
ミラアルクを完成作たことと、アプリゲームのXDアンリミテッドでヴァネッサのカードを完凸させることができ、作ってもいいかなと思っていたので大まかな形くらい作ってみようかなと。
しかし、長い髪の凹凸表現ができない。
重なってる風に見せたいのですが、低ポリゴンからこういう形状を作りたい場合はどうすれば良いのかと・・・。
結局サブディビジョンレベルをあげてたあとブラシ操作になってしまったのですがポリゴンの流れを無視すると矢印のところみたいにグシャァって。

Zリメッシャーガイドで「こういうポリゴンの流れにして欲しい」と指令を出してからZリメッシャーでポリゴン数を減らし、DTR clothブラシで毛の流れの凹凸を作り、クレイポリッシュをかけてきれいな感じになりました。

毛束同士の谷に当たる部分が頭頂部から毛先まで続く造形ってデジタルが流行り始めて多くなりましたが、アナログ造形のような「毛束が別の毛束に潜り込んでるような流れ」に色気を感じるのです。

ただね…うまく行ったと思えるときもあれば全く作れない時もあるのでどうすればそうなるのか原理というか法則のようなものはわからずに毎回手癖で作ってる割とがっかりめの人間です。

ホームベース顔じゃなくて面長系になると途端にむずい。
目が大きすぎた?

フォトショで福笑いをしてみました。
上まぶたの位置を下げることで眉との間隔が空いて眠たげな感じを目指してみました。
口の位置を上げました。
気を抜くと90年代のアゴなが作画っぽくなってしまうので意識的に口の位置を下げるように努めているのですが下げ過ぎちゃうこともあり・・・。
上まぶたの形?も描き直し必要かも?

福笑いを参考に、口を上に、目を眠たげに。
前髪のボリューム調整、もみあげの位置修正。
鼻側の頬骨あたりを押し出し、上唇を後ろに引っ込め。
昨晩よりはマシになった気がします。

上まぶたを若干大きめに太く描いてみました。
ほっぺた周りも若干ふっくら目に。
前よりは美人さんになったと思いたいです。