2013年06月30日

figmaゴン タンクトップVer.完成

完成しました。
2013_06300001.jpg

2013_06300002.jpg

2013_06300003.jpg

2013_06300004.jpg

2013_06300005.jpg


2013_06300006.jpg
修行中。

2013_06300023.jpg
硬!

2013_06300024.jpg


2013_06300017.jpg
両腕を捨てやがった!のシーン。


2013_06300007.jpg
最初はグー

2013_06300008.jpg

2013_06300009.jpg
ジャン

2013_06300010.jpg
ケン

2013_06300011.jpg
グー!!

2013_06300012.jpg
擬音なし

現在進行中の体操服素体、ミスター、大泉さん(髪の毛)、ガデ子、マカのオプション、同時制作がほぼすべて磨き作業なのでちょっとストレス溜まっていたのですが、良い息抜きができました。
figmaでヒソカ欲しいですねー。
posted by ちびトロ at 17:24| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月29日

figmaゴン タンクトップVer.に改修

グッスマ主催のスケールフィギュアコンテスト用に画像を撮ってみたのですが、ありきたりな感じになりました。

2013_060290001.jpg
文化祭の喫茶どんぐりのようにしようと思ったのですが、奥に何か置くとそっちに目が行ってしまうのかなーとか。

2013_060290002.jpg

2013_060290003.jpg
じゃあ背景紙を置いてみるか、とか。
うーん・・・。

可動フィギュアと違い、目線が変えられないポーズが変えられないスタチューを撮るのはかなり難しいと痛感しました。ミカタンって相当上手いんだなぁ・・・。
グッスマのスタチューはハルヒシリーズと水着の平沢唯しか持っていませんが、もうちょっと頑張ってみます。


本題。
figmaゴンをタンクトップにしようと。
2013_060290004.jpg
腕はらき☆すたの誰かのジャンクパーツ。加工途中で気づきましたが、左右で長さが違いました(別キャラ同士の腕だったようです)
デザインナイフで大まかに削ったあと、リューターで形を整えて行きます。

2013_060290005.jpg
首パーツはfigma阿良々木暦の物を使用しました。ですが、裏面のボールジョイントは切り落としてリボ4mm球を取り付けました軸同士が干渉したので短く切って、外れないよう接着。

2013_060290006.jpg
胸部パーツはfigma鹿目まどか。横幅が足りなかったので、肩ジョイントが埋まっているパーツをブロックとして切り出しました。
中央部の空いている所に首パーツのリボ球が入ります。

2013_060290008.jpg
内部機構完成。

2013_060290009.jpg
ファンドで簡単な原型を作り、ラジオペンチで口径を広くした熱収縮チューブを原型にかぶせ、ドライヤーで収縮させ、ハサミ・ナイフで衿口と袖口と裾を整えます。
これはまだ修正中です。この形になるまで4回ほどファンド原型を削って盛ってチューブを加工してを繰り返しました。
裾をもう少し長くしたいですね。
今日はここまで。

posted by ちびトロ at 22:28| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

レフ板と背景紙を作ってみました

※追記※
ゴンの改修記事に再度改修した画像を載せました。

A3サイズの背景紙を作りました。
2011_09230032b.jpg
いつものようにセブン-イレブンでネットプリントできます。
2013年7月3日23:59まで「86538299」で100円です。

2013_06270005.jpg
以前のA4サイズは画面の端が切れることが多かったので、倍のA3サイズなら撮影が随分楽です。

2013_06270004.jpg
間合いを取りながら作戦を伝えるキリト

2013_06270001.jpg




部屋を片付けて撮影スペースを再度確保したので、もう少し綺麗に撮れるようにしてみようと。

2013_0626a0003.jpg
くしゃくしゃにしたアルミホイルをスチレンボードに貼り付けます。
いままではfigma初期の箱についていた台紙を片手に持ってレフ板代わりにしていました。

2013_0626a0002.jpg
レフ板の支えはfigmaスタンドを使います。アームの中央は曲がらないように接着剤で固定。(かなり予備があるので)

2013_0626a0004.jpg
ガムテでアームとボードを貼り付けます。

2013_0626a0005.jpg
ボードの自重で倒れないように土台の向きは普段figmaを飾る時とは逆向きにします。
一番下のジョイントは接着していないのでレフ板の向きや角度を変えられます。

2013_0626a0007.jpg
こんな感じで撮りますよ。上と左右の3箇所に照明を、前面にレフ板を配置。

2013_0626a0009.JPG
レフ板なしで撮った時はこちら。

2013_0626a0009a.jpg
普段、撮影後にフォトショを使って画像を補正した状態がこちら。うん、下手なのはわかってます・・・。

2013_0626a0008.JPG
今回のレフ板をつかって撮影したものがこちら。画像の補正もしていない撮ったままの状態です。
髪に隠れて暗くなるところにも光が回っています。

2013_0626a0008b.jpg
上の画像を更にフォトショを使って補正したものがこちら。

2013_0626a0009.JPG
最初のと比べると随分変わりました。

posted by ちびトロ at 23:09| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月25日

ガデ子 制作4

2013_06250013.jpg
ここまで進みました。
胸像タイプにしたいので土台を見繕わないといけませんね。

2013_06250019.jpg
顔アップ。前髪はまだまだ試行錯誤中ですが、なんとなく方向は定まってきた感じ。

2013_06250012.jpg
顔パーツのみ。
耳をつけました。前髪をつけると丸顔に見えたり影の具合でシャープになり過ぎたりするのでこちらも一進一退と言った感じ。


2013_06250013a.jpg
横ポニテまで入れた全景はこちら。


ぐるーっと。
素体では腋の造形が省かれてしまうので一度作ってみたかったというのが胸像タイプにした理由の一つでもあります。
ライセンス表記を入れる場所を確保しておかないといけないということもあります。
2013_06250014.jpg

2013_06250015.jpg

2013_06250016.jpg

2013_06250017.jpg

2013_06250018.jpg
※追記※
頭部と胴体の接続にはリボ6mm球を使用する構造ですので他アクションフィギュアとすげ替えて遊ぶことも可能です。
posted by ちびトロ at 22:36| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

ガングニールだとおッ!!

戦姫絶唱シンフォギアG第一話プレミア上映会に行って来ました。

2013_06240004.jpg
当選通知は3列20番。映画館での前列はサボタージュ中のサラリーマンが取る席だ。
スクリーン見辛いんですよね・・・。

2013_06240006.jpg
19:10に会場到着。
花とポスター。ポスターと同じ柄のチラシももらえました。映画っぽくって良いですね。

2013_06240007.jpg
右側は敵となるマリア。

2013_06240008.jpg
劇場内に入るとスクリーンにロゴが。

2013_06240009.jpg
座席は1列に40席あり、20番はど真ん中ッ!

ネタバレをしない範囲で書くと、1話の作画は劇場版並でよく動きます。
1期では舞-HIMEのカグツチを呼ぶシーンに似ていた変身シーンも格段にかっこ良くセクシーになってます。
1期から引き続き技名のカットインはあります。読み辛さもそのまま!!(え?)
1期から引き続き提供にグッスマの文字が。figmaでクリスを出してください。

上映後は、響役の悠木碧さん、風鳴翼役の水樹奈々さん、雪音クリス役の高垣彩陽さんが登場。
声優さん登場でお客さんが大盛り上がり(大騒ぎ?)、鼓膜がバリバリ震えるくらい「おおおー」とか「あやひー」とか叫ぶものでちょっとうるさい。サイリウム出してた人もいました(場違いだと思ったのか途中で引っ込めていましたが)。

何でもこの上映会、1000人の枠に1万名の応募があったトカ。
シンフォギアのファンというより声オタの応募が多かったのかな?
シンフォギアのTシャツ着ているコアな人もいました。

1話以降の話はネタバレになるからということでトークは1話の内容と収録時の様子の話が多かったかな?
水樹さん、高垣さんがハイテンションで場を盛り上げ、悠木さんはちょっとおとなし目。でも自分の番が回ってきた時はしっかり話されていました。

現在は6話まで収録とか

翼の曲は息継ぎが出来ないくらいのテンポで鼻から吸った息をそのまま発声にするくらいのもので、皮膚呼吸で歌を歌えるくらい進化しそうですとか、
1話ライブシーンの観客の声は原作の上松さん・金子さんも参加しているとか(エンドクレジットに表記がありました)
『私達OPとED納品したのにね』と1話では流れなかった曲を水樹さんと高垣さんが嘆くやり取りとか

マリア役の日笠陽子さんのビデオレター出演では音声が流れるもののスクリーンには映像が出ず、スクリーン右下に「No Signal」(だったかな?)の文字が出続け会場内がその文字に釘付けに。後に会話の端々でネタにされたり。(ビデオレターは再度上映されました)

2期は常に歌が流れているような状態でみんな血を吐きながら(これは1期1話の『八千夜声、鳴いて血を吐くホトトギス』にかけたものだと思われます)演じていますとか、あんな人まで歌っちゃうの?とか

シンフォギア以外の現場で会うと「戦友!」みたいな気分になるとか

ラストは悠木碧さんが『「シンフォギア−」ってみんなでやりましょ?』
高垣さん『そこは「G」じゃないの?』『じゃあ「シンフォギア−−」、「G」ってやってください』ということになり会場全体でやりました。

『シンフォギアーー』の時に響の声で絶叫系で演じてくれたのですが、一気にトップギアに入る感じはさすがプロだと感動しました。


座った場所によるのか劇場のスピーカーと音の相性が悪いのか、響のセリフが聞き取れない箇所がいくつかあったのでTV放送が楽しみです。
posted by ちびトロ at 22:52| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月23日

figmaゴン 改修

可動範囲が広くて動かしていて楽しいゴンですが、やはり髪の毛の長さが気に入りません。
2013_060220060.JPG
5〜6mm長いと思うんだ

2013_060220061.jpg
ニッパーとデザインナイフとリューターでかなり削りました。
一旦写真にしてバランスを見ます。
耳の上にも髪の毛がないとバランス悪いなあということでパテ盛りもすることに。

2013_060220062.jpg
横から。

2013_060220063.jpg
盛りました。正面のツンツンは後で見た時に変だなと思って削りましたが。
現在塗装中です。部屋の掃除も終わってないのに。


2013_060230001.jpg
ペーパーがけして塗装しました。
生え際は原作VER.にしましたよ。
後ろ髪の中央から2番目のツンツンがシルエットに入ってきちゃってバランスおかしいかな・・・。

2013_060230002.jpg

2013_060230003.jpg


2013_06220004.JPG
荷物を運び出して床掃除が終わった段階でパシャリ。
小物パーツ分別はまだ続いています。

※追記※
2013_06270013.jpg
後ろ髪パーツを更に削って前髪のシルエットだけで見られるようにしました。

2013_06270019.jpg
グー!!
posted by ちびトロ at 11:42| Comment(7) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

キリト到着

キリト、ゴン、エガちゃん、ねんどろミク2.0が届きました。
しかし、AK-GARDENの後遺症で部屋が荒れ荒れ。
2013_06220003.JPG
足の踏み場も無いとはまさにこの事。
ですので大掃除にとりかかりました。荷物を別の部屋に移して床を拭くのに一苦労。
ちなみにまだ終わってません。小物パーツを散らばせて置いていたので集めて仕分けするのが大変で進んでる気がしない・・・。

2013_06220006.jpg
以前作ったシリカと並べてみました。短期決戦でパーツを加工しないという制約があったので脚が長すぎましたね。

2013_06220013.jpg
キリトが相手の姿勢を崩してシリカが討伐ボーナスを得るような感じで。

2013_06220008.jpg
キリトの襟足が邪魔して頭が上を向けないので前傾姿勢で突進するポーズが取れないのが痛い。
コートの襟があるので上を向けるくらいカットしても良かったのに(気になるなら自分でやりなさいということですね)。
コートの上部は軟質パーツなので動きは充分!
叫び顔に迫力が無いのもマイナス。
足のポーズに気を遣わないと変な角度になりやすいのも地味にマイナス。
斬撃エフェクト重すぎ。
でもファンタジー系剣士キャラは遊んでいて楽しいですね。

2013_06220010.jpg
あとはシリカとリズベットを出して下さい・・・。


ゴンは上着がかなり柔らかい軟質パーツで動かしやすいです。
ただ、アームを差し込む穴が緩すぎて飛び蹴りポーズで浮かせて飾りたいのに出来ない・・・。
叫び顔の口がちょっと変で、上唇の影が歯にかかって前歯折れたように見えるのが・・・。
髪の毛長すぎ。
でもよく動くので満足。その内、ランニングシャツVer.にしてみたい。


エガちゃんはまだ開けていません。

posted by ちびトロ at 21:10| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

ガデ子 制作3

ガデ子立体化にあたり、デカールが必要になります。
figma改造の際に作っていた自作デカールは白目を手作業で描き足さなければならず、60個以上を作るとなるとその手間はかなりのもの。

いっそ、印刷所にデカール印刷してもらえないかなーと。
そのほうが、購入された方も良いでしょうし。というわけで検索。
すぐに一社見つかりました。

その会社の案内を見るとフォトショップの.psdファイルも取り扱いがあるとのことでメールで相談してみたのですが、
フォトショのファイルだとグラデーションが出来ない、イラストレーターで作ってくれと。

2013_06210001.jpg
ここまで作ったのに・・・。

んで、イラストレーターっておいくらするの?と思ったら・・・高い!
体験版は・・・XPで動作しないCCというやつしか配布してない・・・。

どなたか作ってくれないかなー(独り言)
posted by ちびトロ at 21:22| Comment(9) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

ガデ子 制作2

形になるのが早くて、伏せていてもわかっちゃうだろうなと思いましたので、何を作っているか公開。

2013_06180001.jpg
AK-GARDEN公式キャラクターのガデ子です。
前髪がキマらない・・・。

2013_06180002.jpg
ちなみに、運営様に許諾をいただきました。その際(通称ガデ子ちゃん)と書かれていたのでこのタイトルで進めます。
次回【5】に当選したら出す予定です。



2013_06190001.jpg
前髪を進めて、リボンを1パーツとして組み立てられるようにしました。
前髪をつけたら頬がふっくらしすぎて、太って見えるくらいになってしまったので顔のサイドを削りました。

2013_06190002.jpg
顔のサイドを削ったので斜めからの角度がおかしくなっちゃいました。要修正。

2013_06190004.jpg
横ポニテはうまくいきました。ファンド製。120番の荒いペーパーでゴリゴリ削っていくと流れを出しやすいです。
チョロンとした毛先はエポパ。

AK-GARDEN【0】〜【3】までのイラストと【4】の新規イラストで前髪の長さが違っているのでどちらにしようか、混合しようか悩み中です。
いっそのこと2種類?

首から下のパーツは胸像っぽくする予定です。


※追記
2013_06200004.jpg
前髪があまりうまく行っていないので修正中。
首から下も進めてます。

posted by ちびトロ at 22:01| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

体操服素体 制作2

2013_060170002.jpg
腰のジョイントはこんな風にしました。
(下の凹を変えるかもしれません)

2013_060170001.jpg
前後の傾きはこのくらい。


数日後


2013_060170003.jpg
シャツを進めました。
まだ襟ぐりを作っていません。

2013_060170007.jpg
腰パーツは今のところこうなっています。
女性素体(中サイズ)よりも可動範囲を広げたいなと思いまして。
ただ、この状態だと量産化する時に抜けないと思うので、どう分割したら良いか悩みどころです。

2013_060170004.jpg
開脚と前傾

2013_060170005.jpg
横から見るともうちょっと前傾して欲しいと思っちゃいますね。
(ピンぼけしちゃいました)

2013_060170006.jpg


posted by ちびトロ at 22:07| Comment(2) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする