2015年09月30日

戦姫絶唱シンフォギアGX 13話感想

前回のおさらいXDモード発動をアバンで。
13話タイトルは手を繋ぐ【正義を信じて、握りしめて】。
もっと読む?
posted by ちびトロ at 22:28| Comment(8) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

figma馬

2015_09300003.jpg
グッスマ楽月工場から馬が届きました。日本産です。

2015_09300004.jpg
ヴァージニアの馬が白馬なので。
頭部だけなのに未だに完成しないとは・・・。


2015_09300005.jpg
しまむーと。
馬の動き方がわからない・・・。

posted by ちびトロ at 22:20| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

戦姫絶唱シンフォギアGX Blu-ray1巻 現着ッ!

発売日は30日だそうですが、ヨドバシで購入したら一日早く届きました。
2015_09290001.jpg
2巻以降はAmazonで予約。ヨドバシにしとけばよかったかな−。

中身ですが、1話2話が本編。
公式HPの『謎ポエム』でお馴染みの次回予告は2期に引き続き収録。
前回と違って、1話終了後に2話の次回予告が、2話終了後に3話の次回予告が流れる親切設計になっております。
もちろんTOPメニューからでも次回予告を観ることが可能。
その場合、1話の予告も観られます。

特典映像のもう一つは第一話プレミア上映会の様子。
開始時に2期の円盤特典に収録されている【明日への凱歌】が流れるのがイイ!大好きなんですあの曲。
悠木碧さん、日笠陽子さん、井口裕香さんがゲスト。くあー、行きたかった(←落選した人)。

2期の円盤では収録されていた絵コンテが今回は収録されていないのが残念。
容量の関係なのか、絵コンテのみで書籍化のフラグなのか・・・。


さらに、特典CDが付属。
1話アバンで流れた旧二課組のユニゾン【RADIANT FORCE】と切歌と調のユニゾン【Just Loving X-Edge】が収録。
しかもボーカルオフVer.もあります。

小冊子にはギア響、キャロル、エルフナインのカラー三面図があり、フィギュア製作者には嬉しい内容。

あとライブの抽選予約シリアル。行きたい。


2015_09290003.jpg
10週年を迎えたきららキャラット。

2015_09290002.jpg
ポストカードセットが付属です。
posted by ちびトロ at 21:03| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

月が大きいです

2015_09280006.jpg

2015_09280007.jpg
シンフォギアGXでやっと許された月が大きいデース。
デジイチは望遠レンズを持ってないので、デジカメのズーム機能で。

posted by ちびトロ at 21:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月27日

シンフォギアGX13話見終わりました

感想はまた書くとして。

GX全体として考えると、詰め込みすぎのせいで早足にはなりましたが2期のように不完全燃焼が6話〜最終話まで続くことがなく毎週楽しめました。
最終話ですが、殺る気満々のルンバに笑いが・・・。お掃除雑だしビルにぶつかるし(いや、ルンバはぶつかってナンボか・・・)何なのアレ?
あとバルタン星人型のアルカ・ノイズ。

【Glorious break】から【Exterminate】へメドレーする流れとか、黒バックのエンドクレジットに入った直後に奏さんの『♪神話の一つのように紡いだ』がシリーズ物としてのGXを代弁しているようで巧かったです。

エルフナインの『ダインスレーイフッ!!』からエアイザーク登場、手を繋ぐところはクるものがありましたし、13話タイトルの【正義を信じて、握りしめて】が両親と繋いだ手だったのも嬉しかった。
うん、こうして挙げてみるとなかなか良いぞ。
葛藤→イグナイト化→自動人形撃破がルーチンワークになってしまったことだけかな?不満としては。

4期(もしくは劇場版?)がありそうな、欧州の動きとLV:05扱いなウェル博士のメモリーチップ。
純粋に嬉しいぞー。

posted by ちびトロ at 17:02| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

GXビッキーギア

関東組シンフォギアGX最終話放送に向けおさらいも兼ねて独り一挙放送中デース。
今はいないミカやガリィ、こんなに可愛かったのか。レイアとファラは美人さん。
で、ソワソワしてGXビッキーギアを始めてしまいました(完成するとは言ってない)。
2015_09260006.jpg
腿にマスキングテープ貼付、 マジックでテープに『こんな感じ?』とギアを描いてパテを盛る部分だけデザインナイフでカット、 テープを剥がした部分にエポパテを盛りました。

片方が終わったらマスキングテープを剥がしてコピー紙に貼る。
ギア部分の紙をはさみでカット。
紙の裏にマスキングテープを貼り、ギア部分のマスキングテープをカット。
そうすると糊を反転させたマスキングテープが出来上がるので、もう片方の腿に貼り左右対称な腿ギアパーツを作る準備ができます。
文字だけだと分かり難いかもですが、片面の形を反転できる方法ならなんでも良いのです。


2015_09260008.jpg
下腿のギアは方眼紙で粗い形を出してカッティングプロッタでプラ板切り出し(左右とも)すると崩れにくいかな。
大変そうだけど。
元の下腿デザインはニッパーで落としてリューターで削りました。

腿のパーツを作ってて、これは雷のイメージなのかなーと。
で、この腿パーツがあるとすごく引き締まるというかかっこ良くなるんですね、すごい。


※追記※
2015_09270002.jpg
デジカメで撮って、カッティングプロッタで切込みを入れて、

2015_09270003.jpg
パキパキ割って行きます。

2015_09270005.jpg
アルテコでくっつけたら、

2015_09270004.jpg
裏面の羽根にエポパテを盛ります。

今日はここまで。

posted by ちびトロ at 17:20| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

戦姫絶唱シンフォギアGX 12話感想

高垣彩陽さんのED曲【Rebirth-day】からスタート。
マムの姿をした防衛機能の精神攻撃から退避する旧F.I.S組。
もっと読む?
posted by ちびトロ at 21:30| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

figmaデレマス 島村卯月 制服Ver.

お久しぶりのレビューです。

2015_09220004.jpg

2015_09220005.jpg

2015_09220006.jpg

2015_09220017.jpg
手首は2.0Ver.です。


顔は3種
2015_09220007.jpg

2015_09220013.jpg

2015_09220010.jpg


2015_09220019.jpg
今回、肘のジョイントが結構見えます。
制服のキャラはたくさん出てるし今回は何故だ?と思ったら、可動域の確保が目的なのかなと。

2015_09220022.jpg
試しに、上腕を深く挿してみました。
(肩ジョイントがあると深く挿せないのですが、)
造形的にはきちんと作ってあります。


2015_09220023.jpg
ですが、深く挿すと肩ジョイントが丸見えになったり、腕全体が短くなり全体のバランスが崩れます。


2015_09220025.jpg
上腕の肘側が大きく削れていることで曲げの可動域がUPします。


肘を曲げたまま腕を外側や内側に向けやすくなっています。
2015_09220029.jpg

2015_09220030.jpg


2015_09220032.jpg
祈り手にするのは結構大変。軸を折らないように注意です。

2015_09220031.jpg

2015_09220033.jpg
スマホ手とカバン。

2015_09220035.jpg
しぶりんと。

2015_09220036.jpg
ノイズに襲われ怯えるしまむー。


今回から台座のアームがよく曲がるように変更されている模様。
2015_09220040.jpg
右が旧、左が今回。

2015_09220037.jpg
根本は後ろへ曲がるようにfigmaジョイントのような感じに。

2015_09220038.jpg
正面側へ大きく曲がるようになりました。

2015_09220039.jpg
背中の穴へ挿す部分は逆向きに大きく曲がったほうが良かったんじゃないかなと思うのですが・・・。
追加サポート材を使用するならなおさら。


2015_09190001.jpg
体操服素体で遊んでみました。

2015_09190005.jpg

2015_09190010.jpg

2015_09190006.jpg
『私に酷いことするつもりでしょう○○同人みたいに(だいぶ古い)』

以上、久しぶりのfigmaレビューでした。
posted by ちびトロ at 21:31| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

SHIROBAKOスペシャルイベントに行ってきました

昼の部に行ってきました。
会場は元町・中華街駅近くの神奈川芸術劇場。
2015_09200007.jpg


12:30開場、13:30開演。

2015_09200008.jpg
事前に物販も行なっていましたが、並ぶ気分じゃなかったので途中で列抜けしました・・・。

2015_09200010.jpg
入場してすぐサイン入りパネルが。

開演前の注意事項はおいちゃんとりーちゃん。
『みなさんこんにちはー あれ?ちょっと間があったなあー。 こんにちはー!』から始まり、おいちゃんが説明、りーちゃんは「○○っす」とおいちゃんの後に続く役。

ドーナツの穴が開いた書割からいつもの5人登場。
涙もろい木村珠莉さん(宮森あおい)がすでに涙声で他キャストにいじられる。
入場時にもらったドーナツ型のうちわで『どんどんドーナツどーんといこう』を全員で。
2015_09200018.jpg

2015_09200019.jpg

●アニメ本編おさらい
1話の高校生時代から始まり、徐々にテンポアップ、キュルキュルと早送りになり、いきなり最終話の宝船を5人が見送るカットで暗転。あまりのざっくりな編集に笑いが起こる会場。
『ダイジェストをちゃんと作ると劇場版サイズになっちゃうのでね』

●キャストが好きなシーン
5人分あったのですが、覚えてる分だけ・・・。
・千菅春香さん(坂木しずか)→初オーディションがうまく行かなかった夜に七福陣のDVDを観るシーン。
・佳村はるかさん(安原絵麻)→エンゼル体操。ほんとうにある体操なおか調べてしまった、とのこと。
・野麻美さん(藤堂美沙)→タローの『はい、業界忙しい自慢頂きました』『でもやりたい事がブレちゃったら〜云々』『ひょーしょーじょー!』など、タローが可愛らしいとか。
・木村珠莉さん(宮森あおい)→矢野さんの『ただいま』

●生アテレコ
5人の高校生時代を描いた漫画を会場でアテレコするコーナー。
こういうイベントで生朗読を聞いたことがない人はいますか?とチラホラ手が上がる(自分も初めてでした)。
それを受けて佳村はるかさん(絵麻っち)が『みんなの初めてをもらいますね』。
台本をめくる音をマイクが拾わないように、体を捻り本の動きだけでページをめくる動きがプロっぽい(プロです)。

『もう1回やりますね、今度は特別編で』と、2度目は関西弁バージョン。オカンのようなしゃべり口になってたとツッコまれる千菅春香さん(ずかちゃん)。

●スタッフ質問コーナー
キャスト陣の衣装チェンジの間に募集した質問に答えるコーナー。
ワーナーブラザース川瀬氏、P.A.works堀川氏、インフィニット永谷氏が回答者。

『作品で登場してない裏設定は?』
作品を作るにあたって設定をたくさん考えた。
おいちゃんは「逆切れには逆ギレで返すスタイル」「仕事では泣かないが家に帰るとネットの犬動画を観て泣く」など。

板野さんがモデルの人物に『こういうことを言わせたいんです』と脚本を渡したら『俺はこんなこと言わねえ』とほとんど直されて帰ってきたとか。

『メーカープロデューサーの仕事とは?』
SHIROBAKOで言うところの葛城さんのお仕事は本編ではなかなか触れられていなかったので。
アフレコに参加したりと言った部分は全体の2割、あとの8割はお金のこと。企画立ち上げ〜円盤を出し終わるまでの資金調達やアニメーション会社へきちんとペイするといった胃のキリキリする部分を担当しているらしい。

『原作あり作品となし作品で企画を立ち上げる時の違い』
原作なし作品は詳しく書いてしまい興味ないと蹴られるとそれまでなので企画書をあえてボカして面白そうだと思ってもらうことがミソ。
原作あり作品はウチだったら他よりもいいもの作れるというスタンスで取りに行く。

このコーナーは10月に幕張で行われるイベントでも再度やるらしいです。

●歌
歌の前にミムジーとロロの映像が流れ、木村珠莉さんがアテレコ(歌がはじまるよ、みたいな内容)。
ドーナツがドットにプリントされた生地で作られた衣装で5人が1クール、2クールのEDを振り付けアリで熱唱。
1クール目OPの【COLORFUL BOX】を石田燿子さんが、2クール目OPの【宝箱-TREASURE BOX-】を奥井雅美さんがステージ左右まで使ってくれて熱唱。

5人の挨拶で終了。ここでも木村珠莉さん泣く。
締めは『どんどんドーナツどーんといこう!』でした。
モニターに映されたエンドロールでは今日撮影された写真が挿入され会場設営に関わったスタッフの名前も流れました。

posted by ちびトロ at 18:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

一番くじ 水曜どうでしょう対決列島 D賞 謎ポーズフィギュア レビュー

2015_09190001.jpg
欲しいものが謎ポーズフィギュアしか無かったのでオクで落としました。
プラモデルのように箱に入ってます。全3種。

グリーンアーミーメンがどうでしょうでお馴染みのポーズを取ってくれています。
面白いですね。


ポーズの解説と組み立て説明書が付属します。
2015_09190002.jpg

2015_09190003.jpg

2015_09190004.jpg


2015_09190005.jpg
ランナー状態で箱に入ってます。

2015_09190008.jpg
組立後。

2015_09190010.jpg
酒瓶や牛乳瓶も付属。
大リバースいいですね。

2015_09190009.jpg

2015_09190012.jpg
『出てこい』って言ったら凄いのでてきちゃった(鉄拳さん風に)


2015_09190011.jpg
行進したらついてきちゃった


2015_09190006.jpg
#002のランナー。他と比べるとちょっと小さい。

2015_09190013.jpg
組立後。

2015_09190017.jpg
トリオ・ザ・タイツは3つ集めてみるのも面白そう。

2015_09190014.jpg
左:鳥を出してて見つかったマリーノ。
右:来ちゃダメだとマリーノ『ノォー!!』

2015_09190015.jpg
ケツァールは付属のパネルに引っ掛けられます。
(画像は全体を見やすいようにクリアパネルに引っ掛けてますが)
コスタリカ編DVDの予約特典看板には引っ掛けられませんでした。


2015_09190007.jpg
#003のランナー。

2015_09190018.jpg
組立後。

2015_09190019.jpg
陸繋島。

2015_09190020.jpg
相撲のポーズ。

2015_09190022.jpg
上原港に一泊!!

2015_09190023.jpg
寝ー釣ーり!!
寝ー釣ーり!!
寝ー釣ーり!!


サイズも小さいのでPCの上にちょこんと置いてるだけでも癒やされますよ。
posted by ちびトロ at 17:32| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする