本日14時、6年半のサービスに幕が降ろされました。
一つのカードでも6枚集めないと戦力にならないガチャ重視とか、
曲を切り替えて戦略性を高めるという触れ込みだったけどほぼ意味がなく、
6つあった属性が13個くらい?に増えたり、
毒や火傷といったデバフの種類が増えまくったり、
システム面では褒められる部分がほぼなかったゲームではありました。
でもアニメ本編では登場しないクリスマス型ギアなど、いろんなデザインのギアが見られたり、
並行世界を取り入れたことで奏やセレナといった「死亡したキャラが生きていたら」というifのストーリーを見られたのは楽しかったです。
メンテ中の奏さんやクリス、ACT MODEでAnother響をイベントで出したりとその世界観で楽しませてもらいました。
ギアをまとめた書籍出ないかなあ?
2024年01月31日
2024年01月28日
ねんどろいどの土台作成
シンフォギアの装者各キャラを私服や制服状態で遊びたいのですが、市販のねんどろいどはギア状態で頭に装備品がついていてこれを外したり改造するのは骨が折れます。
じゃあ髪の毛のパーツだけ作れば良いわけですが、ねんどろいどには互換性があるため、別の顔パーツを付け替えられるようにダボを統一化させる必要があります。
そのための土台を作成しようと思います。

ねんどろいどは顔の互換性がありますが、新旧で形状に若干の誤差があるためどちらにも対応できるよう調整していきます。
これが地味に面倒です。
少し後頭部がぐらつくため何度か仮出力して不具合個所を探っていきます。


首ジョイント構造新旧の顔パーツをじっくりと観察してみます。
顔と前髪の接触部分は隙間が目立たないよう顔の形状変更は加えられていないけど、こめかみから襟足はかなり個体差アリ。
「前髪パーツで隠れるから」「真下から撮影しないから」そういった部分は神経質に煮詰める必要なしって事ですかね。
全部をしっかりやらないとと重く考えていましたが、メーカーでもこうなんだからもっと気軽に行こうと思えました。
ねんどろいどの後頭部に合う顔の土台を作り、その土台を元に後頭部の土台を作り、
自作した後頭部の土台にねんどろいどの顔を装着すると耳の位置や顔の奥行きが数ミリずれていました。
仮出力して合わせてみる、ぶつかるところや足りていないところのデータを修正、仮出力をしてみる、データ修正。
仮出力は1回あたり30〜1時間半。
これを20回くらい繰り返しました。

ほぼぴったり合うくらい調整できました。
と、思いきや前髪を取り付けてみると前髪と後頭部の合わせ目に隙間が・・・。


おでこから下あごの辺りが前に出すぎていたため(顔パーツに奥行きがありすぎたため)前髪がきっちり閉じなかったようです。
フィニッシュかと思ったのですが、もう少し。
※1月30日追記※

ねんどろビッキーのギア無し髪の毛パーツ完成しました。
削り用のパーツを作ったので他のキャラの髪の毛も楽に作れるようになしました。
ファラさんの原型磨きに戻らなければ・・・。
じゃあ髪の毛のパーツだけ作れば良いわけですが、ねんどろいどには互換性があるため、別の顔パーツを付け替えられるようにダボを統一化させる必要があります。
そのための土台を作成しようと思います。
ねんどろいどは顔の互換性がありますが、新旧で形状に若干の誤差があるためどちらにも対応できるよう調整していきます。
これが地味に面倒です。
少し後頭部がぐらつくため何度か仮出力して不具合個所を探っていきます。
首ジョイント構造新旧の顔パーツをじっくりと観察してみます。
顔と前髪の接触部分は隙間が目立たないよう顔の形状変更は加えられていないけど、こめかみから襟足はかなり個体差アリ。
「前髪パーツで隠れるから」「真下から撮影しないから」そういった部分は神経質に煮詰める必要なしって事ですかね。
全部をしっかりやらないとと重く考えていましたが、メーカーでもこうなんだからもっと気軽に行こうと思えました。
ねんどろいどの後頭部に合う顔の土台を作り、その土台を元に後頭部の土台を作り、
自作した後頭部の土台にねんどろいどの顔を装着すると耳の位置や顔の奥行きが数ミリずれていました。
仮出力して合わせてみる、ぶつかるところや足りていないところのデータを修正、仮出力をしてみる、データ修正。
仮出力は1回あたり30〜1時間半。
これを20回くらい繰り返しました。
ほぼぴったり合うくらい調整できました。
と、思いきや前髪を取り付けてみると前髪と後頭部の合わせ目に隙間が・・・。
おでこから下あごの辺りが前に出すぎていたため(顔パーツに奥行きがありすぎたため)前髪がきっちり閉じなかったようです。
フィニッシュかと思ったのですが、もう少し。
※1月30日追記※
ねんどろビッキーのギア無し髪の毛パーツ完成しました。
削り用のパーツを作ったので他のキャラの髪の毛も楽に作れるようになしました。
ファラさんの原型磨きに戻らなければ・・・。
2024年01月15日
インクジェットプリンター
インクジェットプリンターが目詰まりを起こしました。
アイデカールを作る時しか使用しないのでインクが固着したようです。
検索してみると分解してノズルヘッドを直接洗うなどの推奨されない方法が出てくるのですが、乾いていないまま電源オンするととても危険なので別の方法を探します。
すると洗浄カートリッジなるものがヒットしました。
通常のインクカートリッジ交換のように洗浄カートリッジを取り付ければOKなんだとか。

まずはお試し印刷。
黒、出ず。
黒だけ顔料インクで固まりやすいのだとか(他は染料インク)。
ヘッドクリーニングを2回、その後お試し印刷をしましたが効果なし。
放置して数時間経った後に試すと固着が溶けて復活したというサイトもあったので2時間放置。
2時間後もダメでした。
ヘッドクリーニング2回、お試し印刷のあと、また2時間放置しました。

お試し印刷。
おお、ちょっと黒が出てきています。
ヘッドクリーニング2回、お試し印刷のあと、また2時間放置しました。

お試し印刷。
下の文字がちゃんと印刷されるようになりました(洗浄液を流している最中なのでインク自体は薄くなっていますが文字はくっきり)。
洗浄カートリッジを外して本来のブラックカートリッジを装着します。
印刷。

綺麗に印刷できました。
印刷する用事が無くても定期的に電源を入れてあげることが大事なんだそうです。
電源を入れた時にクリーニングを勝手にしてくれるそうです。
でもそれってインクを勝手に消費してない?
インク代は4000円くらいしますし、新品プリンター(インク付き)は6000円くらいで買えるので新品を買ってもいいんじゃないかと思えてしまいますね・・・。
アイデカールを作る時しか使用しないのでインクが固着したようです。
検索してみると分解してノズルヘッドを直接洗うなどの推奨されない方法が出てくるのですが、乾いていないまま電源オンするととても危険なので別の方法を探します。
すると洗浄カートリッジなるものがヒットしました。
通常のインクカートリッジ交換のように洗浄カートリッジを取り付ければOKなんだとか。
まずはお試し印刷。
黒、出ず。
黒だけ顔料インクで固まりやすいのだとか(他は染料インク)。
ヘッドクリーニングを2回、その後お試し印刷をしましたが効果なし。
放置して数時間経った後に試すと固着が溶けて復活したというサイトもあったので2時間放置。
2時間後もダメでした。
ヘッドクリーニング2回、お試し印刷のあと、また2時間放置しました。
お試し印刷。
おお、ちょっと黒が出てきています。
ヘッドクリーニング2回、お試し印刷のあと、また2時間放置しました。
お試し印刷。
下の文字がちゃんと印刷されるようになりました(洗浄液を流している最中なのでインク自体は薄くなっていますが文字はくっきり)。
洗浄カートリッジを外して本来のブラックカートリッジを装着します。
印刷。
綺麗に印刷できました。
印刷する用事が無くても定期的に電源を入れてあげることが大事なんだそうです。
電源を入れた時にクリーニングを勝手にしてくれるそうです。
でもそれってインクを勝手に消費してない?
インク代は4000円くらいしますし、新品プリンター(インク付き)は6000円くらいで買えるので新品を買ってもいいんじゃないかと思えてしまいますね・・・。
2024年01月13日
ファラ再始動3
ファラさんのスカート案を詰めることに成功しました。
決めポーズ時の「腰から足首に辺りの砂時計っぽい凹凸シルエット」も盛り込めました。
これを両立させるために長時間かけたのです。
斬りかかりのポーズ。
開脚時に3分割されたスカートが隙間なく繋がるように調整するのが大変でした。
後ろから
右脚にくっつけてるスカートに厚みをつけることで隙間を消すことが出来ました。
スカートは薄くしなければと思い込んでいて、逆に厚みをつけて解決するという思考になるまで時間がかかりました。
脚を閉じた際にスカートの裾がつながるようにしています。
決めポーズ(脚閉じ)
斬りかかりポーズ(開脚)
ラインをつなげる
隙間を作らない
この4点を当時に成立させることが今回の主題で、満足できるレベルにもって行けたので後は表面処理を頑張ります。
2024年01月10日
2024年01月07日
ファラ再始動2
2024年01月06日
静物スタイリング
大掃除に着手する前に片づけやインテリアの動画で肌に合うものを探して見ていたのですが「オタ趣味を諦めず住みやすくできる」解説をしてくれる方がいらっしゃいまして、インテリアで部屋を整えるようにフィギュアを飾る方法も紹介されていました。

プリコネフェス2024の幕間に創作物を紹介するコーナーがあるので、静物スタイリングを使って撮影してみました。

高さの階層を作ると情報量が増す、金属や木材の「素材」をつなぐように配置することで統一感を持たせるリレーションなどを盛り込んでみました。

金髪キャラなので金色のランタン・瓶・ブラスガーランド・蓄音機・水吹きの金属
女子学生なのでアロマや花など、連想できるものを置いていきました。


画像サイズ巨大です。

現在、シンフォギアのオートスコアラーをイベントで出そうと作っている最中ですが、完成したらこんな感じで撮影して自分のためだけに写真集を作ってみたいですね。
(それを販売すると同人誌として「許されるor許されない問題」が発生するので)
プリコネフェス2024の幕間に創作物を紹介するコーナーがあるので、静物スタイリングを使って撮影してみました。
高さの階層を作ると情報量が増す、金属や木材の「素材」をつなぐように配置することで統一感を持たせるリレーションなどを盛り込んでみました。
金髪キャラなので金色のランタン・瓶・ブラスガーランド・蓄音機・水吹きの金属
女子学生なのでアロマや花など、連想できるものを置いていきました。
画像サイズ巨大です。
現在、シンフォギアのオートスコアラーをイベントで出そうと作っている最中ですが、完成したらこんな感じで撮影して自分のためだけに写真集を作ってみたいですね。
(それを販売すると同人誌として「許されるor許されない問題」が発生するので)
2023年 秋アニメ感想
あけましておめでとうございます。
新年早々、石川県能登地方で大地震が起きたり、羽田空港で衝突事故が起きたりと心がザワザワしてしまいました。
被害に遭われた方へお悔やみを申し上げます。
これ以上の被害なく復旧されることをお祈りいたします。
うちでも備蓄していた5年もつ水のペットボトルの期限が切れていたので沸騰させてから飲み切りつつ新しいものを購入しようと思います。
昨年にやり残した感想を。
■薬屋のひとりごと
攫われて売られて毒見役として中国の宮廷に勤めることになったヒロインが事件を解決する推理っぽいお話。
推理物は某少年漫画で見慣れているけど舞台が変わると真新しさがあります。
年明けから第2クールが始まるので引き続き楽しみです。
■ゴブリンスレイヤーU
ゴブリン許すまじの主人公の思想が変わらないのでほぼ1期と同じ内容でした。
■シャングリラ・フロンティア
オンラインクソゲーを愛する主人公が神ゲーをプレイすると・・・というお話。
元々クソゲーすら攻略するプレイスキルと忍耐力があるので神ゲーでも無双状態。ゲーム内なのにピンチらしいピンチがないので見てて飽きてきました。
年明けに2クール目があってもみないかな・・・。
■進撃の巨人 The Final Season 完結編 後編
長年続いた壁内人類の旅も完結しました。
簡単に言うとエレンの暴走、「自分が馬鹿だったから」という事でしたが「現代における物語の決着のつけ方」としてはこれが最適解だったように思います。
どちらかが勝ったり負けたりしても異論はあるでしょうしそこに理由をつけても作者の思いでしょって言われるので。
エレンというキャラクターが力を手に入れた時に動いた結果はこうでした、という。
そういう意味でキャラクターの作り込みが良くされている作品だなと。
■SPY×FAMILY Season2
豪華客船編はバトルあり、アーニャが絡むとロイドがポンコツになる面白さもあり、ヨルさんがフォージャー家やロイドをどう思っているか少し知れたりと見どころがありました。
映画も近いうちに見に行きたいです。
■葬送のフリーレン
長命のエルフが人間を知る旅に出る。魔王討伐後、老いた勇者を看取った後から話が始まるというのも興味を惹かれました。
人生の長さが違うため人間が感じる心の機微に疎い主人公ですが、これって視聴者たる自分たちにも当てはまるところがあったりするのでは?と思わされます。
バトルシーンも迫力があって良いです。
1月からの2クール目も視聴決定です。
■盾の勇者の成り上がり Season3
亀や鳳凰などの4つの敵を倒さないといけないと言っているのに4人の勇者の仲たがいがシーズン1から解決していないというストーリー展開の遅さにうんざりしました・・・。
仲たがいの理由が「自分が突かれたくないところを正論で諭されて逆切れ」のパターンばかりでこんなの一人当たり2〜3話ずつかけてやる必要ある?と。
シーズン1からいる性悪な元姫もストーリーを回すために都合が良いのかもしれませんがそろそろ退場して強敵と戦うフェーズに移ってほしい。
続きでも登場するらしいですがお腹いっぱい・・・。
2クール目はもう見ないですね。
■Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
石化から復活できる液を生成する素材を求めてとある島にたどり着いた主人公一行(だったような気がする)でしたが、石化光線を出す石を持つ原住民と交戦に。
すったもんだの末、すべて解決し石化の原因が月にある、ロケットを作って月に行くという決断をするまでの話でした。
ここまで来たら完結まで続けてほしいですね。
冬アニメはフリーレン、薬屋のひとりごとを継続で、ダンジョン飯が面白そうです。
他は心惹かれそうなものはありませんでした。
新年早々、石川県能登地方で大地震が起きたり、羽田空港で衝突事故が起きたりと心がザワザワしてしまいました。
被害に遭われた方へお悔やみを申し上げます。
これ以上の被害なく復旧されることをお祈りいたします。
うちでも備蓄していた5年もつ水のペットボトルの期限が切れていたので沸騰させてから飲み切りつつ新しいものを購入しようと思います。
昨年にやり残した感想を。
■薬屋のひとりごと
攫われて売られて毒見役として中国の宮廷に勤めることになったヒロインが事件を解決する推理っぽいお話。
推理物は某少年漫画で見慣れているけど舞台が変わると真新しさがあります。
年明けから第2クールが始まるので引き続き楽しみです。
■ゴブリンスレイヤーU
ゴブリン許すまじの主人公の思想が変わらないのでほぼ1期と同じ内容でした。
■シャングリラ・フロンティア
オンラインクソゲーを愛する主人公が神ゲーをプレイすると・・・というお話。
元々クソゲーすら攻略するプレイスキルと忍耐力があるので神ゲーでも無双状態。ゲーム内なのにピンチらしいピンチがないので見てて飽きてきました。
年明けに2クール目があってもみないかな・・・。
■進撃の巨人 The Final Season 完結編 後編
長年続いた壁内人類の旅も完結しました。
簡単に言うとエレンの暴走、「自分が馬鹿だったから」という事でしたが「現代における物語の決着のつけ方」としてはこれが最適解だったように思います。
どちらかが勝ったり負けたりしても異論はあるでしょうしそこに理由をつけても作者の思いでしょって言われるので。
エレンというキャラクターが力を手に入れた時に動いた結果はこうでした、という。
そういう意味でキャラクターの作り込みが良くされている作品だなと。
■SPY×FAMILY Season2
豪華客船編はバトルあり、アーニャが絡むとロイドがポンコツになる面白さもあり、ヨルさんがフォージャー家やロイドをどう思っているか少し知れたりと見どころがありました。
映画も近いうちに見に行きたいです。
■葬送のフリーレン
長命のエルフが人間を知る旅に出る。魔王討伐後、老いた勇者を看取った後から話が始まるというのも興味を惹かれました。
人生の長さが違うため人間が感じる心の機微に疎い主人公ですが、これって視聴者たる自分たちにも当てはまるところがあったりするのでは?と思わされます。
バトルシーンも迫力があって良いです。
1月からの2クール目も視聴決定です。
■盾の勇者の成り上がり Season3
亀や鳳凰などの4つの敵を倒さないといけないと言っているのに4人の勇者の仲たがいがシーズン1から解決していないというストーリー展開の遅さにうんざりしました・・・。
仲たがいの理由が「自分が突かれたくないところを正論で諭されて逆切れ」のパターンばかりでこんなの一人当たり2〜3話ずつかけてやる必要ある?と。
シーズン1からいる性悪な元姫もストーリーを回すために都合が良いのかもしれませんがそろそろ退場して強敵と戦うフェーズに移ってほしい。
続きでも登場するらしいですがお腹いっぱい・・・。
2クール目はもう見ないですね。
■Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
石化から復活できる液を生成する素材を求めてとある島にたどり着いた主人公一行(だったような気がする)でしたが、石化光線を出す石を持つ原住民と交戦に。
すったもんだの末、すべて解決し石化の原因が月にある、ロケットを作って月に行くという決断をするまでの話でした。
ここまで来たら完結まで続けてほしいですね。
冬アニメはフリーレン、薬屋のひとりごとを継続で、ダンジョン飯が面白そうです。
他は心惹かれそうなものはありませんでした。