
英傑の服、前側の裾可動を再検討しました。
スプリング接続をやめ4ミリ玉で動かすことに。
それに伴って各サブツール(ZBrush用語)の変更が面倒くさかったです・・・。

スプリングでの接続のときはこのポーズで毎回裾がぽろりして大変でした。


さて、パーツもほぼ揃ったので出力していくことに。
今回は「SK水洗い高靱性」レジンを初めて使用します。
曲げに強いとこのこと。
早速失敗しました。
おそらく露光時間(硬化させるための光を浴びせる時間)が長かったようです・・・。

ただ、曲げには強い!

こんなに曲げてももとに戻ります。
出力後に洗浄しているとかなりベタベタで、溶けているのでは?と心配になるレベルなのですが、二次硬化させるとベタつきはなくなりました。

今回の設定。
検索してみると露光時間は1秒台でも良いらしい。また明日チャレンジ。

2度目のSK水洗い高靭性レジン。
今回は露光時間を1.5秒で
画像【 左】 2.7秒(太い) 【右】1.5秒

通常の水洗いレジンの出力を思い出すとまだ太い気がする・・・。

今回は露光時間を1.3秒にしてみました。
これで行けそうな気がする。

ただ、水洗い通常版と比べると造形プレート外側の成功率が低いです。
中央にパーツを寄せたのですが、オレンジのところは脱落しています。