内のブック
ファミコン懐かしいですね。
ソフト差込口が開閉し取り外し用の部品がスライドします。
アンテナ線用のパーツもありました。
にゃーん
猫リセットなるものが存在することを最近知りました。
子供の頃、友達に猫を飼っている人がいなかったので。
ファミリーベーシック&専用データレコーダー
これも見た事はないですねー。
ディスクシステム
6回回してやっとでました・・・。
ファミコンは付属しません
裏面もきっちり
ファミコン乗せてみました
ツインファミコン
これも見たことないけど、ファミコンとディスクシステムのソフトが1台で遊べるということかな?
AV使用ファミコン
6回中4個出ました・・・。
前回の物も一緒に撮影。
夏にプレステ版が出るそうなので、そちらも楽しみです。
カプセル内のブック
ファミコン懐かしいですね。
ソフト差込口が開閉し取り外し用の部品がスライドします。
アンテナ線用のパーツもありました。
にゃーん
猫リセットなるものが存在することを最近知りました。
子供の頃、友達に猫を飼っている人がいなかったので。
ファミリーベーシック&専用データレコーダー
これも見た事はないですねー。
ディスクシステム
6回回してやっとでました・・・。
ファミコンは付属しません
裏面もきっちり
ファミコン乗せてみました
ツインファミコン
これも見たことないけど、ファミコンとディスクシステムのソフトが1台で遊べるということかな?
AV使用ファミコン
6回中4個出ました・・・。
前回の物も一緒に撮影。
夏にプレステ版が出るそうなので、そちらも楽しみです。