2014年09月15日

千ノ落涙 量産中

AK-GARDEN【7】ディーラー参加当選しました。

2014_09150080.jpg
落涙のレジン調色ができたので量産開始。
近い色のエナメル塗料をいくつか買ってきて試作してみたのですが、最終的にはA液B液合計20gに対してMr.キャストナーシアンを1滴、エナメル塗料パープル1滴でした。
メタリックブルーも試してみましたが、薄まると黄緑色になるしキラキラ感も出ませんでした。レジンに入れるパール粉末もあるみたいですが、高いですしね。
figmaの大剣をみるとうっすらパールがかってる気がするんですが。

型が2個しか無いので5回作業しても10個・・・。
型を増やしたいけどもうシリコンが残ってない・・・。


2014_09150081.jpg
展示する時は技名カットインを使いたいなあ。


2014_09150082.jpg
スチレンボードに挿すなら台座いらないですね。
台座にC表記があるので付けないとダメですが。

posted by ちびトロ at 01:00| Comment(4) | wf2015w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月14日

体操服素体 組み立て解説

2014_09140001.jpg
パーツ表。

【必要物品】
ドリル…2mm、3mm、4mm
スポンジヤスリ
瞬間接着剤

ドリル4mmはダイソーで売っていたりします。
3ミリまではピンバイスで大きくし、3.5mm、4mmドリル刃を使って徐々に大きくすると良いでしょう。
画像のような六角軸タイプのドリルのものだと補助具無しで掘ることができるので100円ショップで3.5mmと4mmを購入すれば自力で掘れます(画像下の補助具があればなお楽チンです)。
2014_09260006.jpg




リボルバージョイント4mm(2個)…肘
オビ球6mm(6個)…足首、膝、肩


2014_09140002.jpg
靴は塗装しやすいように分割してあります。
LRを彫り込んでいますので判別しやすいかと。


2014_09140003.jpg
3mmドリルで軸穴を。
オビ球6mm(ホワイティ)を使用します。
白ソックスを履かせる塗装を下腿パーツにしたい場合は白ジョイントを使用して下さい。


2014_09140004.jpg
下腿は3mmドリルで。
足首、膝にはオビ球6mmを使用。


2014_09140005.jpg
大腿パーツの膝側も3mmドリルで。


2014_09210006.jpg
三つ又パーツのボール部を大腿パーツの凹部に挿しこみ、素材の渋みのみで固定、可動させます。
キットの三つ又パーツはあくまでもサイズの参考です。
ボール部分のみ切り出して、プラモデルや市販ジョイントのランナーを加工して三つ又パーツを作成してください。
どうしても出費が嫌だという場合は自己責任にてキット付属の三つ又パーツを使用して下さい。
(ちなみにブログで作成したものでは体操服素体に封入している三つ又パーツを使っており、今のところ軸は折れていません。が、!個人で使用される場合は自己責任で。レジンは脆いということをご理解ください・・・)


2014_09210011.jpg
三つ又部分のランナーやボール部分が壊れた時などに。
(画像のランナー部分は3mmと2.5mmですが、三つ又全て3mmのものが望ましいです)
※追記※2017年頃よりホビーベースさんから「球体関節ミニ」が発売されており、ランナー部が股関節ジョイントとして利用できる構造となっております。


2014_09210007.jpg
キットは真空注型されており気泡は少ないはずですが、レジンキャストは強度がそれほど高くないため、三つ又パーツのような力がかかりやすい部位はモロっと折れることがあります。

2014_09210008.jpg
ボール部分を抑えるように持ちます。
※軸を持つと軸に力がかかり折れやすくなります、注意。


2014_09210009.jpg
大腿パーツをボールに当てて・・・


2014_09210010.jpg
ぐりぐりやってみて入りそうにない場合は何度かグリグリを繰り返します。
一気に入れようとすると、入ったあとでボール部分が全く動かず、外そうとしてひねると軸が折れます。
ですので、慎重にぐりぐりをくりかえます。


それでもダメな場合はボール部分を紙やすりで削って、動かしやすさと保持力の調整をして下さい。
削り過ぎた場合は、ボール部分に瞬間接着剤を塗り、削った時に出た粉をボール部分にまぶして太さを回復させて下さい。

動かしすぎてヘタってきた場合もこの方法でヘタリを直して下さい。


2014_09140006.jpg
腰回りは芯材(ジョイントたち)を腹パーツとブルマーパーツで覆う構造です。


2014_09140007.jpg
ブルマー前後パーツを接着。
受けジョイントと三つ又ジョイントを組み合わせブルマーパーツの内部に入れます。
その後、腹パーツをブルマーパーツに接着します。
※内部のジョイントまで接着しないように注意。


2014_09210014.jpg
胸パーツ交換可能な素体なのに、鉄アレイ状のジョイントが胸パーツに残りやすい形状で申し訳ありません・・・。
鉄アレイ状のパーツに瞬間接着剤を塗り乾燥させ、厚みを増して保持力をアップさせるか、ペンチ等で摘んで外すなどして下さい。


2014_09140008.jpg
肩に使用するオビ球は片方の軸を1〜2mm短くします。
そのまま使用すると、胸パーツの内部で干渉してしまいます。


2014_09140009.jpg
袖パーツは【L】のみ表示があります。
袖口は【Mr.カラーC326 ブルーFS15044】で若干ブラックをませるとブルマーと同じ色になります。


2014_09130018a.jpg
腕の解説です。
下では同じようなことを書いていますが・・・。

※袖パーツに取り付ける上腕パーツは左右差があり、太いほうが左腕です。


2014_09140010.jpg
上腕パーツ、前腕パーツの軸穴は2mmドリルで。
袖パーツは3mmドリルで貫通させて下さい。

袖パーツ加工の続き。
2014_09140011.jpg
袖の下部は上腕パーツが収まるようにするため、パーツの途中まで4mmドリルで軸穴を広げます。
袖と上腕が綺麗に収まったら、肩ジョイントの軸を挿すために、肩側から3mmドリルで再度掘ります。
肩ジョイントにはオビ球6mm(白色)を使用します。


2014_09140012.jpg
首パーツです。

2014_09140013.jpg


2014_09140014.jpg
首と襟パーツは程よい渋みがあるので仮組み時には便利とは思いますが、摩耗で外れやすくなるので接着したほうが良いと思います。


2014_09140015.jpg
胸パーツ比較。


わかりにくい所があればコメント欄にどうぞ。
説明予定地には追記する予定です。
posted by ちびトロ at 15:59| Comment(0) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

体操服素体 サンプル

※追記※
2014_09150015.jpg
パーティングライン処理、袖と靴の塗装を行いました。

撮影したものをご紹介。
2014_09150014.jpg

2014_09150013.jpg

2014_09150012.jpg

2014_09150010.jpg

2014_09150006.jpg

2014_09150007.jpg

2014_09150009.jpg

2014_09150004.jpg

2014_09150003.jpg

2014_09150016.jpg

2014_09150018.jpg

2014_09150019.jpg

2014_09150020.jpg

2014_09150022.jpg

2014_09150021.jpg

2014_09150002.jpg

2014_09150023.jpg


※以下、処理前の内容です。

パーティングラインの処理もせずにゲートだけ処理して組み上げてみました。
自分で作ったからという贔屓目もありますが、動かしていて楽しい可動フィギュアに出会った時のようなワクワク感がありました(n‘∀‘)η


2014_09130005.jpg
微乳パーツでぐるりと。

2014_09130006.jpg
ちょっとポーズをつけて3方向から。


2014_09130008.jpg
前屈

2014_09130009.jpg

2014_09130010.jpg


2014_09130015.jpg
ハードル


2014_09130016.jpg
ジャンプするとへそチラできます。


2014_09130011.jpg
馬跳びです。


2014_09130018.jpg
ライダーキックっぽいもの。

2014_09130019.jpg
その2



いろんな頭を付けてみました。
2014_09130025.jpg
マトと八九寺はジョイントの位置が低めに設置されているので首が長く見えますね。

2014_09130022.jpg
白線から右は並乳パーツです。

2014_09130031.jpg
並乳です。

2014_09130036.jpg
白線から右は巨乳パーツです。
右端はAGPシャルロット首が太く見えますね。

2014_09130037.jpg

2014_09130041.jpg
頭の小さい寧々さんと大きい宮ちゃんで違和感無いです。作った本人もびっくり。

画像はサンプル到着後に仮組みしたもので、袖を塗っていません。塗ったらUPしますね。
靴ももう少し明るい色にすると雰囲気UPすると思います。

posted by ちびトロ at 15:01| Comment(20) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誕生日は9月の13日で血液型はO型ッ!

響の誕生日。
お昼はお好み焼きにしよう、そうしよう。

体操服素体のサンプルも到着予定です。

昨晩BS日テレでやってただまし絵の逆遠近法錯視というものが気になってます。
ニ点透視法の絵なのに角度を変えると絵が動いて見えるやつです。
あれを背景紙でやれないかなあとずっと思ってます。部屋の中で2人の人が小さくなったり大きくなったりするトリックアートの館をフィギュアでやったら、1/12の骸骨剣士がすっごく大きくなったりできるわけですよ。洋物の怪物キャラも大きくできるわけですよ(持ってないけど)
あの展示会に実際に行ってみようかなー。
グッズ売り場で簡単に組み立てられるグッズとかあると嬉しいのですが。
posted by ちびトロ at 00:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

figmaアーチャー首加工

昨日、時間があったらやってみようと書きましたが、その後すぐにやっちゃいました。
2014_09110001.jpg
首の太さと髪の毛のくぼみが合う位置に切り込みを入れて襟足をカット。

2014_09110007.jpg
カットしたものは首に貼り付けましたが、ちょっと見栄えがね・・・。

2014_09110003.jpg
切り込みを入れて、丸の部分は裏から薄く削って軟質パーツっぽくするほうが良いかもです。
(自分はもう切り飛ばしちゃったので元に戻せませんが)


2014_09110004.jpg
首の受けも弄ります。
首パーツを後ろに動かして、干渉するところは削ります。


2014_09110010.jpg
組み合わせるとかんな感じ。
さっきも書きましたが襟足を切り飛ばすと見栄えが・・・。

2014_09110011.jpg
上を向いた状態。こうすると目立ちません。


動かすと・・。
2014_09110016.jpg

2014_09110019.jpg

2014_09110018.jpg
前傾で上を向けるとバトルポーズが取りやすいです。

posted by ちびトロ at 22:20| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

卓球台

昨日のスランプっぽいものから脱出出来ました。長引かなくてよかった。

2014_09100002.jpg
いくつか必要なパーツがないのですが、それっぽい雰囲気は出たかな?


2014_09100003.jpg
タイヤはトミカっぽいやつを中古ショップで買ってきましたが、サイズが合わなかったのでカッティングマシーンで切り出しました。
タイヤは丸パーツを4枚重ねて2mm厚に。三角パーツは折り曲げてタイヤに接着。


2014_09100001.jpg
ボールカゴを後ろにしたらスカスカ感が出ますね。
マットがいるかな。マットの型紙とか作らないとダメかなー。
posted by ちびトロ at 23:49| Comment(4) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

figmaアーチャー 軽く紹介

以前ほどのレビューは体力的にキツイので気になった所だけ紹介です。

2014_09100004.jpg
大腿パーツがX脚、下腿がO脚な感じに造形されているので戦闘ポーズを取ると微妙に決まらないです。
女の子っぽくなってしまします。

2014_09100007.jpg
大腿パーツを左右で入れ替え、腿にあるロールを180度回転させて取り付け直しました。
(腿のベルトの向きが変わっちゃいますけど)
下腿はお湯ぽちゃしてO脚をまっすぐに直してみました。
画像では伝わりにくいかもですが、やってよかった。

2014_09100012.jpg
上半身はよく動きます。
胸筋と上着が軟質パーツで、胸〜腰間に肩ジョイントが使用してあるので前屈が素晴らしく曲がります。

2014_09100014.jpg
肩も内側に良く動きます。

2014_09100016.jpg
前傾ができるなら首が上に向けるようにしないと意味が無いのに全く動きません・・・。
青線の所で分割して襟足は首と一体化させた上で作っておけば・・・。
あと首の根っこも襟が硬質パーツなせいで動きません・・・。


2014_09100005.jpg
膝がひどい。
膝を曲げたらぱっくり割れます。
今まで発売されたfigmaでこんな処理の仕方を見たこと無いです。

画像撮ってませんが、下腿の裾の金具パーツの接着部分も、膝側に接着をすればいいのにつま先側に接着部があるので足首を曲げた時の可動範囲が地味に狭くなってます。

首以外の上半身は凄くいいのに下半身の処理の残念感が・・・。
別々の人が作業したみたいな統一感のなさ。

首はとっても気になるので時間が取れたら手を入れようと思います。
posted by ちびトロ at 21:47| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

WF2015W当選

メールはまだ来てませんが、ディーラーログインして確認したところ当選していました。
ひとまずホッとしました。
10月15日の本申請までに、パーツを全て揃えて業者さんに見積もりを出してもらうところまで(業者抜きするかしないか、価格の決定)がんばる。

・・・頑張りたいけどちょっと気持ちが乗らない。
パテを盛ってもラインが見ないというか、こうしたいという形が浮かばずにこねてる時間だけ過ぎて硬化してしまってダメにする、みたいな状態。

こういう時にはシンフォギア1期11〜13話でしょうか。

posted by ちびトロ at 21:09| Comment(0) | wf2015w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

天羽奏16

奏さんの腰の白い裾を分離する作業のために第一段階として腰のバックアップを取っておこうと、100gだけ残っていたシリコンを使用したのですが、硬化剤が少なくて半硬化状態でした。
ブニブニして、これにパテを盛っても形状が変わってしまうなあ・・・と、実践する前から未来予知できるやわらかさ。
時間を無駄にしたダメージが大きいデス。

あと槍の先っぽパーツの分割に難儀してて地味にイライラ。
パテが薄く盛られた状態になるので剥がれちゃって剥がれちゃって。
前後左右でまっすぐに固定させるというのもなかなか大変・・・。
posted by ちびトロ at 23:13| Comment(0) | wf2015w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

何者をも貫き通す無双の一振り 天羽奏15

寝て起きたら利き手の小指が腫れてました。
どこかにぶつけたのか・・・。

2014_09070002.jpg
半面作って複製したものを貼りあわせて、繋ぎ目を光硬化パテで埋めて均しました。


2014_09070003.jpg
文字にするとこれだけなのに繋ぎ目消しで4時間くらいかかってます。


2014_09070001.jpg
持ってもらいました。
槍の先は分割しようと思います。
業者抜きに出した時に長いままだと色々困るので。

posted by ちびトロ at 20:33| Comment(0) | wf2015w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする