2015年12月16日

制服ビッキー制作 25

量産の殆どを業者さんにお任せしたとはいえ、自分で抜くパーツもアリマス。
2015_12120006.jpg
スカートと

2015_12120007.jpg
パンツ

2015_12140004.JPG
パンツは中子を作る予定でしたが、順番を間違えました・・・。


2015_12140002.JPG
型は3つずつ作る予定。


2015_12140003.JPG
トレフェス開場にて託された命題(イグナイトのマイク)を

2015_12150015.JPG
型とって

2015_12160011.JPG
UVレジンで複製。
ダイソーの赤色顔料で着色しました。
ネイル用UVライトの使用期限がもうそろそろのためか一発では完全硬化しなかったので2度に分けてレジン投入。


2015_12150014.JPG
パーツチェックと離型剤落としまでがイベント当日。
ビッキー脚部パワージャッキと絶唱真打ちを入れ歯洗浄剤に漬けて洗いました。
なんとパワージャッキは変形開始・目いっぱい伸びた状態・パワー開放状態の3種×8個分もついてます。


2015_12150013.JPG
Twitterで「高演色LEDにしたらきれいにフィギュア撮れるよ」みたいな書き込みを見つけて、試してみました。
通常の昼白色LEDだと青白いのですが、高演色は「お、日光じゃん」と思えるような色合いです。
で、バニークリスを撮影してみました。

posted by ちびトロ at 00:56| Comment(0) | wf2016w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

トレフェス有明14に行ってきました

9:00に会場着。
11:00開場なのですが、後ろの2人組がず〜〜〜〜〜っとしゃべり続けていて苦痛でした。
開場5分前には車酔いしたような気持ち悪い感覚に襲われるほどに。

11:00開場。
最短でまっすぐに一直線に駆けつけたのは物造さんの卓。
2015_12130006a.jpg
figma立花響 脚部パワージャッキ

2015_12130010a.jpg
漫画版 天羽々斬の絶唱・真打

無事に購入できました。
ワンフェスだと即完売レベルだと思うのですが、開場後1時間でもまだ売られていたので2個めを買いました。
自分のことを覚えて下さっていたようで、嬉しいやら恥ずかしいやら。

順路的に「託された命題」を果たしやすいスリー・シープス・デザインさんでセイバー台座を購入中、物造さんの卓を見やると、いかうすさんを発見。自分の真後ろに並んでいらした。
購入が落ち着いたあとで楽しくお話いたしました。


エルドラモデルさんの可動水着素体に突貫するも、型が破損したとのことで購入ならず。
散財しなくてホッとしたような・・・。

ラストに順路としては一番奥に配置されていたRoots26さんのアーミーマントを購入。
こちらでも「地球座さんですよね?」と言われたり。嬉し恥ずかし。


お目当てを完遂したのでいくつか。
2015_12130005.JPG
なごみないとさんのうまる。
石膏カラー出力品だそうで、ガレージキットも塗装済み完成品が出力される時代が来たか・・・。


2015_12130013a.jpg
ここのえ工房さんの【だがしかし】枝垂ほたる。
駄菓子をテーマにしたコメディで、来年1月からTBS系で放映開始です。個人的に応援してます。が、手持ちが心もとなく・・・。


2015_12130003.JPG
印内サービスエリアさんのふっくらすずめ。
塗装済みで可愛らしいので衝動的に購入。


2015_12130014.JPG
開場までに並んでいた人以外に一般参加者がいたのかな?と心配になるほどの人出。
狙っていたモノが買えるのは良いのですが、ディーラーとして出るのは胃が痛いなと。出るとしたらオリジナルか、ワンフェスの再販とかかなー。


2015_12130015.JPG
成果。

posted by ちびトロ at 18:46| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月12日

レイアさん 制作 3

明日はトレフェス有明14です。
シンフォギア関連で欲しいものが出るのでいつもよりやる気。
それと、託された命題がありますが・・・果たせるかな?

2015_12120005.jpg
レイアさんの下半身を進めて、全パーツ揃いました。
大雑把に形を出しただけなのでここからなんですが。


2015_12110008.jpg
あと、イラスト描いてみました。
ワンフェスで出す制服ビッキーの箱にイラストがあったほうが嬉しいかな−と思ったのですが、コピー代がかかりますでしょ?(セコい)
posted by ちびトロ at 21:44| Comment(0) | wf2020w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レイアさん 制作2

Twitterでオートスコアラーのキャラ対比表の画像を見つけました。
ミカは調より頭の位置が低い(アホ毛を入れるとミカが高くなります)。
ガリィとビッキーがほぼ同じ(ガリィが1cmくらい高い)。
レイアさん175cm(マリア170cm)。
ファラが180cm。
大人キャロルはヒールと帽子入れたら190cmとありました。
ぺろぺろキャンディーアルカノイズは2m。

本日のレイアさん。
2015_12110000.JPG
襟、リボン、毛先、あの周辺にパーツが密集しているので硬質パーツだと干渉に気を使いますね。
液体ゴムBe-1でパーツを軟質化して対応しようと思います。

2015_12110001.JPG

2015_12110002.JPG

posted by ちびトロ at 00:34| Comment(0) | wf2020w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

レイアさん 制作 1

現在、トレフェスで代理購入していただいたミカ・ジャウカーンを組立中で、一人じゃさびしいなということで2番目に好きなレイアを作り始めてみました。
抑えきれない制作衝動。

2015_12080004.JPG
体は女性素体(中サイズ)を使用。もともと球体関節人形のような作りをしていたのでそのまま使えそうです。
顔をポリパテでさくっと。
以前より早く作れるようになっていることを実感。レベルが1あがった。
口は裸眼だと画像ほどはゆがんでないのですが、写真になると歪みが顕著ですね。

目、シャーペンで描いただけだけど、でかいなー。
髪がウネってるから自分の力量ではポリパテ削り出しは無理で、エポパテの手捻り一択。房を一つ作っては硬化待ちしないとダメという牛歩状態デス(その間に別この事やります)。


2015_12090004.JPG
そして今日。
髪の毛の房が増えました。
上腕の服を盛りました。
盛っているだけの今はすごく楽しいんですよね。削って盛ってのループに入ると苦しくなってきますが。


2015_12090006.JPG

2015_12090005.JPG
後ろ髪、盛り過ぎたかなー。

2015_12090007.JPG

途中で飽きる可能性大ですが、頭部だけはちゃんと完成させたいなと。




posted by ちびトロ at 00:43| Comment(0) | wf2020w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

和座椅子 型制作

風邪ひきました(症状は鼻水のみなのが幸い)。
今年は雪が降るのが遅いとかイチョウが散るのが遅いので暖かいって聞くけど、体感的には寒いんだよね・・・。寒暖の差が激しいからでしょうか。 今シーズンすでに3回体調崩してます。
来週のトレフェス(一般参加)行けるかなー?

2015_12050010.JPG
AK-GARDEN直前に完成してた和座椅子の型取り開始。
今までは赤線の位置にゲートを作っていたのですが、他の方の型の画像を見ると上のところでもいいのかな?ということで実験。
・・・角っこにレジン流れるのかなー?

2015_12050011.JPG


※12月9日追記※
2015_12090002.JPG
和座椅子の型片面が出来たから水性クリアを筆塗りしてコートしたつもりが・・・一部塗っていなかったことに気づいたのはもう片面を流し始めた直後。
ティッシュで拭って硬化させたあとで水性クリアを塗ってもう半面のシリコンを流しました。


2015_12090001.JPG
やっぱり、ちょっとちぎれました。



posted by ちびトロ at 21:24| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

お久しぶりの風鳴司令

以前作った司令。
腰回りのパーツに軟質素材をしたので可動は良いが複製がキツく、再販していないデス。
干渉しないよう整えて全パーツ硬質レジンにしてみては?と思ったのが2013年5月。
そこから全く手を付けず久しぶりにいじってみました。

2015_12030003.JPG
VSフィーネ戦の床バンをイメージ。
股関節と胴体がこのくらい丸まるのが理想ですが、現状はパンツに相当するパーツと後ろ髪パーツを外してこの可動範囲なので今後どうなるかわかりません。

2015_12030004.JPG
リボ血界戦線のクラウスを買ってみたら動かすのが楽しくて、司令もこんなふうに遊べたらな〜と思ったのが今回のきっかけ。

2015_12030005.JPG
シャツの裾を可動式にして、パンツに相当するパーツをうまい具合に逃さないとムリダナー。
すっごいハードル高い・・・。

2015_12030006.JPG
パワーゲイザーじゃないよ。


posted by ちびトロ at 00:54| Comment(0) | ワンフェス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

ガレージキット ミカ組み立て 2

シンフォギアGXの【スタッフ本】と【デザインアーカイヴ】の発売が決定したそうですよ。
今回は最初から通販。Gの時は始発からコミケに行って買えず、風邪をひいた焼却したい苦い思い出。

サテライト公式通販では送料無料&特典がつくそうな。
銀行振込は注文から4日で振り込みなのでお気をつけを。
自分は先ほど注文して振り込みも済ませましたゾ。


ワンフェスの版権料払込用紙が届きました・・・。
お金が・・・。

2015_12010004.JPG
ミカの進捗。
塗装始めました。いつもは肌色の塗装に悩むのですが、オートスコアラーは人形なのでキャラクターフレッシュ1のみでも良いかなー。

2015_12010003.JPG
ツインテは表面処理が間に合ってない箇所がいくつかあったのでポリパテでうめて均しました。

12月6日まではワンフェス以外のことをして、それ以降はワンフェス作業に戻ろうかなと。
posted by ちびトロ at 23:35| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

展示背景試作パート2

こんばんは。
買ったばかりのPCの調子が悪いデス。
パスワード入力画面でフリーズして入力できなかったり、Windows起動画面でフリーズしたり。
ドスパラのPCなので専用のページで診断してみたら電力足りてないからタコ足配線やめてコンセントに直挿ししろと言われたので、次回起動時に試してみようと思いますが、コードが短くてコンセントまで届かないです。どうしたものかデス。

原型終わったら溜めてたガレキ・素体・展示背景物やるんだーと思っていたけど、数が多すぎて何から手を付けて良いのかわからないです。
好きなようにやればいいのですが、やることが多いと考えるだけで手が止まりますねー。


パースを効かせた感じに作りなおしてみました。
2015_11290003.JPG

2015_11290004.JPG
うーん本当に作るのか、早くもやる気がなくなってきた・・・。

posted by ちびトロ at 00:33| Comment(0) | wf2016w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする