
クリスきたー!
腰−胸の可動域は通常figmaと同じくらいあるのでストレスフリーです。
やっぱりビッキーはマフラーを分厚くしすぎて重かったんですよ・・・。


ガトリングの支えは腕の裏に沿うような形で設計されているので正面からなら目立ちにくいです。
現状ジョイントのみで支えられるので、ジョイントがヘタってきたら支えを使用する形でよさそう。

腰の羽は軸可動で干渉から逃がすことができます。これは考えられてますね。

横っ飛びでボウガン。
長い髪の毛に動きがなくて少し残念ではありますが、動きをつけると金型が大きくなってコストに響くんでしょうね(自分でも1期のクリスを作ったときにわざと動きをつけなかったので気持ちがわかります)。


ガン=カタ(懐かしい)

武器を持ち変えるたびに手首パーツをイジイジするのはなかなかに面倒です。
特にガトリングはパーツを2つ外して、手首を差し替えて、2つのパーツを元に戻すという5つのアクションが必要。
ガトリング用の手首1対、ボウガンとハンドガンで1対と、最低2対の銃持ち手首が欲しかったなあ・・・と。
まあ2つ購入したんですけどね!
バトル顔は良いですね。
前髪がもうちょっと顔に密着すると尚良かったかなあと思います。ちょっと浮いてるので頭のシルエットが横長に見えちゃうのです。ヘッドギアもあるので特に目立ちます。
ビッキーの可動はひどいものでしたが、クリスはキャラの動きをポージングさせることができるよう設計されていました。