2016年03月19日

1期ギアクリス制作 (番外編5)

2016_03190005.jpg
アホ毛はまだですが、シュシュっぽいのとおさげを付けてみました。
頭の大きさと輪郭はまとまってきた気がしますが、複製を考えると後ろ髪は上下で分割しないと厳しいかなーという感覚があります。抜きも考慮しつつ輪郭も破綻なく造形なんてまだまだムリダナーと思って凹む。

あと、シュシュっぽいのは後ろ髪との隙間が大きすぎて作り直したい&位置を首側に寄せたい。
ひらひら感はエポパテのほうが出しやすいけど、ひらひら制作後に後ろ髪との密着性を作ろうと思うとうまくいかない。ポリパテでうにった塊を作ってから削りだすほうが良いのかも・・・。


※追記※
2016_03200001.JPG
ポリパテの塊からなんとなく形を出してみました。

2016_03200005.JPG
後頭部側から見ると向かって左の形を修正したい感じしますねー。
posted by ちびトロ at 18:45| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2ndの手首

来週末はアニメジャパン2016です。サテライトのHPではグッズの情報も出てきてます。
シンフォギアシリーズのほぼ全キャラが描かれたタペストリーが欲しい、奏さんがいる缶バッジセットも欲しい、でもタペストリーが高い・・・。ポスターでもう少し安かったらなあ・・・。
あと人が多いらしい。コミケの1日分と同じ数らしいデス。
最近腰が痛くて並ぶ気がおきないです。

明日は午前11からラジオNIKKEI第一でシンフォギアの楽曲が流されるそうです。聴きます。


2016_03180001.JPG
前回から10日くらい、素体につける握りこぶし。
6ミリ×8ミリくらいしかないので盛っては欠け盛っては欠けで結構なストレスですが、ようやくどの角度から見てもそこそこな感じになってきたように思います。 小さいのでバランスが難しい。


posted by ちびトロ at 00:16| Comment(4) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

1期ギアクリス制作 (番外編4)

素体やるよといいつつもまだいじってる・・・。
いや、素体もやっているんですけどね、握りこぶしとか、肋骨の表現をどこまでボヤかした方がいいのかなとか。

2016_03170028.JPG
前髪のみに固執せずに頭部全体として進めてみようと作業。
2枚目の横ハネ毛(正面から見た際、頭部の輪郭となる部分)を前髪パーツから後ろ髪パーツへ移動させました。このほうがまとまりが良い気がするかなー?

2016_03170022.JPG
丸の部分を後ろ髪パーツへ移動、ということですね。


2016_03170021.JPG
左利きなのでこちら側はどうしても後回しにしちゃいます。
ふわっとした髪型なのでやり過ぎると頭が大きくなるのが困りどころ。
こまめにデジカメで撮って客観的に確認する作業が必要かも・・・。


2016_03170016.JPG
フライングタイガーの筆入れサイズのBOXがフィーネのアースガルズになりそうだなと思って購入。フィーネの可動フィギュアって無いけど・・・。

2016_03170020.JPG
BOXの底が六角形になってます。もう少し大きいと嬉しいんですけど。いかんせん筆入れサイズ。




posted by ちびトロ at 23:20| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月16日

アルティメットカッター買った

厚さ2mm、長さ7.5cmのプラ板がサクッと切断できるアルティメットカッターを買いました。
1万円しましたが・・・。
刃はオルファのカッターを使用するので、切れ味が悪くなっても交換可能、まな板の代わりに3mmプラ角棒を使用していて、こちらも交換可能です。

2016_03160014.JPG
切れ味すげえ!と、ひとしきり感心したあとで「長さを測りながらカットしたいな」と思い、プラと方眼シールで即席制作したのですが、メーカーのゴッドハンドさんがすでに開発段階に入っておられました。

取り付けの際、左利きの人でも扱いやすい補助具にしてもらいたいですね。
1cmや2cmの目盛り表記は上下に設けて欲しい。 何でもかんでも右利きの人に合わせて作られてるから左利きには不便なことが多いのです。

握り寿司も右利きの人がつかみやすい角度で盛り付けされていますし、自販機のコイン投入口は右側にあるし、お釣りを出すレバーも右側だったりする。
ノギスなんて左手で扱ったら目盛りは向こう側にあって読めないですからね・・・。


posted by ちびトロ at 20:54| Comment(2) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

1期ギアクリス制作 (番外編3)

2016_03130017.JPG
迷走中なクリスの頭。
エポパテ前髪は削りすぎて盛った時の形状がわからなくなってきました。

2016_03130021.JPG
こちらはポリパテ。
どちらも斜めアングルを見ると後ろ髪のハネ具合やバランスが全くなってないです(特に左下画像のアングル)。後ろ髪もすっぱりと新しいものに作り変えようかな。


現在自分がドコに悩んでいるのかを説明してみようと思います。
2016_03140001.jpg
わかりやすく言うと二次元のウソを3次元としてどのくらい落としこむのか(妥協?)なのですが、正面からの見た目をキャラデザ寄りにすると、斜めから見た時に「二次絵のウソの部分」が三次元だとバレちゃうってことなんです。
直毛で細い毛なら困らないのですが、クリスの髪型は毛先に行くほど広がっているので、落とし込みにくいというか、成立させ辛いというか・・・。どちらかに全振りする決断がつけばそれまでの話なのですが、なんとか出来るんじゃないの?という思いが燻っていて踏ん切りがつかないという

posted by ちびトロ at 00:23| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

1期ギアクリス制作 3

2016_03130014.JPG
切り込みを入れたまま放置していたクリスギアの腰ウイングパーツを、縁日の型抜きのようにパキパキ外して接着。

2016_03130013.JPG
0.3mm×3枚の積層にして、傾斜のある部分はパテで埋める予定です。面倒くさい形してますよねー。

2016_03130015.JPG

2016_03130016.JPG

そしてまだ髪の毛には苦戦中。

posted by ちびトロ at 21:11| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

シンフォギアライブ2016 グッズ通販開始

今回はキングレコードのネットショップで通販です。
グッスマがスポンサーから降りたからかな?

通販サイトの商品画像をクリックするとカートに入れるページヘ飛ぶようです。

会場で買えなかったパーカーと、ブドウ缶を2個注文しました。



posted by ちびトロ at 22:37| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

2nd用の手首

女性素体2ndには手首パーツを付属させようと思います。
欲しいのにありそうで無い、パンチする時の握りこぶし。
親指が伸びてるグーはあるのですが、あの握りを普段の生活でせることって無いよね・・・。

2016_03090004.JPG
ポリパテで制作開始。


※追記※
2016_03090005.JPG
進捗です。大きさは整ったので各部分を詰めていく作業に。
ピントが下に行っちゃいましたが・・・。


posted by ちびトロ at 00:38| Comment(0) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

1期ギアクリス制作 (番外編2)

2016_03070004.JPG
エポパテ製、一度目の盛り。
これ以上盛るとヘラで撫でる際に別のところがゆがんで→修正してのループになるので一旦硬化待ち。
今回初めてタミヤ速硬化を使ってみましたが扱いやすい!
伸びも良くて伸ばしたところがボソボソにならずに綺麗。


2016_03070007.JPG
追加で盛りました。
画像いじると、やりたいことはわかってるはずなんですが、立体になると全方向から見てもおかしくないようにするには、どこをどれだけ盛ればいいのか困りますね。そこが模型製作の醍醐味ではあるのですが。
タミヤのエポパテはいいなあ。早くこれに出会っていればと少し悔やまれるくらい好みの感触です。


※追記※
2016_03100006.JPG
クリスの髪の毛(エポパテ製のほう)サフ吹いてちょっと磨いてみました。
後頭部無いとバランスよくわからないですよね・・・。
その後頭部ですが、毛先がはねた表現だと複製時に困るので、上段と下段で分割することにしました。嵌合の処理すごく苦手です。可動フィギュアばかりで固定フィギュアを作ってきてないので。
posted by ちびトロ at 21:50| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

1期ギアクリス制作 (番外編1)

現在は女子素体2ndに注力しているのですが、パテの硬化待ちの間にクリスの顔パーツを作ったり髪の毛を作ったり。
髪の毛はギアで圧迫されるので「ギアのない、通常の髪の毛」は必要ないのですが、制服ビッキーの体に乗せたいとか、別のボディに乗せられる頭部がほしいなと。
あわよくば「雪音クリス胸像Ver.」とか出せたらなーとか思ってます(あざとい)。


で、一週間くらいずっといじっているのですが、どんだけスパチュラを動かしても「これ!」といいうラインが出て来ません・・・。普段は「これ!」というラインが出たらそこを活かすように他を作っていくのですが、どれだけやっても出てこない(泣)
これがスランプッ!?(そんな腕もないくせに)
自分、わりと鳥頭なのですが、それが造形面でも足を引っ張ってるように想います・・・。
せっかく掴んだコツも時間が経つと忘れて思い出せない、同じ失敗を同じところで繰り返す。

一度1/10スケールでクリスを作りかけた時はもう少し上手く出来た感覚があるのですが、そのときの感覚はすでに焼却されている模様。


2016_03030001.JPG
うまくいかないあ・・・(CV:エルフナイン)
自分の頭の中で「クリスの髪の毛の形はこうなんだ」っていうモノが固まってないから迷走し続けているのかなと風呂の中で思ったり。

グーグル先生でクリスを検索。
気に入ったカットを選別していくと「この感じの絵柄を立体化したい」という髪の毛の形がぼんやりと掴めたような気が。いろんなカットを見ると一人のキャラを複数のアニメーターさんが手がけているので表現の仕方が違うというか。ただ線を描いてるものと、立体の頂点を選択して描いてるものとがあるような気がしてきます。

話は変わりますが、花粉がすごいですね。アレグラを増量しても鼻水が止まらない・・・。


※追記※
2016_03050001.JPG
欠けているところが多かったのでポリパテ盛りました。大量に盛りつけてから形を削っていくよりはこっちのほうがやりやすいのはエポパテに慣れているせいなんでしょうか?

2016_03050008.JPG
で、ちょっと削りました

2016_03050005.JPG
と、ここで最初に作ったエポパテ製(下にポリパテ見えてる)をご覧頂きましょう。・・・最初のほうが良くない?と思って凹みました。

2016_03050004.JPG
比較。

2016_03050011.JPG
そして今日。追加で盛ったところが硬化したのでこのあと削ります。目の横というかもみあげというか、あの部分はなんとか解決に持ち込めそうですが、目の上の細い房がちょっと面倒。ポリパテ折れ過ぎ・・・。


※追記2※
2016_03060004.JPG
今まではナイフだけで作業していていたのですが、リューターも併用しました。リューターを使うと粉塵が散るので、最近は自作集じん機を使って作業するのですが、水を張って排気口にレンジフィルターを貼るのが面倒なんですよね。で、その準備をしたのでようやくリューターを使用。
画像にしてみると左頬にかかる毛をもう少し顔の中心に寄せないとダメでしたね・・・。
ポリパテ縛りの造形に嫌気が差してきたのでこれはコレで一旦終わらせて、エポパテでもう一度作りなおしてみようと思います。


posted by ちびトロ at 00:58| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする