2011年09月10日

本日23:30からBS11で2期1話放送ですよ

先週東京MXにて「WORKING'!!」1話の放送がありましたが、今日はBS11で23:30から放送です。
2期の1話ということでキャラ紹介がメインとなっており、八千代さんの店長LOVEも相変わらずです。
2011_09100008.jpg
そんな八千代さんの進捗です。
髪の毛とスカートから下を塗装しました。


2011_09100007.jpg
口開けパーツを作ってレジン化したものに表情を描きましたよ。
でもまだ頬の赤身は足してないです。


2011_09100005.jpg
通常顔(それでも笑顔)
毛先の色味が薄すぎるかな?


2011_09100004.jpg
残りはエプロンの塗装とリボンタイと帯刀用の腰紐ですね。


※追記
2011_09110012.jpg
描き直してみました。
目の位置を下げると年齢が下がりすぎてしまうのと、修正していくうちに目の位置が上がってしまうのとで、結局似た様な位置に・・・。
全体的なバランスもあると思うので、エプロン塗装したりリボンタイを作った後にもう一度直すことにします。

骨つき肉ですが、もうすぐ完成しそうです。
posted by ちびトロ at 22:27| Comment(8) | figma改造 WORKING! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

顔を塗り始めました

以前更新していた時にカラーレジン化までして、一度塗ってみたら子供がお母さんの真似をしてお化粧してみましたというようなひどい出来になってしまい気持ちが切れました・・・。

久しぶりにやってみようかと言う気になりました。


Mr.カラーのクリアオレンジ、茶色、キャラクターフレッシュで肌を筆塗り。
白目はホワイトで塗ると明るすぎるのでグランプリホワイトという若干くすんだ白を使用。
2011_09060001.jpg
肌が濃すぎたのでやり直そうと、Mr.ツールクリーナを含ませた布で顔を拭ったところ、血色が良く良い感じにシャドーが付いたのでこれで行くことに。


某模型裏で相談したところ、「シャドーが濃すぎる」「眉の形はシャープに」と助言をいただいたので修正。
2011_09060002.jpg
眉は黒や茶色で描いていたので色が濃くなりすぎたり太くなって困っていたのですが、細く削ったシャーペンで描くと適度な良い色になりました。
(はみ出したり濃すぎたところは刃の先で削ります)


進捗報告したところ、「ヒゲあとをうっすら描いたら」「唇も塗ったら」ということで再度修正。
2011_09060003.jpg
眉で上手くいったシャーペンでヒゲを描きました。
唇はエナメル塗料のクリアオレンジとブラウンを塗ったり、水性塗料のクリアレッドを塗ったりして何度も調整しました。
口内の歯はMr.カラーのグランプリホワイト。
顔のシャドーが濃すぎたので、薄め液を筆に含ませて拭きとる形で薄くして行きました。
ポキポキ折れていた前髪をパテで追加。


2011_09060004.jpg
前々から「おデコ広いかも」と言われていたので、少し前にずらしてみたところ(お、似てる)と素直に思えたのでパテを盛って位置修正。


「クマを追加で」「大泉さんは黒目が小さいと思う」ということだったのでやってみました。
2011_09060005.jpg
クマは消しすぎだと思っていたので、再度追加して良かったんだけども黒目を小さくしたらビックリしたような表情になってしまって離れたような気が・・・。
フラストレーション若干アップ・・・。
あ、それとモジャモジャ面積を少し減らしてみました。


別の作業して一度気分をリセットしたほうが良いかも。このままだと沼にはまりそうな気がします。
※お知らせ※
骨つき肉は30個レジン化が終わり、バリ取りと洗浄が終わりました。

posted by ちびトロ at 00:41| Comment(8) | figmaサイズ 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

figma 初音ミク アペンドVer. レビュー

figmaのナンバリングが100に到達。まさかここまで来るとは思っていなかったというか、序盤では考えたこともありませんでした。
記念の100にまたミクかぁ、近未来的というかメカっぽいうか、そういうのはあまり得意じゃないからなぁなんて思ってました。

動かしてみて一変、造形は良いし塗装も綺麗だし、表情を変えると可愛くなったりクールになったりセクシーになったり。

2011_09040007.jpg
全パーツ。


表情は3種ですが、以前発売された通常Ver.とライブステージVer.の表情でも撮ってみました。
2011_09040008.jpg

2011_09040009.jpg

2011_09040010.jpg


通常Ver.
2011_09040012.jpg

2011_09040011.jpg


ライブステージVer.
2011_09040013.jpg

2011_09040014.jpg


未展開衣装の3方向
2011_09040015.jpg

2011_09040016.jpg

2011_09040017.jpg


未展開でいくつか撮りました
2011_09040018.jpg
ボディのパール塗装が綺麗


2011_09040019.jpg


2011_09040020.jpg
クリアパーツの髪が綺麗。
足の裏の指もちゃんと造形されています。


2011_09040021.jpg
肘に新型の極小ジョイントが使われているので腕のラインが綺麗。
右腕の曲線は以前だったら肘がボコッとしてましたからね。


2011_09040022.jpg
ツインテールは接着された部分がなく、1パーツ成形のようです。
気合入りまくりです。


2011_09040023.jpg
水面を歩いているような感じに。


2011_09040024.jpg
セクシーショット


2011_09040025.jpg
セクシーショット2


胸部と腰部の接続部分がすごく綺麗。
現在製作停滞中の女性素体でやりたかったことをやってくれた感じです。
2011_09040026.jpg

2011_09040027.jpg

2011_09040028.jpg


2011_09040029.jpg
今回は背中に台座アームを挿し込む穴はなく、おしりにあるパーツに指します。


2011_09040031.jpg
こういった電源コードのようなパーツがありまして…

2011_09040030.jpg
アーム穴にはめて使います。


コードがしっぽのように見えますね。
2011_09040032.jpg

2011_09040033.jpg

2011_09040034.jpg
スタイル良すぎ(n‘∀‘)η


2011_09040036.jpg
腰のパーツは軟質で、交換が可能です。

2011_09040037.jpg
パーツを外した状態。横にボールジョイントがあります。


2011_09040039.jpg
腰部パーツも交換可能です。

2011_09040038.jpg
衣装展開時にするためのパーツセット。
上腕・腹部・腰


展開時3方向から
2011_09040040.jpg

2011_09040041.jpg

2011_09040042.jpg


展開状態でいくつか
2011_09040043.jpg


水の中で浮いているような雰囲気。
2011_09040044.jpg

2011_09040045.jpg

2011_09040046.jpg
ミクさん美人すぎます。


2011_09040048.jpg
覚醒顔はキリリとしてかっこいいです。
上顎の歯だけ縁取りがあるのがすごく効いています。


2011_09040047.jpg


2011_09040049.jpg
特典のヘッドホンは黒でした。


2011_09040050.JPG
髪がボワッとしてるとちゃんと装着できないのですが、横ロールと軸の引き出しが可能なのである程度自由度はあります。


食傷気味というか食傷していたミクさんでしたが、動かしてみると造形の素晴らしさがよくわかります。
・・・ヘッドホンは他の商品に付かないんですかね?





posted by ちびトロ at 21:36| Comment(10) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

figma うる星やつら ラム

先日中古ショップで入手したので軽くご紹介。

2011_09030010.jpg


表情は3種
2011_09030011.jpg

2011_09030014.jpg

2011_09030017.jpg


3方向から
2011_09030018.jpg

2011_09030019.jpg


ちょっと動かしてみます。
2011_09030019a.jpg

2011_09030020.jpg
若干ひねり気味にすると胸と腹パーツ境界の隙間は目立ちません。


2011_09030020a.jpg
figma台座のアームは腰に挿す形。


2011_09030027.jpg
胸部や股関節はおもいっきり前傾させてこのくらいしか曲がりません。


2011_09030031.jpg
隙間というか段差ができる時は結構気になるかも知れません。


2011_09030021.jpg
電撃エフェクトが付属。
青色にしてミサカに付けようかな?


2011_09030022.jpg
テン(でしたっけ?)は台座アームに接続する形。
挟むパーツが緩くてくるんくるん回ります・・・。


2011_09030023.jpg
ちいさいけど良い出来です。


2011_09030034.jpg
大腿をけいおんに、下腿をハルヒ中学生Ver.に、素足を自作パーツに交換してみました。
神楽亜矢モーニングコーヒーVer.では足がでかすぎたので。


2011_09030035.jpg
以上、軽くなりましたがラムの紹介でした。

posted by ちびトロ at 20:19| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

八千代さん、わすれてました

某模型裏にてfigma改造杏子さんのスレが立っていて、長らく放置していた八千代さん製作のモチベーションが回復しました。

開始したのは5月中旬。
2011_09010002.jpg
余っていた孫策伯符の後ろ髪パーツ2〜3個の毛先を切り貼りして、あらかたの形を作りました。
口の形が似ていたので、顔は平沢唯を使用。


2011_09010004.jpg
前髪作ったり、後ろ髪の調整をしたり。


原型のあるエプロンのフリフリ部とか、バキュームフォームで作れるスカートなどをちょっとした時間に作ったあと、熱が冷めてつい先日まで放置という状態に・・・。
一番の原因は刀の製作で気が滅入ったからです(´・ω・`)


そしてつい先日の模型裏で杏子さんを拝見してモチベ回復と。
2011_09010005.jpg
その時にスレに貼った画像。
腕と脚は孫策伯符です。

2ヶ月半放置していたせいか冷静になっていたようで、(髪の毛は少し処理すれば完成しそうだなー)とか、(刀はシャナの「贄殿遮那」を短くカットすればいいかな)とか、手が止まる原因だったものが解消されました。

2011_09010006.jpg
鞘は熱収縮チューブで。


顔は口閉じと口開け(どちらも笑顔)の2種にしようか悩み中。
口閉じ顔も唯のアイプリント用くぼみを埋めからレジン化しないと違和感出ると思うので、どうせ面倒なら2種作ろうかなと。





posted by ちびトロ at 00:30| Comment(4) | figma改造 WORKING! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする