2011年10月31日

神戸に行って来ました。2日目その4

やっと北高に到着します。

2011_10310001a.jpg
今回は紫の辺りです。

2011_10310001.jpg
アップで。


2011_10310002.jpg
「涼宮ハルヒの消失」で風邪を引いた谷口と会話しながら投稿するシーン。


2011_10310003.jpg
坂道を進むといつもの橋が出てきました。


2011_10310005.jpg
冬場は路面が凍って危険そう・・・。


2011_10310004.JPG
アニメでは同じカットしか登場しないので、カメラを右に振ったらどうなっているのかと思いまして・・・。


2011_10310006.jpg
ここで雨がポツポツと・・・。
箸の直ぐ側にあるマンション入り口で雨宿り。


2011_10310007.jpg
マンションの前には夙川学院短期大学。雨雲が・・・。


2011_10310008.jpg
夙川学院短期大学脇の道路もキョンが登校するカットして使用されています。


2011_10310009.jpg
ガソリンスタンドも登場しますね。

そこからしばらく急坂を登ります。ちょっと腰が痛くなって疲れてきました。

2011_10310010.jpg
北高への坂道。あと少しですが、この急坂なんじゃこりゃあ・・・更に角度が上がってます・・・。


2011_10310011.jpg
毎日登校するのは大変だ・・・。


2011_10310012.jpg
西宮高校(裏門)に到着。長門が世界の改変を行った場所でもあります。
耐震工事中で校舎が見えないのが残念。
伝わりますか?坂の角度。

2011_10310013.jpg

2011_10310014.jpg
いい景色でした。空気の澄んだ冬の早朝に見てみたいなぁ。

もう少し坂を登って正門に向かいます。

2011_10310015.jpg
しかしまあ本当に工事ですねえ・・・。工事中の校舎を見られるのは何十年に1度位だと思うのでこれはこれで貴重なのかな。そう思うようにします。


2011_10310016.jpg
「涼宮ハルヒの憂鬱T」でハルヒがテニスボールを投げていた半球体の何か。


2011_10310017.jpg
正門が見えてきました。


2011_10310019.jpg
正門です。


2011_10310018.jpg


2011_10310020.jpg
このカットは「涼宮ハルヒの消失」で改変世界の修正後に校舎から出てきたシーンで登場します。


他にも「消失」でハルヒと古泉が着替えをした場所もあるそうですが、事前に調べていなかったので撮れませんでした。
工事中だったのは少し残念でした、そのせいもあってか撮影枚数は少なかったですね。
この時点で14:00〜14:10くらいでしょうか。

あとは下りだから楽だろうと思っていたのですが甘かった・・・。
地獄のような下り道が始まります。

posted by ちびトロ at 22:21| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

神戸に行って来ました。2日目その3

2日目の第3回です。

2011_10300010.jpg
全体MAP。今回は青枠を進みます。


2011_10300011.jpg
アップで。


12:50。昼食を食べ終わって午後の部スタート。

2011_10300012.jpg
「涼宮ハルヒの憂鬱T」の導入部で登場しました。
この頃はまだハルヒに出会っていなくて世界がモノクロでした。


2011_10300013.jpg
公民館的な場所。「涼宮ハルヒの消失」で改変世界を修正し3年前の七夕に戻って大人版朝比奈さんに出会うシーン。


2011_10300017.jpg
甲陽園駅に着きました。
ここに来るとロケ地巡りに来たという実感がわきますね。

2011_10300014.jpg

2011_10300015.jpg

2011_10300016.jpg

2011_10300018.jpg
ここから見えるのが長門のマンションということになっていますが、外観は別の位置にあるマンションとなっていてちょっと周りくどい。

キョンの自転車置き場がわかりませんでした・・・。車のパーキングはありましたがそっち側にあったのでしょうか?行かなかったもので。


2011_10300019.jpg
山方面に向かうと階段が見えてきました。
「耳をすませば」でも似た様な階段がありましたね。

2011_10300020.jpg
椅子がなかった・・・。

2011_10300021.jpg
登りきって振り返って撮影。


階段を登り四叉路を迷わないように地図とにらめっこ。
2011_10300022.jpg
小さなお堂を発見。ここも「涼宮ハルヒの憂鬱T」でキョンの通学中に登場します。


2011_10300023.jpg
お堂のすぐ先にこれまた通学中のワンカット。現在はマンションが建ってしまいました。


2011_10300024.jpg
「射手座の日」下校中に登場したマンホールのふた。もっと大きな、人が入れるようなサイズを想像していたのですが、靴より少し大きな程度でした。
T日目が雨の予報だったため撥水加工の靴にしたので通気性が悪く熱がこもっちゃって・・・。


2011_10300025.jpg
10メートルも歩かないうちに「涼宮ハルヒの消失」で風邪を引いた谷口と出会う少し前のシーンが出てきます。
この先にある交差点や道も「消失」に登場しますが、撮影せずに通過してしまいました(帰りに撮ればいいやと思いまして・・・)

少しずつ空模様が怪しくなってきた所で次回に続きます。

posted by ちびトロ at 17:50| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

ラジオ会館×シュタインズ;ゲートのコラボイベントにいってきました

昨日くらいから話題になっていたのですが、催し物が28〜30日の3日間らしく、もしかするとその後撤去されてしまうかも知れないので行って来ました。

2011_10290001.JPG
ラジ館に人工衛星が墜落しました。
先週ドイツの人工衛星が日本に墜落するかもしれないとニュースをやってましたね。
(それとは全く別ですよ)


2011_10290002.JPG


2011_10290003.JPG
取り壊しが決まっている建物とはいえ、こんな企画がよく通ったなぁ・・・。
スタッフさん頑張った。


2011_10290004.JPG


2011_10290005.JPG
人がたくさん。
シュタゲを知らない人は近くの人に訊いていました。


2011_10290006.JPG
ラジ館横の通路に行列ができていましたが、この時点では何の列か知らず、並ぶのも嫌だったので28日にオープンしたグッドスマイルカフェ×カラオケの鉄人が入っているビルに向かいました。

途中のコトブキヤで番傘を購入。1本630円ですが、番傘職人の方が手作りされている品なんだそうな。そう思うと630円は安すぎます。

2011_10290007.JPG
ラジ館の閉館後にオープンしたアキバカルチャーズゾーン。


2011_10290008.JPG
こちらは裏口にあたるのかなぁ?


2011_10290010.JPG

2011_10290009.JPG
地下一階のワンフェスカフェは幾つかの飲食店で購入した食べ物を食べるためのスペースといった具合で、学校の椅子や机が並べてあってレトロな雰囲気。そこにアッセンブルボーグの組み換えコーナーや、ファインディング・ニモやMr.インクレディブルといったリボの新作展示もありました。

他はレンタルショーケースやヨーヨーショップ、ミリタリー衣装のショップなども。


5階のグッスマカフェ×カラオケの鉄人へ。
魔法少女まどか☆マギカのコラボイベントだったので人が多く並んでいたので入店はしませんでした。
ショップもまどマギ商品が多く、figmaやねんどろいど、チアフル商品(ぐま子とグッスマ星人ぬいぐるみ)もありました。
2011_10290011.JPG

2011_10290012.JPG
figmaがびっしり展示されていました。中に入りたい・・・。


駅前のボークスまで引き返します。
途中にガンダムカフェでガンプラ焼きを食べたのですが、その横にAKBカフェが出店していました。

ボークスでいくつか買い物をしたところ、紙をもらいました。
2011_10290013.JPG
スタンプラリーに特撮スポット・・・。ちょっと興味湧いてきた。


2011_10290015.JPG
ラジオ会館2号館にサヨナラウォールの展示。


スタンプを全て集めてラジ館へ。
2011_10290016.JPG
結果は・・・ハイチュウでした。


2011_10290017.JPG
ラジ館を間近で撮影できる特撮スポットへのパス。
列に並び、5分ごとに5人ずつスタッフに案内されていきます。

ラジ館正面にあるアトレとゲーマーズの間にある野村ビルの最上階から撮影できるそうです。
スタッフさんの説明によるとビル所有者のご好意で撮影を許可されたとのことで、ビル内での撮影は不可、撮影時間は5分。

2011_10290027.JPG
目の前に人工衛星(タイムマシン)が!手すりしかないと思うとヒヤリとしますね。


2011_10290028.JPG
一晩で設置したそうですよ。


2011_10290025.JPG
ビル最上階に行った5人の中にオカリンのコスをした人がいました。
1個前の列にはMr.ブラウンのコスの人もいて、「ブラウン管命」のエプロンにスキンヘッドというこだわりっぷり。
(今日のために剃ったのかなあという声があちこちで)

他には・・・まゆしぃ、フェイリス、ルカ子、も見ました。クリスティーナと桐生萌郁は自分は見なかったです。オカリンは5人くらい見ましたが。

2011_10290026.JPG
荒ぶるマッドサイエンティストのポーズ!
「ネットに上がれば自力で見つけます」という素敵な人でした。一応顔は写さないようにしてます。

2011_10290033.jpg
元ネタはこっち。

2011_10290032.jpg
そしてこっちも。


2011_10290024.JPG
アップで。

狭いスペースなのでひと通り撮影すると5分ぴったしでした。

2011_10290029.JPG
矢印のところから撮影したいんですねー。


撮影が終わって下に戻ると14:20。物販列が少なくなっていたので並んでみました。
2011_10290018.JPG
10分ほどで中に通されました。

土日限定のラジ館オリジナルグッズや
2011_10290019.JPG
2011_10290020.JPG

シュタゲグッズも。
2011_10290021.JPG
2011_10290022.JPG
2011_10290023.JPG
ラジ館とラボメンバッジがコラボしたピンズのような物が欲しかったのですが、それはやはり人気だったようで通販でも取り扱いができないということで物販列が急になくなったんだと思います。


2011_10290030.JPG
帰る際に1枚。


ここからミニチュアのお店に向かいます。
先日TVでミニチュアの特集をする番組があり、行ってみたくなったので。
2011_10290031.JPG
乗り継ぎ駅で見つけたポスター。
禁書目録が映画になるそうで、2時間にまとまるんですかね?インデックスを助けるところまででしょうか?


ミニチュアのショップは荒川区西尾久にある「ドールハウス ミニ厨房庵」。HPやネットショップもあるので調味のあるかたはどうぞ。
佐藤さん用のキッチングッズを購入しましたよ。









posted by ちびトロ at 21:17| Comment(9) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

神戸に行って来ました。2日目その2

現在は営業を停止している旧ラジオ会館とシュタインズ・ゲートのコラボで建物にタイムマシンが設置されたようです。
期限はわかりませんが、イベントは3日間ということらしいので明日行ってこようと思います。
※連絡→コトブキヤの番傘もあれば買ってきます。


ハルヒロケ地巡り2日目その2です。
ホームセンターを撮影して2件目の関西スーパーに到着した時点で10:20。

まずは全体MAP。
2011_10250080.jpg
今回紹介するのは青枠。前回紹介は水色枠です。


2011_10250081.jpg
アップで。赤→緑の順で進みます。


2011_10250082.jpg
この関西スーパー前の交差点は「涼宮ハルヒの憂鬱Y」導入部のモノローグに登場します。
キョンの妹と自宅前でそれぞれに別れた後、1秒くらいですね。
関西スーパーのある道を進むと甲陽園駅へ行けるのですが、横道に入るとキョンの家周辺のロケ地があるのでそこに向かいます。

そのまえに間食をしておきます。胃の調子が悪いので少ない分量を何回かにわけて食べると胸やけが少ないのです。
交差点の空きスペースでたこ焼き屋があったので10個200円を注文(ちなみにこちらは8個500円です)。15個で300円でしたね。関西圏はお得感がスゴい・・・。
1個1個が小さめで、油はそれほど使っていなくて具はタコのみのシンプルなものでしたが、現在の体調にはちょうどよかった。
と、ここで雨がポツポツと。他の地域は空が見えるのに自分がいる周辺に雨雲があります。

たこ焼きを食べていると雨が強くなってきたので関西ズーパーで雨宿り。
雨がおさまっで散策を再開したのが10:40くらいです。
交差点を曲がり坂道を登ります。結構な急坂。


2011_10250083.jpg
途中でこぢんまりとした公園を発見。遊具がカラフルで良いですね〜。


公園の先で自販機を発見。チェリオのフルーツ味なんて初めてみました。
2011_10250084.jpg
他の物も初めて見るものが多いです。


道なりに進むと見えてきました。
2011_10250085.jpg

2011_10250086.jpg
「エンドレスエイト」で夏休みが繰り返されていることを知らされたあとの帰り道です。


2011_10250086a.jpg
「涼宮ハルヒの溜息」で映画制作のせいで起こる現実世界の変容の幕引きを古泉に頼まれる歩道橋もあります。


2011_10250086b.jpg
歩道橋から。


2011_10250087.jpg
このカットは「涼宮ハルヒの消失」で(俺はハルヒに会いたかった)のモノローグが入るところですね。


2011_10250088.jpg
この後方にラジコンカーショップがありました。もしやと思って入店してみると最近figmaの軟質パーツに使えると分かったファスカラーも取り扱っていました。近所の人は便利かも。


本来ならここで横道に入るのが正解でしたが、直進してしまいました。
右手に関西学院のグラウンドを見ながら(もしかして間違えたかな?)と思いつつ真っ直ぐな坂道をそのまま歩き、交差点まで出てしまいました。
引き返すのもシャクだと思い、別の道に入って少しだけ進むと・・・
2011_10250091.jpg
見晴らしの良い場所にでました。180度くらい見渡せる場所でした。横浜にいた頃はこういう景色が見られるので週末は2時間くらい散歩していたものでした。

道に迷いそうな感じがしたので、歩道橋まで引き返し、地図をよく確認してからキョンの家方向へ。
マンション・団地・住宅が密集している地域ですし、キョンの家のモデルとなっている場所は個人宅なので写らないように撮影。
2011_10250092.jpg
この画像だと右上の葉に隠れている部分がキョンの家です。
この時点で11:37。


坂道を下って関西スーパーまで戻ります。スーパーから川沿いに歩きます。20分くらいですが、川の流れのサラサラとしたSEを聞きながら歩くとそんなに苦でもないかと。
2011_10250094.jpg
12:07。変則的な六叉路に到着。

2011_10250095.jpg
ナカスミカダンというホテルがあります。当初は夜行バスを使ってここに泊まろうと思っていたのですが、往復飛行機+東急インのパックの方が安かったので。
昼食は魚の開きのランチ。白米を少なめにしてもらってなんとか完食。12:50。

いよいよ北高周辺の散策に入ります。
posted by ちびトロ at 21:21| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

宮子完成しました

2011_10270001.JPG
宮子『松茸詰め合わせ届いたー』

2011_10270002.JPG
宮子『海の幸セット届いたー』

2011_10270003.JPG
宮子『いただきまーす』

2011_10270004.JPG
宮子『弁当おいしー♪』
ゆの『えっと、そろそろいいかな?宮ちゃん・・・(食べ過ぎだよ?)』


先週完成していた宮ちゃんをやっと撮影できました。
上の1〜3コマの小物はリーメント。4コマ目の弁当箱は旅行の時に大阪なんばの道具屋筋にある食品サンプル店で購入したキーホルダーです。なかなか細かい塗りなのに1個300円でした。
箸と茶碗持ち手首は私服セイバーから。


2011_10270006.JPG

2011_10270007.JPG
頭身バランスはこんな感じで


2011_10270071.JPG
宮子『ゆのっちー、変な生物ひろった』
ゆの『宮ちゃん、うめ先生だよっ!』


2011_10270070.JPG
うめ先生は「トイズワークスコレクション にいてんご ひだまりスケッチ×☆☆☆」のもの。


2011_10270072.JPG
髪留めは熱収縮チューブです。


2011_10270081.JPG
登校中(といっても学校は目と鼻の先)


2011_10270082.JPG
ゆの『雪うさぎ作ったよ』
宮子『あたしもー』
ゆの『野うさぎになっちゃったね』


2011_10270083.jpg
ゆの『雪だるま作ったよ』
宮子『あたしもー』
ゆの『うわ、なんかすごい・・・』


2011_10270084.JPG
雪だるまでモアイ作る発想は無かったので、この回を見た時は衝撃でした。
積もるのが年に1回あるかないかくらいなので、真っ先に雪だるま作りますしね〜。


2011_10270085.JPG
一日一膳


2011_10270080.JPG
以上、宮ちゃんの紹介でした。
ゆのっちの次なのに途中で1〜2ヶ月放置してしまったので、更に続けようとすると飽きてしまいそうなので、ひだまりシリーズはひとまず終了かなー。
校長先生とか吉野家先生も面白そうですけどね。


佐藤さんと神崎ねーちんを何とかしないと・・・。(ねーちんいつ完成するんだ・・・?)


posted by ちびトロ at 21:09| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

神戸に行って来ました。2日目その1

2日目は西宮北口駅から徒歩でロケ地巡りをします。
昨晩はほとんど眠れなかったのですが、東急インの朝ごはん(パン)もコーヒーもなかなか美味しかったので気分は良いです。

まずは全体のMAPから
2011_10250050.jpg
その1で紹介するのは青枠の部分。

2011_10250051.jpg
拡大。
9時に西宮北口駅から散策開始。
線路沿いを歩きますが、似た様な交差点ばかりなのですぐに道に迷いそうになります(アホか)
準備してきた地図にあった幼稚園を目印に方向修正。


2011_10250052.jpg
お、猫発見。癒されます。


2011_10250053.jpg
川や信号を目印に右折左折を繰り返し国道171号線に出るとフォルクス西宮店というファミレスがあります。

「涼宮ハルヒの退屈」で野球大会のあとSOS団と臨時メンバーでご飯を食べたところです。
劇中のようなカットで撮影しようとすると道路の真ん中になって危険なので自粛。


2011_10250054.jpg
西宮北口駅からここまでゆったり歩いて15分弱。


国道沿いを歩いて次に見えるのは西宮中央運動公園。
2011_10250055.jpg
ファミレスと同じ「涼宮ハルヒの退屈」で登場しました。
同敷地内に「エンドレスエイト」の盆踊り会場もありますが、事前にそこまでは調べてませんでした。


運動公園を後にし、国道から逸れると関西スーパーに到着。
2011_10250056.jpg

2011_10250057.jpg
ここは「エンドレスエイト1」でカエルの着ぐるみを着てアルバイトをしたスーパー。
昨晩は眠れなかったので栄養ドリンクを購入するために入店。
150mlのペットボトル水が87円、カレールウが119円なんて安すぎです(ちなみに近所では157円が最安)。
店を出た所で9時30分。まだ30分か・・・これなら今日中に目的のルートを回れそうです。


スーパー出て交差点を曲がり直進していくと廣田神社への参道が見えてきました。
※追記※
廣田神社の境内は「涼宮ハルヒの溜息」でハルヒが鳩に豆鉄砲を撃ったところでした。
(忘れてた・・・)
2011_10250058.jpg

2011_10250059.jpg
鎌倉の鶴岡八幡宮を思い出しますねー(だいぶ違うと思いますが、鎌倉に行ったのも随分前なので)。


神社までは行かず途中で右折して交差点を渡ると池が見えました。住宅街に急に現われる大きな池にちょっと感動しました。
2011_10250060.jpg
「涼宮ハルヒの溜息W」で映画撮影のために訪れた池です。劇中では池の周りにフェンスがあり入れないようになっていましたが、実際は池周辺は散歩コースになっています。

2011_10250061.jpg

2011_10250062.jpg
近所の人が餌を上げているようで、ここにいるとカモやら鳩が寄ってきます。

2011_10250063.jpg

2011_10250064.jpg

2011_10250065.jpg


池を出るとすぐにホームセンターが見えます。
2011_10250066.jpg
ここは「涼宮ハルヒの溜息X」でシャミセン(猫)のペット用品を購入した場所です。


2011_10250067.jpg
こういうカットもありました。
この時点で10時20分くらいでしょうか。

2日目その2に続きます。

posted by ちびトロ at 22:28| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

figma とある魔術の禁書目録U 上条当麻レビュー

ハルヒロケ地巡り紹介の途中ですが、念願の上条さんが発売されたのでそちらを紹介します。

2011_10260001.jpg
付属品はエフェクトパーツ2種と学生鞄のみ。化物語シリーズの充実っぷりを考えるとかなり寂しい・・・。


3方向から
2011_10260002.jpg

2011_10260003.jpg
軟質シャツと硬質パーツの境界線が夏制服の縫い目と同じ位置なので、いつもの分割だけど不自然には見えません。


表情は3種
2011_10260004.jpg
眠そうというかちょっと元気ない感じ。肌の色が濃いのと前髪の影が顔に落ちるのでさらに血色が悪いように見えてしまいます。

2011_10260005.jpg

2011_10260006.jpg
やられ顔?叫び顔? 口の中も造形されている点は高ポイントですが、こういう顔をしたシーンが印象に残ってない・・・。あと頬の赤線のせいで照れてるような印象。


2011_10260007.jpg
軟質シャツの脇のあたりはいつもの処理とは変わっていて、腕が体幹寄りに動かせるような構造になっていました。

2011_10260009.jpg
こういう感じで刀の両手持ちも出来そうです。


2011_10260008.jpg
ですが、ジョイントの球体が体に埋まりすぎているので肩幅が狭すぎると思うんですよね・・・。


2011_10260010.jpg
股関節は衛宮士郎よりも動くようです。
士郎は大腿パーツの上部が腰パーツに干渉していましたが、今回はそれがありません。
あと、素足でスニーカー(バッシュ?)履いてるのか、足首のジョイントが肌色でした。


2011_10260011.jpg
髪の毛はもっと長くシャープにして欲しかった。
スタチューの時は刺さるくらい鋭い髪の毛の量産ができるのに何故でしょう・・・。


2011_10260012.jpg
一方さん『最っ高に面白ェぞオマエ!』
上条さん『うおお!』


2011_10260014.jpg
上条さん『その幻想をぶち殺す!』
一方さん『ぶべらっ!』

殴る時のエフェクトは握りこぶし手首パーツに直接はめ込んで使います。


2011_10260016.jpg
イマジンブレイカー発動時のエフェクトも付属していますが、小さすぎてしょぼいです。
最近はエフェクトが充実しているフィギュアも多いのでここは頑張って欲しかった。


2011_10260017.jpg
学生鞄を持つための手首パーツもあります。


2011_10260018.jpg
阿良々木暦のエフェクトを使用してやられ顔を生かしてみました。
白井黒子に蹴らせれば良かった・・・。


すげ替えてみます。
2011_10260024.jpg
頭と足パーツを阿良々木くんに変更。


2011_10260026.jpg
大腿パーツが上条さんより太いので、軟質シャツの下から足の形がぽっこり出てしまうのですが、それが逆に気だるさを演出してくれてポージングが決まります。


2011_10260025.jpg
ですが身長がガハラさんより大きくなってしまします。
ガハラさんのレビューもしないとですね〜。


2011_10260027.jpg
夏服キョンにはできないと思っていましたが、やはり胴体の細さが気になります。
シャツを後ろから開いて胴体にパテ盛りすれば良くなるのかな・・・うーん。


自分としてはここからが本番!
以前製作した上条さんの頭部を製品版の体に挿げ替えです。
2011_10260019.jpg
やばい、かっこいい!!


2011_10260020.jpg
このツンツンがないと上条さんて感じがしません。


2011_10260021.jpg


2011_10260023.jpg


2011_10260022.jpg
わーかっこ良すぎるΣ(゚∀゚*)
ツンツンヘアーの表面処理頑張って良かった・・・。


正直なところツンツンが足りないせいで誰だこれ?な上条さんですが(少なくとも自分のイメージしている上条さんではなかったです)、夏服素体ややられ役としては優秀だと思います。
軟質素材の反発に負けて胴体を曲げた状態で固定できないので、リボ球を入れていようかなと思案中です。

posted by ちびトロ at 20:29| Comment(12) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

神戸に行って来ました。1日目

今回の目的はハルヒのロケ地巡り。作者の地元である兵庫県西宮市がモデルとされています。
2011_10250001.jpg
わかりやすいように地図でも。


10月22日〜34日(2泊3日)神戸旅行の一日目です。
飛行機で大阪国際空港(伊丹空港)から連絡バスに乗って阪急の西宮北口駅に到着したのが午前10時頃。
2011_10250002.JPG
バスのりばはエンドレスエイトで登場したらしいですが急遽決まった旅行だったため、エンドレスエイト1〜8のどの話で登場したのか覚えていません。
(1〜8)を一気見しようとすると途中で寝ちゃうんですよね・・・。


西宮北口駅前にある「にしきた公園」は休日にSOS団が市内探索ツアーを実施する際の集合場所になっています。
2011_10250003.jpg
構内から公園を見たカット。


2011_10250004.jpg
残念ながら数年前に公園の整備が行われ劇中のような公園ではなくなってしまいました・・・。
ただ、敷地がイメージしていた大きさと違ってかなりコンパクトな大きさだったので実際に行ってみるとイメージとのギャップが面白いなと。


2011_10250005.jpg
すぐ近くにある路地。キョンはいつもここに自転車放置します。
(撤去されたこともあります)


近くにSOS団御用達のお店「喫茶屋ドリーム」があるので行ってみます。
グーグル先生のストリートビューで見たことがあり、「川の近く」というおぼろげな記憶で歩きます。
2011_10250018.jpg
記憶は当てにならず蛇行した挙句、戻ってみようと引き返したところで発見しました・・・。


2011_10250008.jpg
劇中そのままだーΣ(゚∀゚*)


いつもハルヒたちが利用してる席が空いていたので座りましたよ。
2011_10250007.jpg
ファミレスくらいの大きさの物を想像していましたが、テーブルがとても小さのに驚きました。
自分の肘から指先までの正方形のテーブルだったので一辺の長さは45cm位だと思います。
オリジナルブレンドとアメリカン、サンドイッチを注文。
胃の調子が悪くなければブラックで飲んだんですけど・・・。あとでミルク入れました。
店内の様子は他にもお客さんがいたので自粛。


ドリームで小休止を取ったので移動開始。
2011_10250006.jpg
2枚上の地図画像で青丸をつけた場所も数秒ですが登場します。
「涼宮ハルヒの憂鬱Y」のエピローグ。「その後のことを少しだけ語ろう」というモノローグが入る部分。数秒なので記憶にない人もいるかと、と言うか自分がそうでした。


甲陽園周辺は2日目に回るとして、今日はそこから漏れた部分を回ることにしました。
2011_10250009.jpg
阪急電車内です。
座席横に柱が無いのですっきりして見えますね。


電車を乗り継ぎ、阪神電鉄の香櫨園駅(こうろえんえき)に到着。
2011_10250014.jpg
西宮を歩くのは初めてなので地図を見ても距離感と言いますか所要時間がイマイチ想像できません。


夙川沿いを歩きます。
2011_10250012.jpg
川が流れていて松が植わっていて散歩やジョギングコースとして利用されているようです。
いいなーとか言いながら歩いていると図書館に到着。感覚的には近所のスーパーやコンビニまで徒歩でゆったりといった具合。


2011_10250013.jpg
猫もいました。


2011_10250010.jpg
「長門と暇つぶしするならここくらいしか無いだろう」
キョンと長門には思い出深い図書館(市立郷土資料館というそうです)。涼宮ハルヒの消失でも登場します。
劇中のようなカットで撮影することも可能ですが、人が多かったので・・・。


2011_10250011.jpg
貸し出しカードを作って本を借り、その間かかるハルヒの電話を無視した(涼宮ハルヒの憂鬱V)の辺り。


香櫨園駅から図書館までを歩いたお陰で、想像していたよりずっとコンパクトにモデルとなった場所が集中していることを実感できたので、本格的なロケ地巡りは2日目に行うことにし、少し横道にそれることにしました。
現在「Fate/Zero」が放映中ですが、オープニングにも登場する橋があるのも神戸。

でもちゃんと調べていませんでした。覚えているのはこの3つ。
・何とかライナーに乗って橋を渡る。
・橋は赤い
・橋の上部はアーチ状

2011_10250016.jpg
何とかライナーに乗って橋を渡り、上部がアーチ状・・・。
うーん赤くない・・・。


2011_10250017.jpg
そのすぐ横に赤い橋もありますが・・・。


2011_10250015.jpg
Fateに登場する神戸大橋は三宮駅発のポートライナーに乗らないとだめなのに、三宮駅へ向かう途中で先程の橋の赤が電車内から見えてしまったため間違えたと思い込み、魚住駅まで戻ってしまったのが失敗の原因でした(´・ω・`)
魚住駅から六甲ライナーに乗ってしまい、全く関係ない橋を撮影し、こんな感じだったかなーとおぼろげな記憶と格闘しているとポツポツと雨が。
本日の降水確率は15時から80%。

17時から大阪梅田で知人と合う約束もあったので今日の散策は終了。
夕食は胃のことを考えて豆腐料理店へ。

ホテルは十三駅近くの東急イン。
駅近のため、商店街があり飲み屋も多く土曜日だったこともあり、ホテルの近くで音楽を大音量で鳴らし、球児のような「ウォーイ」という掛け声を飽きることなく連呼して騒ぎ散らす人達の声が午前4時まで・・・。
眠れませんでした・・・。

明日の天候と体力を心配しながら1日目は終了です。

posted by ちびトロ at 22:39| Comment(4) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

神戸に行ってきました

2泊3日でハルヒのロケ地巡りをしてきました。
撮影枚数330枚、歩行距離40km。

2011_10230014.jpg
SOS団御用達の喫茶店で1枚。

後日旅行日記でも紹介しようと思います。
posted by ちびトロ at 20:57| Comment(4) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

完成しました

ここ2週間胃の調子が悪くて本日胃カメラ飲んできました。
前にも経験がありますが、咽頭を通るときに擦れて痛いのと、十二指腸を見る際に胃内壁にグリッと当たるので(中からエイリアン出てきそう)ってな感じでかなりきつかったです。
あと空気も一緒に入ってるっぽいので、我慢のしようもなくゲフゥとなってしまうのが恥ずかしいですね。

結果はただの胃炎だったのでホッとしたのですが食事が取れない状況に変わりはなく、ここ2週間は白米は茶碗半分以下におかずは小鉢程度というもので、体重2キロと体脂肪3%落ちました。
少し食べると胸やけがスゴいんですよね・・・。


さてさて本題です。
2011_10200001.jpg
宮ちゃん完成しました。

2011_10200002.jpg
眉が見えるように前髪の造形をしておけばよかったと後悔。

2011_10200004.jpg
表情は2種

クリア吹いてちゃんと撮影しようと思います。
(おそらく週明け)

posted by ちびトロ at 23:07| Comment(14) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする