ジャージ素体は開場から45分後に、トルソーは11:30に、骨つき肉は12:45に、全て完売しました(n‘∀‘)η
「わー、肉w」みたいな感じで道行く人が笑って下さいました。
まずはご報告まで。
画像を確認してあとでまとめます。
では再開します。
今回のコミケは3日間で54万人の来場者、本日最終日は20万人だったそうです。
午前8時ちょっと前、ゆりかもめにて国際展示場正門駅に到着。

もう人がたくさんいます。

サークル入場します。
この入口から卓のある東エリアへの道すがら、売店に蒼樹うめ先生デザインの「うめ物語」という梅酒のポスターを発見。先日fgでその存在を知って飲んでみたかったので、買える時にまだ残っていたら購入しようと思いながら東エリアへ。
自分の卓を発見して、テーブルの上に大量に配布されているチラシなどをまとめます。
正直、このチラシを見ている心の余裕はないんですよね・・・。
チラシをまとめ終わった直後、会場スタッフさんが狙いすましたかのように登場、サークル登録カードを提出。
展示を始めます。

午前9時完了。
意外と時間がかかります。
開場の10時まで時間があるので、トイレにいったり、次回の申込書などを購入しておきます。
もう少し余裕があったので周りのサークルさんの販売物を見て回ったり。
ビーズアクセサリーやデコスイーツ的なものが多かったです。
ガレキ小物系は見なかったような・・・。

10時、開場。沸き起こる拍手が良いです。
上でも書きましたが、10:45にジャージ素体完売。綺麗なパーツが8個分しかできなかったですから・・・。
この時間帯になると人の熱気も相まって湿度が急激に上昇。持参したうちわや、濡らしてきたハンカチを首にまいたりして熱を逃がそうとしますが焼け石に水状態。
卓のあった場所が搬入口と搬入口の間だったので風も入り込まず・・・。
冷凍したペットボトルお茶を持ってきて正解でした。
一般参加者もおでこに冷えピタを貼っていたり、首に冷感ジェルを巻いていたり、うちわを持っていたり、タオル持参だったり、各自対策をしていました。うん、えらいです。
11:30、トルソー完売。こちらも上で書きましたが、「骨つき肉w」とちょっと笑いながら通って行く人が多くてなんだか恥ずかしいような嬉しいような。
12:25、骨つき肉 残8個
このちょっと前から売れ行きがゆっくりになっていたので、「残りわずか→」と書いた紙を肉の横に置いてみました。
それから20分後の12:45、骨つき肉完売。日本人って「限定」と「残り僅か」に弱いんだなと実感・・・。
座っているだけで服の下で汗が流れるのを感じられるくらい暑くなりました。
14:00、ずっと座っていましたが、このまま座り続けるのもなぁ・・・ということで、後片付けとお隣様にご挨拶をして撤収。
同人誌にはあまり興味がないので企業ブースのある西エリアへ移動します。

途中、「うめ物語」を購入。う、瓶入り飲み物だから重い・・・。

企業ブースはこんな感じ。
けいおんやひだまりスケッチを掲載しているまんがタイムきららのブース。
グッズはほぼ完売。
帰宅して、なぜか2chのハルヒスレでひだまりスケッチ4期の発表があったことを知りました。
figma改造を始めてこの発表・・・驚きました。
近々お目見えするセガプライズのエクストラフィギュア「涼宮ハルヒの消失」

長門

ハルヒ
この2つはぜひとも手に入れたい。
角川ブースでもめぼしいものは完売。

のれんらしいです。6000円はちょっと・・・。
物販はほとんど売り切れなので企業ブースは30分くらいで見終わり、コスプレ会場をまわります。
まどマギ、ボカロが多かったです。8頭身キュゥべえを何人か見た・・・。
ハルヒ系のコスさんもいましたし、モンハンの女ハンタージンオウガ装備・ユクモノ装備とか伊波さんもいました。
人多い、太陽あっついのでこちらも30分で切り上げて、お台場ガンダムへ行こうとして
(そういえば、近くで「となけっと」ってイベントやってるんだった)
と思いだして、行ってみました。

会議室のような小さなホールで・・・外国物っぽい中古TOYと何かのDVD的なものと、コスさんの撮影会をやっていました。
ビル内は冷房が効いていて涼しかったんですけどね。
しばらく涼んでからゆりかもめにのってお台場へ。
お台場ガンダムは別記事で書きます。