
エレベーターで4階についたら外の踊り場へ通されました。
このくらいならまあ・・・なんて思ったら・・・

建物の角を曲がるとこんなにいました(´・ω・`)
男女比は5:5くらい。昨日も来たような事を話している人もいましたよ。
並んでいる最中に物販のチラシをもらえたので購入しようか検討しながら時間つぶしできたのはありがたかったです。
台風が近づいて来ているので暑い。雲が出ていて直射日光は避けられたのが救い。
待つこと30分。

入口付近のパネルです。

入場時にキャラのカードが貰えます(左)。キャスターでした。運が無い。

会場内に何箇所もあるこの魔法陣にカードをかざすと(3箇所まで)ポイントが加算され、その合計によって最後にステッカーが貰えるとのこと。ステッカーもキャスターでした。運が無い。
魔法陣を知らないうちに素通りしたらどうしようと思って早々に3箇所かざしてしまいましたが、ラスト付近で救済のようにポイント場所があるのでじっくり粘ってみても良さ気です。

こちらも入場時にもらえたトークショーを見られる券。スクラッチ方式で・・・落選です。運が無い。

入場してすぐサーヴァントのパネルがお出迎え。人が多いよ。

マスターの紹介パネルにはキャラにまつわる実物アイテムの展示。

切嗣はコンテンダー。カメラが古くて手ブレ補正なんてオシャレな機能は無いのでごめんなさい。
言峰綺礼は聖書?で、ケイネス先生は試験管、他の人のパネルは人が多くて近寄れませんでした。

こんな感じで・・・。
次へ進むとAルートかBルートへの選択を迫られます。

片方は金ピカ王。

ゲート・オブ・バビロン展開中。

もう一方はセイバー。

等身大フィギュアは出来がイマイチなものが多いですがなかなか良かったです。
スタッフに怒られないのでどちらも回っても大丈夫。
お次は宝具のコーナー。

ランサーの槍

ライダーの短剣

キャスターの魔導書

セイバーの剣と鞘
バーサーカーの剣はイラストのみでした。

アサシンのマスクはかぶって遊べるようです。
これ、定期的にアルコール除菌とかしてるんでしょうか?

ライダーの固有結界の一員になれるスペース

キュイラッシェ
グッスマが作ったものよりも小さい気がしたので別物かもしれません。
バイクのことはよくわからないので。
お次はまたもAかBかの選択。

桜の蟲部屋。後ろに立つと蟲が這っているような写真が撮れるようです。
もう一方は言峰綺礼の部屋のようでした。
赤いソファとテーブルが置いてあるだけの(´・ω・`)な空間。ちゃんとしようよ・・・。
その部屋の先には聖杯

灯りがゆるやかに点滅します。
その先はアニメの原画で撮影禁止。
カードに貯めた魔法陣を判定してもらって更に先へ。
アニメに関わったスタッフ声優陣の直筆サイン色紙の展示と今後発売のフィギュアや一番くじ、プライズの展示がありましたが、撮影禁止。
メガハウスのチェスピースコレクションRが、昔のトレフィグっぽいサイズて造形も細かくて好みでした。プライズも高レベルで欲しくなりました。


カフェは120分待ち。もう人にうんざりしてやめました。
物販も会計待ちで50分ということでやめました。
自分は特製ブックレットつき前売り券(3000円)を購入していました。てっきり入場時にブックレットを貰えるものだと思っていたのですが、「出口で」と誰も言ってくれないものだから気が気じゃなかったです。


中身は会場内で撮影禁止だった色紙の全掲載とコメント。
入場料が1000円なのでブックレットは2000円。展示品の写真が掲載してないのを考えるとちょと高い。
入場料1000円に見合う内容かどうかは個人の感覚によると思いますが、自分としてはちょっと物足りない内容でした。アニメ動画の所は人が動かないので全く見られませんでしたし。反対側の壁に同じ動画を貼りだして分散させないと厳しいかなと。