2011年08月14日

コミケ終了しました

お越しくださった方々、購入して下さった方々、ありがとうございました。
ジャージ素体は開場から45分後に、トルソーは11:30に、骨つき肉は12:45に、全て完売しました(n‘∀‘)η

「わー、肉w」みたいな感じで道行く人が笑って下さいました。

まずはご報告まで。
画像を確認してあとでまとめます。

では再開します。
今回のコミケは3日間で54万人の来場者、本日最終日は20万人だったそうです。

午前8時ちょっと前、ゆりかもめにて国際展示場正門駅に到着。
2011_0813a0001.jpg
もう人がたくさんいます。


2011_0813a0007.jpg
サークル入場します。

この入口から卓のある東エリアへの道すがら、売店に蒼樹うめ先生デザインの「うめ物語」という梅酒のポスターを発見。先日fgでその存在を知って飲んでみたかったので、買える時にまだ残っていたら購入しようと思いながら東エリアへ。

自分の卓を発見して、テーブルの上に大量に配布されているチラシなどをまとめます。
正直、このチラシを見ている心の余裕はないんですよね・・・。

チラシをまとめ終わった直後、会場スタッフさんが狙いすましたかのように登場、サークル登録カードを提出。
展示を始めます。

2011_0813a0009.jpg
午前9時完了。
意外と時間がかかります。

開場の10時まで時間があるので、トイレにいったり、次回の申込書などを購入しておきます。
もう少し余裕があったので周りのサークルさんの販売物を見て回ったり。
ビーズアクセサリーやデコスイーツ的なものが多かったです。
ガレキ小物系は見なかったような・・・。


2011_0813a0010.jpg
10時、開場。沸き起こる拍手が良いです。

上でも書きましたが、10:45にジャージ素体完売。綺麗なパーツが8個分しかできなかったですから・・・。
この時間帯になると人の熱気も相まって湿度が急激に上昇。持参したうちわや、濡らしてきたハンカチを首にまいたりして熱を逃がそうとしますが焼け石に水状態。
卓のあった場所が搬入口と搬入口の間だったので風も入り込まず・・・。
冷凍したペットボトルお茶を持ってきて正解でした。

一般参加者もおでこに冷えピタを貼っていたり、首に冷感ジェルを巻いていたり、うちわを持っていたり、タオル持参だったり、各自対策をしていました。うん、えらいです。


11:30、トルソー完売。こちらも上で書きましたが、「骨つき肉w」とちょっと笑いながら通って行く人が多くてなんだか恥ずかしいような嬉しいような。


12:25、骨つき肉 残8個
このちょっと前から売れ行きがゆっくりになっていたので、「残りわずか→」と書いた紙を肉の横に置いてみました。

それから20分後の12:45、骨つき肉完売。日本人って「限定」と「残り僅か」に弱いんだなと実感・・・。

座っているだけで服の下で汗が流れるのを感じられるくらい暑くなりました。


14:00、ずっと座っていましたが、このまま座り続けるのもなぁ・・・ということで、後片付けとお隣様にご挨拶をして撤収。
同人誌にはあまり興味がないので企業ブースのある西エリアへ移動します。


2011_0813a0062.jpg
途中、「うめ物語」を購入。う、瓶入り飲み物だから重い・・・。

2011_0813a0015.jpg
企業ブースはこんな感じ。
けいおんやひだまりスケッチを掲載しているまんがタイムきららのブース。
グッズはほぼ完売。
帰宅して、なぜか2chのハルヒスレでひだまりスケッチ4期の発表があったことを知りました。
figma改造を始めてこの発表・・・驚きました。


近々お目見えするセガプライズのエクストラフィギュア「涼宮ハルヒの消失」
2011_0813a0021.jpg
長門

2011_0813a0022.jpg
ハルヒ
この2つはぜひとも手に入れたい。


角川ブースでもめぼしいものは完売。
2011_0813a0041.jpg
のれんらしいです。6000円はちょっと・・・。


物販はほとんど売り切れなので企業ブースは30分くらいで見終わり、コスプレ会場をまわります。
まどマギ、ボカロが多かったです。8頭身キュゥべえを何人か見た・・・。
ハルヒ系のコスさんもいましたし、モンハンの女ハンタージンオウガ装備・ユクモノ装備とか伊波さんもいました。

人多い、太陽あっついのでこちらも30分で切り上げて、お台場ガンダムへ行こうとして
(そういえば、近くで「となけっと」ってイベントやってるんだった)
と思いだして、行ってみました。
2011_0813a0058.jpg
会議室のような小さなホールで・・・外国物っぽい中古TOYと何かのDVD的なものと、コスさんの撮影会をやっていました。
ビル内は冷房が効いていて涼しかったんですけどね。
しばらく涼んでからゆりかもめにのってお台場へ。

お台場ガンダムは別記事で書きます。



posted by ちびトロ at 19:40| Comment(10) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

明日はコミケです

下の方に再撮影したジャージ素体とfigmaストレングスのレビューを掲載しています。

さてさて、明日はいよいよコミケ最終日、サークル参加です。


2011_08130001.jpg
【ジャージ素体】3500円
販売数 8個
※カラーレジン製、未組み立てキット


2011_07030005.jpg
【骨つき肉】300円
販売数 26個
※レジン塗装済み


画像がありませんが
【トルソー(S)】800円
販売数 6個
※カラーレジン未塗装キット
※黄色っぽい肌色です

東5ホール ハ―34a
にてお待ちしてます。

posted by ちびトロ at 11:27| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャージ素体 再撮影しました

コミケ展示用に、自分用のジャージ素体に少々手を加えたので再撮影してみました。


2011_08130002.jpg
首パーツの肌色が薄かったので、水性ホビー塗料(クリアレッドとクリアイエロー)を筆塗りし、上着のジッパーラインをエナメル塗料で塗って、全体につや消しクリアをスプレーしてみました。

成型色のままで組み立てるとこうなりますよーという意味での展示なのでジャージは塗装しませんでした。


2011_08130001.jpg
これで展示します。
骨つき肉とジャージを同じセットにまとめたらこうなりました。


2011_08130013.jpg
本当は跳び箱を絡めて体育館の展示したかったのですが肉が浮いちゃうので・・・。


2011_08130006.jpg
「体育のあと面倒だったから着替えなかったよー」


2011_08130007.jpg
野球


2011_08130011.jpg


2011_08130014.jpg
エンジ色のジャージを作れるのはいつになるかなぁ・・・。


2011_08130009.jpg


2011_08130016.jpg


コミケが終わったら、ジャージ素体エラー品(1500円)の通販を予定しています。


posted by ちびトロ at 11:08| Comment(6) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

figma ストレングス レビュー

お台場にガンダムが帰ってくるようです。ただしバラバラに分解されて。
詳細はこちら
13日からやっているみたいなので、14日のコミケ後に寄ってみようと思います。


2011_08120065.jpg
figmaストレングスの紹介です。

2011_08120037.jpg
全パーツ。
右下の4本の棒はオーガアーム支え棒です。


3方向から
2011_08120038.jpg
フードの上部と服、しっぽは軟質パーツです。


2011_08120041.jpg
蝶番のようなパーツで上部と下部をつないでいます。


表情は2種
2011_08120035.jpg
画像上のようにフードを外します。

2011_08120043.jpg

2011_08120052.jpg


2011_08120046.jpg

2011_08120049.jpg


2011_08120054.jpg
服は軟質素材ですが、胴体自体があまり動かないのと、裾の長さのせいで足もあまり上がりません・・・。


2011_08120055.jpg
ストレングスのチャームポイント(?)
オーガアーム


2011_08120060.jpg
腕装着。


2011_08120035.jpg
画像中央のように、腕を丸々外して装着させます。


2011_08120057.jpg
親指の付け根は2箇所が可動し、ヒトと同じように動かせます。
親指は2箇所、他の指は3箇所が可動し、握りこぶしもできます。


2011_08120062.jpg
肘は棒を差し込んだだけの可動ですが、そこそこ表情付けが可能です。
2011_08120061.jpg
でもヒトの肘のように動かしたい・・・。

撮影後改造しましたよ。
2011_08120075.jpg
リボ6mm球を肘に埋めました。


2011_08120076.jpg
こんな感じで。


2011_08120077.jpg
肘を曲げられるようになり、扱いやすくなりました。


話は改造前に戻ります。
2011_08120063.jpg
腕が大きすぎて肩のジョイントでは支えられないので、支え棒を使うことになるのですが、なぜ黒なのかと・・・。
figmaジョイントが付属しているのですが、早速一個折ってしまいました・・・うう、もったいない。


2011_08120064.jpg
台座のアームが余っている人はこちらを使用したほうが動かしやすいかと。


2011_08120078.jpg
オーガアームの指の根元を開けるようにする加工方法を提示されている方がいらっしゃったので真似してみました。
右腕は接着剤がびっしりで外れなかったので、加工は左手だけ・・・。


2011_08120081.jpg
ぐわあっと開きます。


オーガアームを使って久しぶりにアッセンブルしてみました。
2011_08120070.jpg


2011_08120072.jpg
組んでいるとパーツが足りなくなります・・・。


2011_08120074.jpg
後ろが貧相(´・ω・`)


2011_08120066.jpg
軟質パーツは接着されていないので取り外すことが可能。
・・・ですが、肌色ではないので挿げ替えはちょっと辛いです。


2011_08120067.jpg


2011_08120068.jpg
以上、ストレングスのレビューでした。

posted by ちびトロ at 22:54| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

暑くなりました

先週までの涼しさが嘘のように暑くなりましたね。
今夜はクーラーつけて寝ようと思います。設定は30度ですが、十分涼しいです。
(というか気温が高すぎる・・・)


遊んでいなかったゲームソフトを売ったら結構いいお値段になって、amazonでfigmaストレングスが在庫復活していたのでポチりました。
(某所でみんな楽しそうなんだもの・・・)


コミケの準備がほぼ終わりました。
販売数などはまだ後日紹介します。


先日作ったゆのっちをfgに上げた所、結構評判が良かったので宮ちゃんも作ることにしました。
2011_08090010.JPG
現在。
スカートはハルヒですが、みくるや朝倉や鶴屋さんの形状の方が良かったかな?
(改造用に買っていたのにストックが全く無いんですよね、どこに消失したのか・・・)

ねーちんが遠ざかっていく(´・ω・`)

posted by ちびトロ at 23:47| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

figma改造 ゆの 完成

2011_08060003.jpg
昨日も書きましたが、完成です。


進行状況はこちらこちら
こちらをどうぞー。

5方向から
2011_08060004.jpg

2011_08060006.jpg

2011_08060010.jpg

2011_08060011.jpg


顔パーツは2種類です
2011_08060008.jpg
眉が見えないですね・・・。
制服の肩紐とタイは熱収縮チューブ、です。

2011_08060012.jpg
つかさみゆきさんの顔を眉だけ描き直しました
(鼻先の///を消してほっぺたに描き直しています)


ではちょっと遊んでみます。
2011_08060015.jpg
「宮ちゃん、はやくー」


2011_08060022.jpg
「エスプレッソって苦いんですね・・・」


2011_08060023.JPG
猫と戯れたり


2011_08060028.jpg
掃除したり


2011_08060033.jpg
冬っぽい格好をしたり


2011_08060032.jpg
雪だるま作ったり


2011_08060036.jpg
「乃莉ちゃん、パソコン落とせばいいの?」


2011_08060029.jpg
食パンといえば宮子も作りたくなりますねー。


2011_08060039.JPG
サイズ比較


さて、息抜きも終わったのでねーちんだ。・・・そういえばあと一週間でコミケだ・・・。
ねーちんはもうちょっと後ということで・・・。


posted by ちびトロ at 23:23| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

完成しました

早期完成を目指して、いろいろ妥協しながらも、可愛さだけは妥協しないを目標に12日で完成しました。
良い息抜きになりました。

2011_08050003.jpg
明日ちゃんと撮影しますー。
posted by ちびトロ at 22:46| Comment(2) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする