2011年11月30日

コロコロ変えて・・・本当にすまないと思っている

2011_11300001.jpg
2011_11300001a.jpg
肩のジョイント埋め込み位置を変更しました。右が変更後。肩幅を狭くしました。
度々で申し訳ないなーと思うのですが、いくつか理由がありまして。

人間の肩幅として見るなら以前のモノのほうが良いのですが、アクションフィギュアの素体としては広すぎでした。ですが、平沢唯の頭部をつけていたことで(このくらいの幅なら誤魔化せるんじゃなかな?)と妥協の虫が顔を出していました。

もう1点は、肩に使用したリボジョイントの体幹側の軸が干渉して埋め込めないんじゃないかな?そうなるとリカバリ面倒だなと。

ですが、AK-GARDENでいくつか素体を見て、妥協しているようではダメだと。


リカバリ覚悟でレッツ作業。
2011_11300001a.jpg
左は作業前のリボ球設置場所。胸下に分割部があった頃の名残で、その頃は肩から首にかけて軸を入れないとスペースが取れなかったんです。
ですが、分割部が肋骨辺りに下がり、使用したダブルボールジョイントのパーツが小さいことで肩ジョイントの軸を胸方向に埋め直すことがギリギリ可能になりました。
figmaでは小顔の部類になる神原駿河の頭部を使用しても違和感ないくらいの肩幅になったと思います。
せっかく購入したけど肩幅広いわーということは無くなりました。
でもそうなると大腿が太いのかなー・・・。


AK-GARDEN後にふと思い立ったネタ的アイテムを形にしてみました。
2011_11300002.jpg
1/12サイズの土下座寝猫、通称「ごめん寝」
前足の肉球を地面につけているVer.より目を隠しているVer.の方が好みだったのでこの形に。
前足にこだわりすぎてそこだけボリューム大きいような・・・。後ろ足の縮尺おかしいので修正は必要でしょう。
あと、頭部は分割にして顔の塗装を出来るようにしたほうがいいのかな。
需要があるかわかりませんが、無塗装で200円くらいなら手にとってもらえるでしょうか?
ごめん寝をするネコの横でfigmaがまったりしていたり、カイジの鉄骨の上でごめん寝をする危なっかしいネコとか。

posted by ちびトロ at 23:19| Comment(8) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

AK-GARDENその後

AK-GARDENが終わって部屋の後片付けや購入品のバリ取り等やっています。
2011_11280002.JPG
ポールで遊んでみた。
このポールの軸がdi:stageに合えば使いやすかったんだけどなぁ・・・。自分でやります。


2011_11280003.jpg
ファミレスでモンハンパーティプレイ
一方さん「何だ何だ何ですか?でかい口叩く割に大したことねぇなあ!」
美琴「うっさいわね!ちょっとアンタ粉塵使いなさいよ」
上条さん「んなこと言ったって始めたばかりで・・・うわ、肉食べ始めた!」


2011_11280005.JPG
エガちゃん組んでみた。
上半身は作りこんであるけど、下半身の造形が上半身ほどではなかったです。
手首はfigmaのものをお湯で温めて形を変えました。
顔の造形は素晴らしいのですが、鼻が左目側に曲がっていました。これは自分も大泉さんを作っていた時に起こったことですが、目にも効き手の目版があり(「効き目」って書くと効用みたいな響きに・・・)効き目利き目側の視野が広くなるので、気づかないうちに正中が取れなくなってしまうんですね。
※画像では鼻の修正を開始しちゃってます


2011_11280007.jpg
出っ歯過ぎて口元が明石家さんまさんっぽいかな?
顎のエラ部もしっかりしすぎていて四角顔になってしまっているかな?
黒目は奥にくぼませてあったので、目線の変更ができないっぽいです。

繰り返しますが、本当に素晴らしい造形で、ここまで来るのに大変な労力で、手に取った人はここがスタートなので「そこから更に」なんて気軽に言っちゃってるわけです。本当にすみません。
でも購入したからには自分なりにいじってみようかなと思っています。

たぬぽんさん、ミカタンブログ掲載おめでとうございます(n‘∀‘)η
posted by ちびトロ at 23:43| Comment(8) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

AK-GARDEN【1】終了しました

2011_11270001.jpg
AK-GARDENディーラー初参加が終了しました。まずはお礼を。
購入して下さった方々、お釣りが出ないようたい焼きで調整して下さってありがとうございます。本当に助かりました。
「ブログ見てます」や「模型裏で大泉さん見ました」とか、過去のジャージ素体購入で感想を下さった方もたくさんいらっしゃって正直驚きました。
ありがとうございました。

イベント時間いっぱいいっぱい使って売れたらいいなと思ってかなり大量に持ち込んでいたのですが、会場からすぐに購入列が出来て、列が収まった12時頃には骨つき肉が残り1個の状態に。12時10分に完売となりました。(たい焼き97個、骨つき肉75個も作ったんですけどね・・・。)
量産が難しいので弁当を多く作れず購入できない方も多かったように思うので、これから次回までに準備しようと思います。

秀坊工房さん、お声をかけて下さりありがとうございました。


ではイベントの紹介です。全部は紹介しきれないので自分が気になったものをジャンル別に分けて貼ろうと思います。
2011_11270002.jpg
といいつつ、自卓をいくつか。
自卓の紙を逆さに貼り付けるというテンパリっぷり。気づいたのは14時とか15時くらいでした。


2011_11270003.jpg
ダイソーって商品をひっかける棒も売ってるんですね。これ便利。


2011_11270004.jpg
今回の展示テーマはシェフ大泉のフルコース。
おみまいするぞー。
女性素体も展示しておいたのですが、こちらは反応が薄かったですね・・・。


2011_11270005.jpg
開場してしばらく経った頃の様子。ドールハウス関係の出店もあったので年配の女性もいらっしゃいましたね。大変さはわかるんだけどドールハウス系の小物はお値段が・・・。フィギュアに彩りを添えるための小物が欲しい人としてはあの値段は躊躇してしまいます。


では、小物関係(1/12サイズ)の紹介。
2011_11270006.jpg
ダイ◯ン扇風機や一眼レフ欲しかった・・・。


2011_11270007.jpg
空気入れや掃除機


2011_11270008.jpg
ベッドや教卓


2011_11270009.jpg
コロッケとソース


2011_11270010.jpg
火縄銃


2011_11270011.jpg
ヘルメット。色が素敵


2011_11270012.jpg
執行人のマスクと斧、バール


2011_11270013.jpg
消化器、たこ焼き、バナナ、一斗缶
行った時には一斗缶が売り切れていました・・・。
消化器は悩んで悩んで、使い所を思いつかなかったので購入を我慢しました。


2011_11270014.jpg
もしかして小鳥遊君を作ることがあったら欲しくなりそうなマジックハンド。
あ、カメラ売り切れてなかったんだ・・・しまった。


アクションフィギュアサイズの乗り物紹介。
といいつつ、自分はメカや武器のことはさっぱり分からないのです。
2011_11270015.jpg

2011_11270016.jpg


ネタ系?癒し系紹介。
2011_11270017.jpg
「ここをキャンプ地とする」の文面で吹き出してしまいました。
水曜どうでしょうで藤村ディレクターのセリフです。


2011_11270018.jpg
【SP】に続いてフルアーマーくん。いやどすは何度か2chで見ことがありますが、AAになりそうな記号はNGwordに入れているので記憶が曖昧です。
着物の塗装が丁寧ですよね。


2011_11270019.jpg
ねこがこたつでプルバック。
イラストかわいい・・・。


2011_11270020.jpg
オリジナルのうさぎフィギュアが服を着ていました。
リカちゃん人形くらいのサイズがあったと思います。
可動着ぐるみ素体とか面白そうですよね。カエルでエンドレスエイトとか、ニワトリで部員勧誘したりとか・・・。


オリジナルの世界紹介。
2011_11270021.jpg
電力で動くガレキを見たことがないからということで製作されたそうです。電池1本でモーターを動かし、歯車が回転して頭と尻尾が上下に動いて口をパクパクします。3Dでデータを作ってアイモデラのような器械で切り出してレジン置換しているそうです。
オブジェとか芸術の世界だなあ・・・。


2011_11270022.jpg
軸可動を多用してロボにしています。


2011_11270023.jpg
ジョイントがしっかりしているのにこのお値段、安すぎるだろうと思って尋ねてみると、ご自宅が金型やABSを扱える工場だそうです。すごいなあ・・・。


素体紹介。
2011_11270024.jpg
ブルマボディ。


2011_11270025.jpg
水着素体。

2011_11270026.jpg
バニー素体。


2011_11270027.jpg
可動水着素体。
ちょっと惹かれましたが、パーツごとに購入して組み合わせる仕組みのようで、お気に入りの組み合わせができたらお値段にびっくりしそうだったので断念。
股の可動はfigmaに近い構造でした。


2011_11270028.jpg
秀坊工房さんの各素体。


2011_11270029.jpg
fgでも拝見したエガちゃん素体。


2011_11270030.jpg
高さ5cmくらいのミニ素体。どういうジョイントを使っているんでしょう。


2011_11270031.jpg
クスっと笑ってしまった和みメモ。
大事なことです。


2011_11270032.jpg
アゾンブースで1/12素体が展示されているということだっったのですが、自分が行った時には展示されていませんでした。光学迷彩?


2011_11270033.jpg
購入品です。
スチールベッドは上条さんを入院させるために使う予定。インさんとか神裂さんとか美琴とかミサカにお見舞いさせます。
あーカエル医者も作りたいなぁ・・・。

エガちゃん素体を買ってしまいました。物凄くうつむかせて上目遣いにしてニタァって笑わせたい。
そこまで表現できるか不安ですが。

1/12サイズのPSPのディーラーさんがかなり遅くに会場入りされて、荷解きしている現場に遭遇したので一番乗りで購入出来ました。

クックリ刀はモンハンつながりで骨つき肉とか、ベリオ女剣士と絡めたい。

展示台の柱の造形が気に入って購入。ああいうポールって何故か好きなんですよね。


以上、自分が気になった作品を紹介しました。
閉幕直前に主催者の方が各卓をまわられて、挨拶をして下さったのですが、次回は【SP】を行った浅草の会場、次々回は有明だそうです。次回か次々回か曖昧な記憶ですが、ディーラー卓数が倍になるような話もされていました。次回もディーラーとして参加できるといいなあ。

予断ですが、帰りに3DSを購入しました。可動ハンター付きのモンハン3Gを予約していて、発売時期が近づくにつれプレイしたくなりまして・・・。
3DSの3D撮影機能を使って制作物をブログにUPするといった事もできるようになったり?拡張子が合わないとかで弾かれそうな予感もしますが・・・。

posted by ちびトロ at 19:37| Comment(28) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

SR プレイステーション ヒストリーコレクション1

明日はいよいよAK-GARDEN【1】の本番です。今日は前夜祭だそうですね。
明日の販売品はこちらになっています。
現在製作中の女性素体や大泉さんも展示として持って行きますので、まじまじ見てあげて下さい。

PS3版の二の国を購入しました。DS版と本筋は同じらしいのですが、戦闘システムや街やイベントなどにかなり追加要素があるみたいです。キャラクターボイスにタレントを使うのはやめてもらいたいなぁ・・・戦闘前後での決めセリフとかイベントシーンでの声で萎えます・・・。

さてさて本題です。8月出荷予定で延期に延期を重ね11月中旬にようやく「SR プレイステーション ヒストリーコレクション1」が発売となりました。このシリーズは近所の大型スーパーのガチャコーナーに入荷するので発売開始になってから毎日寄っていたのですが、本日ようやく入荷しました。

2011_11260002.jpg
7回回して通常版4種コンプ、シクレ2種のうち1種×2個入手できました。もう一種のシクレがどんなものか気になりますね・・・。


2011_11260003.jpg
通常版は概ねこのような内容。メモリーカードorポケステだったり。


似た様な作りですが、細かい所を作り分けてあるようです。ゆるゲーマーな自分には正直この違いが何を意味しているのか全くわかりません。
2011_11260004.jpg
左から
SCPH-1000、SCPH-7000、SCPH-9000、シークレット

2011_11260005.jpg
おおう・・・ここまでするのか・・・。

2011_11260006.jpg
底面も違います。


2011_11260007.jpg
コントローラーとメモカの差込口もしっかりと作りこまれています。


では個別に撮影。
2011_11260008.jpg
『SCPH-1000』1994年12月3日発売
中にはディスクも入ります。
コントローラーにL3R3ボタンがありません。


2011_11260009.jpg
『SCPH-7000』1997年11月13日発売
L3R3ボタンが付属し、スケルトン仕様のコントローラー。メモカもスケルトン。


2011_11260010.jpg
『SCPH-9000』1999年5月28日発売
メモカではなくクリアのポケットステーションが付属。


2011_11260011.jpg
『SCPH-100』2000年7月7日発売
形が随分変わりました。

2011_11260013.jpg
画面が付属しているのでコンセントさえあれば持ち歩いて遊ぶことが可能ということで、温泉旅館で遊ぶTVCMを観た記憶があります。

2011_11260012.jpg
画面を閉じることができます。

2011_11260014.jpg
画面は取り外し可能。自宅のTVでも遊べると。

2011_11260015.jpg
ポケステはホワイト。底面に銀色塗料が・・・。
しかし作りこみすごいなー。


2011_11260016.jpg
シークレット。1000万台記念モデルだとか。

2011_11260017.jpg
ボタンの◯☓□△印刷まで。

2011_11260018.jpg
シールの印刷まで・・・。
そういえばPS初期の頃はセーブが15個しかできなかったんですよね。FF7から99個になるとかいう話でびっくりした記憶が。


2011_11260019.jpg
遊んでみた。手首パーツが悲鳴を上げました・・・。


2011_11260021.jpg
ヒストリーコレクションをいくつかまとめてみました。
この調子でPS2、PS3と続けて行ってもらいたいです。


posted by ちびトロ at 18:33| Comment(4) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

CFBスタンダードモデル モンハンVol.3

2011_11220016.jpg
カプコンフィギュアビルダー スタンダードモデル モンスターハンターVol.3が発売になりました。

2011_11220015.jpg
とはいえ、ラインナップがかなり地味・・・カラフルだけど。イビルジョーさんだけ入手できればいいかな・・・。

セブンイレブンに寄ってみると9個ありました。1個買われている・・・。一番重いのを1個だけ購入しました。
2011_11220001.jpg
ジョーさん出たΣ(゚∀゚*)
1個無かったのはシクレのアマツマガツチを購入したという事でしょうか。
家に帰って確認するまでアマツさんのことをすっかり忘れてました(パッケージにも顔が写ってるのに)

ぐるっと。
2011_11220002.jpg

2011_11220003.jpg

2011_11220004.jpg

2011_11220005.jpg

2011_11220006.jpg

2011_11220007.jpg


お顔アップ。
2011_11220009.jpg

2011_11220010.jpg


2011_11220013.jpg
Vol.2のジンオウガと比較。


2011_11220014.jpg
ちょっと人が大きいかな?

モンハン3rdのモンスターでまだ出ていないのはベリオロス、アグナコトル、ウラガンキン、ドボルベルク、ジエン・モーラン、アルバトリオンですかね。大サイズのモンスターばかり残っていますがVol.4はどんなラインナップか楽しみです。
posted by ちびトロ at 23:16| Comment(9) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

あとは表面処理のみ

初めて当ブログをご覧になった方へ、AK-GARDEN【1】出品物のお知らせ。


先日「猿の惑星 創世記」を観てそれまでの作品も観てみたくなり1968年の猿の惑星をレンタルしてきました。人類に絶望してもっと素晴らしい種がいるんじゃないかと宇宙に旅立った主人公が不時着した惑星でヒトを虐げる類人猿に出会い人間の方が良いよ、なんて思った所でさらにどんでん返しの結末。演出方法や撮り方などは古い作品のため自主制作っぽさを感じますが、なかなか面白かったです。他にも4作あるんだそうです。どうしようかなー。

映画を見ながら外を見たら中にラピュタでもいるんじゃないかと思うくらいの積乱雲が。雲の流れも早く内側からモクモクと湧き上がる雲でした。
2011_11200012.jpg
すぐにカメラを取り出して撮ってみたのですが、モクモク感がでない・・・。
日が傾きかけて綺麗だったんですけどね。

2011_11200013.jpg
こっちのほうがモクモクしてますね。


女性素体の形が決まりたました。もう変更しませんぞ。
2011_11200001.jpg
前回よりもウエストラインが自然に見えるように整えました。
更にちっぱいに。


2011_11200007.jpg
前回の体育座り。
背中がくの字になってしまって気に入らなかったので、盛り削りで調整して・・・
2011_11200006.jpg
撮影角度が違いますが丸みは出たかなと。
これ以上丸くすると素立ち時に腰のくびれがなくなってしまうのでギリギリかな。


2011_11200002.jpg
前屈

2011_11200003.jpg
ちょいと角度を変えて。


2011_11200005.jpg
左足の柔軟運動。
腰のあたりのつながりとか背中の丸みが満足。でも反対側からは辛いです(汗)


おしりも盛り削りをして見栄えをUPさせました。
2011_11200008.jpg
素立ち時は腰パーツでおしりの丸みを出し、足上げ時は大腿パーツで丸みを出します。

2011_11200009.jpg

2011_11200010.jpg
内ももの丸みが個人的にお気に入りです。

ジャージ素体の量産が大変なので女性素体は業者抜きも考えているのですが、100個抜いてもらったらおいくら万円掛かるんでしょうね?原型完成したら見積だけでも訊いてみようかな・・・。
posted by ちびトロ at 18:08| Comment(18) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

校チョー先生

初めて当ブログをご覧になった方へ、AK-GARDEN【1】出品物のお知らせ。

雨が冷たいですね・・・。

PS3に移植された二ノ国が気になっています。PVを見るとワールドマップ移動がテイルズオブヴェスペリアに似ていて親近感。
あとモンハン3Gも気になり始めていて、本体も安くなったので買おうかなーなんて。可動フィギュア付きソフトも注文してますし、せっかくなのでゲームもしてみたい。


さて、AK-GARDEN【1】のディーラーパスとガイドが届きました。卓は2階。あの会場の2階は人が上がらないんですよね。自分もAK-GARDEN【0】で一般参加しましたが、一度上を覗いただけで下に降りてしまいましたし・・・。でも知名度の上がって来ているイベントなので人も増えると思って頑張ります。
ごめんなさい、1階でした。5bの卓を56と勘違い・・・。コメ欄にて教えて下った方、ありがとうございます。
今回は前日に入場無料の前夜祭もあるそうで、塗装講座や撮影講座、アゾンは1/12素体を発表するとか。気になります。
販売物の製作が終わったので今日は袋詰めしていました。まだ半分位残っていますし、展示方法も考えないといけません。


さてさて、コミPo!マンガコンテストミカタン賞の賞品、希望のねんどろいどが届きました。
2011_11190002.jpg
第一希望の春ちゃんです。鯉のぼりが非常に良い出来で表情も可愛いです。
パッケージには鯉のぼりの尻尾に猫が付いていたのですが、実際に付けようとすると・・・というかつけられそうな窪みが無い・・・。


さてさてさて、ファンドで簡単にある程度の形までもって行けそうだなとふと思い立って校長先生をこさえてみました。
2011_11190001.JPG
腕はガチャフィギュアから取ってみたのですが、形がいびつなのでちゃんと作らないとダメっぽいです。首はリボジョイント、肩と腕を可動させて、腰から下は無可動にしようかなー。全箇所可動にして吉野屋先生を全速力で追いかけるのも面白そうですが、労力の割に見合うかどうかわかりませんし。眉は別パーツにして(`・ω・´)シャキーンにしたり(´・ω・`)ショボーンにして表情を出せたらと思います。

posted by ちびトロ at 21:51| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

figma改造 紺双葉 完成

7月上旬に数日手を動かしてそのままにしていた頭部原型でしたが、つい先日再始動させました。
といっても目立つところの傷埋めをしただけですぐにレジン化してしまいましたが・・・。
頭部原型はフルスクラッチなので、左右差合わせなどはかなり大変でした。レジン化してデカールを貼るときになって右目が左目よりも奥まっている状況に気付いてデカールの位置決めが大変だったり。普段芯材に使っているfigmaの顔パーツの均一さを改めてすごいと感じました。
中断期間を除くと実質作業は10日くらいでしょうか。

2011_11160008.jpg
胴と腕パーツは田井中律、スカートはToLOVEるのトレフィグ、足は平沢憂、靴はハルヒ中学生Ver.。
胸部ー腰部間のジョイントに真鍮線を入れて7mmくらい胴を伸ばしています。


3方向から
2011_11160002.jpg

2011_11160003.jpg

2011_11160004.jpg


顔アップ
2011_11160005.jpg
ピアスはアルミシールを切って貼っただけ。


2011_11160006.jpg
口はもう少し上だったなぁ・・・。


2011_11160007.jpg
歩鳥「じゃーん」
紺先輩「ばっか、そうじゃねえよ」


2011_11160001.jpg
エンディングで弾いているギターではないのですが、手元にあった色の近いのをチョイス。


2011_11160010.jpg
実は卓球部


2011_11160009.jpg
急ごしらえで首から下を用意したので設定とはいろいろ違います。実際は・・・
・襟元は開いていてTシャツが見えている、首にはチョーカー。
・スカートは3本ラインが上段中段下段にある。
・靴は丈がくるぶしまであるもの、黄色いラインがある。

と、細かい所を言うときりがないですね。それらをなんとかしようとすると時間がかかるので。
ですが、リボンを作ったり、袖口を熱収縮チューブで作ったり、全体の色味を合わせてみたりと、必要最小限のことはやりました。

欲を言えば表情をもう1種くらい欲しいですかね〜。1種で何枚も撮影していると不気味に見えるので・・・。まあ完成しないよりは良かったかなということで。

posted by ちびトロ at 22:52| Comment(6) | figma改造 単体モノまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

figma 化物語 戦場ヶ原ひたぎ

amazonで関節ジョイントが復活していますよー。

さて、
ねんどろいど ぐま子 応援Ver.を使用した「コミPo!マンガコンテスト」でミカタン賞を受賞してしまいました。
投稿した時点で自分の中では完結しており結果発表の日を覚えていなかったのでコメント欄で受賞を知るという間の抜けっぷり。

チアフル商品のぐま子使用、コミPo!をDL、他のねんどろパーツは使用不可という制限もありハードルは高かったように思います。(応募総数が書かれていないのは何か理由が・・・)
なにはともあれ非常に嬉しく、しばらくは手が震えていました(小心者)

先ほどグッスマさんからメールが届きまして、限定品を除く一般流通商品のねんどろを第3候補まで記載して返信との内容でした。
限定品ならスク水芳佳の笑顔パーツが好みだったのですが・・・。
欲しかったものは大抵買っているので第3候補までピックアップするのが大変でした。
ちなみに第一候補は春ちゃん、第2候補は芳佳(通常版)、第3候補はルカ(チアフルで応援Verが出そうな気もするけど)
表情重視で選んでみました。


本題です。
10月中旬に再販された戦場ヶ原ひたぎ、やっと撮影しました。
2011_11150002.jpg
ひと月放置している間に手首パーツがちぐはぐになってしまった気もします・・・。
長髪キャラに標準付属となりつつあるアーム延長パーツもあります。


3方向から
2011_11150002a.jpg

2011_11150002b.jpg


表情パーツは3種で、ポニーテール用の前髪&後ろ髪パーツもあります。
2011_11150009.jpg

2011_11150010.jpg

2011_11150011.jpg
通常前髪+ポニテ


2011_11150012.jpg

2011_11150013.jpg

2011_11150013a.jpg
変則的な指差しパーツを使うとこんな感じに。
この表情はアララギ君をいじっている時でしょうか?この表情にするならもっと上まぶたを下げてもっと企んでいるような表情にしたほうがメリハリあったのに・・・。

2011_11150014.jpg
通常前髪+ポニテ


2011_11150015.jpg

2011_11150016.jpg

2011_11150017.jpg
通常前髪+ポニテ


2011_11150018.jpg
アララギ君に口止めを強要したホッチキスとカッター手首。


2011_11150021.jpg
「戦争をしましょう」
ポーズ違うかもしれないけど。


2011_11150019.jpg
文房具たっぷり

2011_11150020.jpg
このために買ったと言っても過言ではない。


2011_11150022.JPG
小鳥遊ヨミのボディに挿げ替え。汎用性の高いボディだなぁ。


2011_11150040.jpg
アララギ君のほうが大きい・・・設定は逆だったような気が・・・。


顔パーツと髪パーツを交換していたら疲れてしまって遊ぶところまでたどり着けませんでした。元々余り動くキャラではないので(口はよく動くけど)ポーズもあまり浮かばないのも辛いかなー。でも文房具は使い勝手がよさそうです。
posted by ちびトロ at 00:24| Comment(8) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

AK-GARDEN【1】お品書き1〜4品目

AK-GARDEN【1】まで2週間をきりました。準備が大変です。
今回は小物(食べ物)メインで参加することにしました。

1品目。
2011_11130001.jpg
【たい焼き】
カラーレジン完成品。1個100円。


2品目。
2011_11130002.jpg
【骨つき肉】
塗装済み完成品。1個300円。


3品目。
2011_11130003.jpg
2011_11130004.jpg
【バーガーポテトセット】
樹脂粘土完成品。1個400円。


4品目。
2011_11130008.JPG
2011_11130011.JPG
2011_11190018.jpg
【お弁当】
レジン塗装済み、樹脂粘土完成品。各色1,000円。
弁当箱はカラーレジンの予定でしたが、微細気泡の処理が大変なので塗装に切り替えました。ご飯&おかずは樹脂粘土製で一つ一つ手作りです。
そういう訳なので量産が大変で、単価は上がると思います。

あとは無着色のジャージ素体ですね。1個3,000円。


posted by ちびトロ at 18:55| Comment(12) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする