現在は女子素体2ndに注力しているのですが、パテの硬化待ちの間にクリスの顔パーツを作ったり髪の毛を作ったり。
髪の毛はギアで圧迫されるので「ギアのない、通常の髪の毛」は必要ないのですが、制服ビッキーの体に乗せたいとか、別のボディに乗せられる頭部がほしいなと。
あわよくば「雪音クリス胸像Ver.」とか出せたらなーとか思ってます(あざとい)。
で、一週間くらいずっといじっているのですが、どんだけスパチュラを動かしても「これ!」といいうラインが出て来ません・・・。普段は「これ!」というラインが出たらそこを活かすように他を作っていくのですが、どれだけやっても出てこない(泣)
これがスランプッ!?(そんな腕もないくせに)
自分、わりと鳥頭なのですが、それが造形面でも足を引っ張ってるように想います・・・。
せっかく掴んだコツも時間が経つと忘れて思い出せない、同じ失敗を同じところで繰り返す。
一度1/10スケールでクリスを作りかけた時はもう少し上手く出来た感覚があるのですが、そのときの感覚はすでに焼却されている模様。

うまくいかないあ・・・(CV:エルフナイン)
自分の頭の中で「クリスの髪の毛の形はこうなんだ」っていうモノが固まってないから迷走し続けているのかなと風呂の中で思ったり。
グーグル先生でクリスを検索。
気に入ったカットを選別していくと「この感じの絵柄を立体化したい」という髪の毛の形がぼんやりと掴めたような気が。いろんなカットを見ると一人のキャラを複数のアニメーターさんが手がけているので表現の仕方が違うというか。ただ線を描いてるものと、立体の頂点を選択して描いてるものとがあるような気がしてきます。
話は変わりますが、花粉がすごいですね。アレグラを増量しても鼻水が止まらない・・・。
※追記※

欠けているところが多かったのでポリパテ盛りました。大量に盛りつけてから形を削っていくよりはこっちのほうがやりやすいのはエポパテに慣れているせいなんでしょうか?

で、ちょっと削りました

と、ここで最初に作ったエポパテ製(下にポリパテ見えてる)をご覧頂きましょう。・・・最初のほうが良くない?と思って凹みました。

比較。

そして今日。追加で盛ったところが硬化したのでこのあと削ります。目の横というかもみあげというか、あの部分はなんとか解決に持ち込めそうですが、目の上の細い房がちょっと面倒。ポリパテ折れ過ぎ・・・。
※追記2※

今まではナイフだけで作業していていたのですが、リューターも併用しました。リューターを使うと粉塵が散るので、最近は自作集じん機を使って作業するのですが、水を張って排気口にレンジフィルターを貼るのが面倒なんですよね。で、その準備をしたのでようやくリューターを使用。
画像にしてみると左頬にかかる毛をもう少し顔の中心に寄せないとダメでしたね・・・。
ポリパテ縛りの造形に嫌気が差してきたのでこれはコレで一旦終わらせて、エポパテでもう一度作りなおしてみようと思います。