2017年07月30日

ワンフェス2017夏 終了

本日地球座にお越し下さった皆様ありがとうございました。

今回はホテルが取れなかったので(夏休みが憎い!)朝早い電車で出発。もちろんシンフォギアAXZの録画を観てから行きました。
南船橋で乗り換え。南船橋で折り返さずに海浜幕張まで行って欲しい・・・。
南船橋〜海浜幕張間が激混みで展示品が壊れるかと思うくらいの圧力を受けました。
海浜幕張駅は今回女性が多く、同日開催のFGOイベントに参加する人のようです。

8:40にお手伝いして下さる適合者の方と合流。
2017_07300005_filtered.jpg
設営完了。
今回は展示台をプラダンで自作しました。ウチの出し物は1/12スケールという小ささゆえに展示物に目が行きにくいという点を改善するため。高さ60cm+机で目の高さに。
遠くて何が置いてあるかわかりにくいので大きな写真をパネルにして貼りました。「これがそこに展示してあるの?小さくて見えないけど」と思うであろう一般参加者の足を止め引き寄せるための作戦でした。

2017_07300004.JPG
必殺技カットインのように【BILLION MAIDEN】と展示したかったのですが、100円ショップのアルファベットシールを使ったらショボく見えてしまったので造花のみとしました。

10時開場。
ドドドよりもゴゴゴというすごい音を立ててディーラーダッシュが。
同じ島の中古品販売しているディーラーは持ち込み数の2倍は何か買い込んでダンボールに詰めていたしMAXファクトリーさんの無料配布プラモを3つダンボールにぽ〜いって投げ入れてて見ていて気分悪かったです。

え〜っと、今回クリスをクジ抽選、ビッキーマフラーを通常販売としました。
もちろんというかやっぱりと言うか新作のマフラーよりもクリスのほうが人気。ですが10:30にはクジ60枚もマフラーも終了しました。
クジ抽選は配布も販売も問題なく進行することが出来ました。配布時は行列にならず5人くらいが入れ替わり立ち替わりといった具合。販売も12時〜14時としたことで一度に殺到することなく対応出来ました。ただ、12時に販売開始のディーラさんが近くにいてその時だけは混雑したので当選番号の発表と販売開始は11:30でも良かったかもしれません。

欲しい人が買えないという課題は個人ディーラー故に行き届きませんが、開始直後のダッシュで完売してしまうという状況は改善できたのかな・・・と。ただ、準備がすごく大変ですけどね。正直疲れました。

当選番号の確認して「当たったー!」と喜んで下さった方が多くてこちらも嬉しくなりました。外れた方の落胆もそれ以上に見たので複雑と言えば複雑です。


クジの配布が10:30に終わったといいましたが、手ぶらになったこの身はお目当てのディーラーさんに突貫するけものと化しました。欲しかったモノ全部買えましたよ〜。
お手伝いの方と交互に店番をしながらシンフォギアディーラーの方と情報交換したり企業ブースをちら見したり。
Twitterのフォロワーさんからヤキソバとお茶の差し入れも頂きました。ありがとうございました〜。

半年前の冬のワンフェスのあとこんなことを書きました。
「ワンフェスに出始めた頃にギア奏さん・制服ビッキー・ギアクリスを出したいと思っていましたが、ようやく達成し『第一部 完』みたいな感覚です。しばらくは溜まりに溜まった詰みガレージキットを作って英気を養おうと思います。」
と言いつつも5月にトレフェス、6月にAK-GARDEN、今日のワンフェスとイベントに出続けて本当にすっからかんになりました。しばらくはイベント出なくていいかな・・・というくらいにはギブアップ宣言です。積みガレキを作りたいんです。

最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、今回のワンフェスに一片の悔いもありません。お疲れ様でしたっ!!
posted by ちびトロ at 23:49| Comment(6) | wf2017s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月29日

ワンフェス 2017s おしながき

お品書きです。ブログを更新してこの記事が下がったらこちらを削除して再度UPします。

卓番は7−19−06

2017_07080029_filtered.jpg
【figma 立花響 可動マフラー】2000円 準備数15個
二重版権許諾済。figma立花響を無加工でとりつけ可能。ホビーベースさんの球体ジョイントミニ4ミリ球2個で可動できます。
白色レジンのキットですので購入後に加工と塗装が必要になります。塗装済みの完成品ではありません。figmaは付属しません。



2017_07210004.JPG

2017_07210005.JPG

2017_07210010.JPG


2017_02130004.JPG
【figma 雪音クリス】13000円 準備数22個
二重版権許諾済。今回は抽選販売となります。
画像4枚目に抽選販売の流れがあります。近隣ディーラーさんのご迷惑とならないようご協力をお願い致します。
キットの内容や組み立て解説はこちらから。

2017_02130016.JPG

2017_02130027.JPG

2017_07150002a.JPG

どちらもおひとり1限となります。1つずつの組み合わせ購入はできます。

※ガイドブックに記載のある「1/12 きりしら胸像セット」は取り下げをしたのでありません。

posted by ちびトロ at 03:24| Comment(2) | wf2017s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アガートラーム マリア 3

DFRXw8dVwAAY-Kd.jpg
アナログ原型のマリアさんに合わせるためプラ板とパテで簡易試作したパーツの寸法を測り、再度123D Designで作り直しました。
オール3Dなら必要のない作業なんですがアナログ原型に合わせるには実際のパーツを測ってから作るほうが失敗がないかなと(出力費も結構しますからね・・・)。

DFVRwvgU0AAYl8a.jpg
腰布って中二病っぽいけど下半身にどしっとシルエットが出るのでやっぱりかっこいい。


DFrBto7VoAASO--.jpg
先日Twitterでフォロワーさんか教えていただいたスプリング。


DFrBvXFVwAALu6x.jpg
1ミリ径を使用してみました。 足首に設置。
踏み込むと設置したところを起点に曲がり、脚を戻すと脛に沿って元の位置にヌルっと戻る感覚が気持ち良かったです。

DFrBwDTXgAAWOaP.jpg


2017_07290007.JPG
つい最近の状態。
髪の毛を整えつつ、首を前に出せるように可動部を追加したり、パンツ辺りのひらひらインナーが干渉しないように試行錯誤したり。余ったパテで手首パーツを作ったり。

2017_07290008.JPG
髪はこんな感じ。修正で盛り削りが多くなってしまう長髪の髪の毛は乾燥が早くて安くて削りやすい石粉粘土が自分にあってます。

2017_07290010.JPG


posted by ちびトロ at 03:22| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月21日

アガ−トラーム マリア 2

2017_07210003.JPG
マリアさん進捗〜。

2017_07210004.JPG
仮のヘッドフォンをこさえて腕を前にもってくるポーズ(顔面パンチとか?)をしてみたけどやっぱり干渉がすごい。


2017_07210005.JPG
というわけで髪の毛の房を可動させることにしました。

2017_07210006.JPG
房を斜め後ろに逃してから腕を上げれば大丈夫そう。 あと、首を前に倒せるようにしたいけど軸穴のスペースが取れるかな?どうかな?ってくらいギリギリなんですよね〜。

2017_07210007.JPG
足首にもパーツがあってここも可動化させないといけない・・・。マリアさん干渉クイーン。
posted by ちびトロ at 21:34| Comment(2) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

アガ−トラーム マリア 1

2017_07190002.JPG
Stand up! Ready!!

AXZ2話のマリアさんがカッコよかったので衝動的に作り始めてしまいました。
2017_07190003.JPG
始めてみて気付いたことは干渉しまくって可動どころじゃねえ!ということ。
腕を上にすると上腕パーツのトゲが横髪と後髪に当たるし、左の籠手から剣を出すポーズは胸のパーツに当たる。耳のギアがついたら更に干渉する。何もできないッ!

先の苦労を想像すると進めることが楽しくなくなるので頭を空っぽにしてやってみようと思います。
イベント用原型ではないです今のところ。イベントを意識するのも辛くなる要因なので。

2017_07190001.JPG
シンフォギアのアンソロ本も買いました。
基本4コマ漫画なのですが、装者たちの怒涛のボケに的確なツッコミを入れまくるクリスとか、ビッキーのお母さんがどうして洸(ビッキーの父ちゃん)とくっついたのかとか、未だに許されない「手紙」とか、楽しめる内容満載でした。


話は変わりますが、水曜どうでしょうのDVD第27弾を予約しました。
レギュラー放送のどうでしょうは第27弾のDVDで終了とのことで、それ以降の”新作”と呼ばれる不定期の放送分は今のところDVD化の予定はナシと。
そんなにヨーロッパ完結編のケンカは編集で見返しするのが苦痛なのかな?(ガチのケンカだったとか)
自分はヨーロッパ完結編から入ったクチなので好きなんですけどね。

どうでしょうフィギュアは店頭には置いてなかったのでこちらは案内始まったら予約ですね。

posted by ちびトロ at 00:57| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月15日

準備ほぼ終了

2017_07150002.JPG
販売物の準備が終わりました。
あとは抽選クジと提出用の完成品の塗装ですね。

posted by ちびトロ at 20:47| Comment(0) | wf2017s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月09日

プラダン展示台

2017_07030007.JPG
プラダンの展示台を自作しました。
ウチは主に1/12スケール可動フィギュアなのでジオラマ風に飾れるように段差無しで。スケールが小さいぶん見る人の目線から外れやすいので高さは600mmとしましたよ。

2017_07030004.JPG
たたむと800×400と長いので

2017_07090015.JPG
輸送袋も作りました。大きめに作ったはずなのにギチギチ。
プラダン820円、カット300円、布320円、取っ手230円。

posted by ちびトロ at 20:53| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月06日

GXビッキー 完成

2017_07050004.JPG
先日AXZビッキーの曲が発売されましたね。もちろん買いましたとも。

2017_07060004.JPG
タイトルがGXとなっておりますが、1年9ヶ月くらい前に作り始め1ヶ月作業して中断していたので・・・。
まずはAXZ1話の登場シーン。


2017_07060003.JPG
折角なので全身も。


2017_07060005.JPG
演舞的な。

2017_07060009.JPG
変身バンクの一コマ。


2017_07060002.JPG
ワンフェスで出すマフラーも完成しましたよ。
まだつや消しクリアを吹いていないのですが、我慢できなくて撮影しちゃいました。
動きがついて良い感じ。

2017_07060001.JPG
おおおおおおおおッ!!


2017_07090027.JPG
オビツのドリルが火を噴くよー!!


腰痛めそうだったので今日はここまで。他にも撮ったらここに載せます。







posted by ちびトロ at 21:52| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月03日

2017年春アニメ 感想

夏アニメ始まっていますが。

●僕のヒーローアカデミア[2期]
轟くんとの準決勝は見ごたえありましたね。

●進撃の巨人 Season 2[2期]
1話で登場した超大型や鎧の巨人の正体が分かって、1期では謎だったものが少しずつ明かされてそれなりに楽しめました。

●GRANBLUE FANTASY The Animation
スマホゲームのアニメ化。まあ普通でしたね。

●アリスと蔵六
SHIROBAKOで今井みどり役だった大和田仁美さんが主人公をしてました。声が好きなんですよね。
絵柄は単調なんですがストーリーはなかなか好みの内容でした。

●フレームアームズ・ガール
コトブキヤプラモのアニメ化。プラモ展開中にアニメ化してストーリーなど大丈夫かなと思っていましたが面白かったです。
主人公役の日笠陽子さん、こんな声も出せるんだ〜とびっくりしました。あお、可愛かったです。OPのCGシーンが途中で差し変わった作画の動きは凄かった。

●ロクでなし魔術講師と禁忌教典
うーん・・・。

●サクラクエスト
町おこしがテーマ。田舎といいつつ、駅があったりハコモノがあったり郷土民芸あったりボルダリング施設があったりして・・・いやいや本当の田舎には何もないんだよ〜。

●武装少女マキャヴェリズム
ずっと戦ってましたね。

●恋愛暴君
うーん・・・。

●クロックワーク・プラネット
ストーリーと作画と演出が残念な感じでした。南條愛乃さんの少年声が良かった。

●正解するカド
交渉官としてのスキルがもう少し活かされていたらなあ。途中までは面白かっただけに。

●信長の忍び〜伊勢・金ヶ崎篇〜
引き続きテンポが良かったです。

●エロマンガ先生
山田エルフ先生がカッコ良かった。ムラマサ先生のチョロ可愛さも好きです。

●Re:CREATORS
クリエイターが作品に込める想いなどが丁寧に描かれていて好感触です。
築城院真鍳の言葉を反転させる能力を逆手に取って軍服の姫君の生みの親の女の子が生き返りそうな?

●ゼロから始める魔法の書
うーん・・・。

●夏目友人帳 陸[6期]
いつも通りちょっと切なく温かい内容でした。

●冴えない彼女の育てかた♭[2期]
仲直りする回で抑揚無く怒る加藤が可愛かった。詩羽先輩が好きですが。

●ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア
黒幕は誰だ〜?的な謎を入れたりしているのに演出が悪いせいかメリハリがないんですよね・・・。OPも曲と絵が合って無くてイマイチでしたし。
レフィーヤ役が木村珠莉さんでいい声だな〜と。

●リトルウィッチアカデミア
やっぱりアッコは好きになれない・・・。ダイアナ登場回は好きでした。

最近の主流は「悪役を作らない、悪役として立ち回っていたキャラも実は・・・」的な話のようですね。
それと異世界ファンタジー。TV版のエヴァ以降、親との関わりが存在しないアニメが増え、ついには現実世界にもいられなくなった主人公が増え始めたなぁと感じられるようになりました。まあ現実は辛いことのほうが多いので逃避できる作品があっても良いのですが、辛い現実をどうやり過ごすのか、そういう主人公も増えて欲しいなと思った春アニメでした。
posted by ちびトロ at 23:59| Comment(0) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする