2021年08月22日

ゆう 完成

2021_08230034.JPG
【わるい王様とりっぱな勇者】の【ゆう】完成しました。


2021_08230035.JPG
前に作ったキツネの【コンコ】と一緒に。


2021_08230039.JPG
ファンタジーな感じで撮影。


2021_08230041.JPG



2021_08230042.JPG
ぐるりと

2021_08230043.JPG

2021_08230045.JPG

2021_08230046.JPG


2021_08230049.JPG
大きいサイズの画像を。
イラストの色鉛筆感をだすため、少しずつ色を濃くしながら細い筆で1本1本描いていきました。マントは3時間かかった・・・・・・。


2021_08230051.JPG
初期メンバーの2人が完成しました。
サカサやフローラ姫も作りたいけど、今はアガートラームマリアさんを作りたい気分。


posted by ちびトロ at 22:54| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

水曜日のネコ ロゴのフィギュア作成

2021_08140030.jpg
ビールは最初の一口は飲めるのですが、時間が経つとどんどん苦くなっていくので苦手です。
水曜日のネコは苦味が少なく最後まで飲めます。
ロゴのネコも可愛いのでお気に入り。

よなよなエールのガチャガチャでラッキーアイテムとしてネコのフィギュアが入っていたらしいのですが、自分は当てることができなかったので自作することにしました。

本当は全部エアブラシで塗装したかったのですが、色数が多く気温もめちゃくちゃ高いので塗装する気分も起こらず、シタデルカラーとアクリル絵の具で筆塗りすることに。


2021_08140021.jpg
居酒屋みたいな雰囲気で撮りたくて焼き鳥やポテトサラダなど買ってみましたが、そもそも居酒屋には片手で数えるほどしか行ったことがないです。


2021_08140022.jpg
posted by ちびトロ at 23:08| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月13日

アガートラーム マリア16

最近ヴィネットばかり作っていたので可動をやりたくなりまして。
そんな時、8月7日のマリアさん誕生日があったのでアガトラマリアさんを再開してみました。

2021_08130001.jpg
だけどこのひらひらパーツをどう逃がすかで詰んだ・・・。


2021_08130002.jpg
これで行ってみようかな。


2021_08130004.jpg
行けそう。


2021_08130005.jpg
2021_08130006.jpg
本音を言えば大腿と一体化させてしまった緑色のひらひらも別パーツにしたいところだけど、パーツ数が増えることと、パーツ紛失のリスクが上がることと、犠牲になる可動域を考慮するとこれがベストかな・・・。


figmaのズボンキャラのパンツに当たる軟質パーツには切り込み入ってるじゃないですか。

軟質パーツを使えるなら腰回りぐるりと一周ひらひらパーツにできるんだけどね・・・。
posted by ちびトロ at 23:22| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金色フィラメント

2021_06300007.jpg

2021_08060005.JPG
金色フィラメント全然使えないと散々愚痴りましたがプリント速度を標準の60mm/sから半分の30mm/sに遅くしたら画像2枚目のようにまともにプリントできました。

それでもちょっと隙間ができたりしてるのでもっと遅いほうが良いのか・・・?
いつもより倍時間がかかってしまう。

ただ、それでも灰色やウッド色の通常プリントよりもきれいにはならないわけで・・・。
posted by ちびトロ at 22:51| Comment(0) | デジタルモデリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

figma 竈門炭治郎 買いました

2021_08050006.JPG
figmaこのすばのアクア以降、久しぶりにfigmaを買いました。
可動の具合を見たくて買ったのは本当に久しぶり。


2021_08050005.JPG
顔も良い感じ。


2021_08050004.JPG
肩を正面側に動かすための可動箇所があるので刀を両手持ちできます。
袖が前腕とは別パーツになっているので腕の位置に合わせてひらひらを調整できるのが地味に嬉しい。
羽織は軟質パーツなので動きの邪魔になりません。


2021_08050009.JPG
立ち膝で刀両手持ちもできます。


2021_08050008.JPG



2021_08050007.JPG



2021_08050011.JPG
膝の二重関節は想像していた位置より下側に設置されていて、かなり大胆にスネがバックリなのですが、ポーズをつけたあとは正面や上から見ることになるのでこのバックリが目につくことはありません。


2021_08050010.JPG
ふくらはぎ側の  
□□□ ←こんなやつは
横ロールを使って逃してあげるとより膝が曲がります。


2021_08050013.JPG
刀を上で構えるポーズは頭が大きい&腕が短いというキャラデということもありかなりギリギリ(これは仕方なし)


2021_08050012.JPG
このようにスポッと抜けることが多々あります。
posted by ちびトロ at 21:05| Comment(0) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

オートスコアラーの部屋

2021_08030015.JPG
3段本棚のひとつにオートスコアラー部屋を作ってみました





2021_08030011.JPG
壁は100均のスチレンボートに布を貼り付けたもの(取り外し可能)。
床はスチレンボードに100均エイジング塗料を塗って木っぽくしたもの。


2021_08030014.JPG
ミカの足元にあるのはオーロラジオードという石。
ビーズ売り場のガラスケース内にあと一週間で〆という表記があり、この部屋を作るために石が欲しかったのでレジに行ってみると、更に半額!ということで450円で購入できました。


2021_08030002.JPG
posted by ちびトロ at 21:43| Comment(0) | 戦姫絶唱シンフォギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする