事前にチケットを購入していたので東京都現代美術館で行われている特撮博物館に再度行って来ました。
と、その前に昼食を取りました。

「神田やぶそば」です。
秋葉原の川をわたってすぐの場所にあります。
TVで何度か紹介されていたのでどんな味だろうと思いまして。
事前にHPを見て行ったので季節のおすすめ「冷やし茄子そば」を注文。
・・・うーんツユと茄子の味しかしない・・・。

せいろうそばを追加で注文。
そばだけをすすってみます。・・・蕎麦10、小麦粉1の割合だそうですが、かすかにしか蕎麦の風味がありません。
次にツユを少しだけ付けて食べてみます。・・・ツユ濃ゆっ!ツユの味で蕎麦の風味が全く感じられない・・・。
しかもお値段結構高い。前者1400円、後者700円。
お店の雰囲気は良いんです。ビル群の中に古い家屋で、店内から見える庭が風流で、店員さんは『ありがとう存じます』という言葉遣いだったり。
でも味がね・・・。最近良く思うようになりましたが、関東の味付け濃ゆすぎます。生まれと育ちが西日本なので関東の濃い味付けがどうにも・・・。
自分が美味しいなと思った蕎麦屋は、みなとみらいのジャックモール付近にある「香露庵」です。
横浜に住んでいた頃に一度行ったことがあるのですが、一口めで蕎麦の風味がして、さぬきうどん最強と思っていた自分は(これが蕎麦ってものかっ!)と蕎麦の地位を引き上げたものでした。
しかもお値段もそこそこお安いのです。
蕎麦でちょっと気分が下がったので、近くにある甘味処「竹むら」へ行きました。
まんじゅうを天ぷらにした揚げまんじゅうは中の餡まで温かくて美味しいです。餡が上品な甘さです。くず餅もとろんと柔らかくきな粉と黒蜜が良く合うんですよー。
ちょっと食べ過ぎて歩くだけでも横っ腹が痛いのですが、地下鉄を乗り継いで都現美へ。
道すがらfigma巨神兵を購入されてたであろう人たちとよくすれ違います。
休日の今日は招待日の2〜3倍の人出で、展示物をじっくり見るにはちょっと辛い状態。ラストの撮影ゾーンは軽く列までできていました。
招待日に引いた蓄光Ver.を交換してもらおうかなと思っていたのですが、皆さん1〜2個引いて満足してしまうらしく交換できませんでした。
短編映画良かったです。DVD化して欲しいなあ。
あ、リルカの魔法陣は自作しました(n‘∀‘)η