


うわぁ・・・少ない。手首パーツまで減ってるってどういうこと?

小さいです。

開封時はこんな感じで首が詰まっています。1期〜3期までの絵柄が好きな人はこっちのほうが良いかな?

4期の絵柄が好きな人は1mmくらい引き抜くとちょうどよい感じに。
首が少し見えるように。
上を向く時は深く挿しこんだほうがしっくり来ます。
とても可愛らしい出来ですが、肩周りの動かなさがひどいです。
某所にて胴体の脇下を削ると見栄えも損なわず腕を閉じられるようになる、とのことでやってみました。
上と比べてみて下さい。
削った後、塗装しなおしました(筆塗りですけど)。
ココから下の画像は加工前の画像なります。

横、後ろ。

服の内側もちゃんと造形されてるんですね。

かなり小さく、スタンドのアームがfigma本体のアーム穴に届かないため、長髪キャラ用のアタッチメントを使用して支えるようです。
顔2種。



手首パーツは他のfigmaよりも小さく(子供サイズ?)、軸も半分くらいの長さになっています。肘ジョイントの軸と干渉するんでしょう、きっと。

うめ先生こと神が付属。


首にはジョイントがあるので頭の角度を変えることができます。
ちょっと遊びます。

肩がこれ以上上がらない・・・。

いい笑顔です。

けいおんの通学カバンを使用。


左)figma朝比奈みくる大人Ver.の机
右)プライズ品のサンマガ学園の机


以前作った物と比較。
以上、figmaゆのっちでした。
付属品の少なさと手首パーツの少なさ、肩の可動範囲の狭さに不満がありますが、顔が可愛いのでだいたい許せます。
でも出来たらデッサン用の鉛筆持ち手首、絵筆持ち手首、スケッチブックは付けて欲しかった。これらは後発の沙英さんヒロさんに期待したいところです。