」が行われました。
アカペラやスウィングジャズ、サックスグループの演奏がありました。
耳をすませばだけでなく、トトロや他の宮崎監督作品の曲も聴けて楽しかったです(n‘∀‘)η
ラストのアンコールで、演奏者3組が合同で演奏されたのが良かったですね〜。
演奏の合間に月島雫の役をされた本名陽子さんのビデオレターもありました。
(映像内でのプレゼント抽選も趣向として面白かったです)

会場前にはグッズの展示コーナーも。

ちびトロの作ったジオラマも展示コーナーの一部として設置致しました。
DSiのカメラ機能でパシャっとしてるちびっ子もいましたよ(〃^∇^)
私もちびっ子に混じってパシャッとしますよ。携帯ですけど(笑)
基本的に、「ジブリの音楽といえば宮崎×久石!」派なんですが、『耳をすませば』の音楽は大好きです。
非常に爽やかですよね〜。
携帯での撮影の方も沢山いらっしゃいましたよー。
久石さんの音楽はいいですよね。
耳すまの音楽ではからくり時計の曲が結構印象に残ってます。
昨日は大変お疲れ様でした。
ジオラマ展示は今回も大変好評でしたね。
今回は、バタバタしていて大して挨拶もできず、すみませんです。
またの機会にどうぞヨロシクです。
昨日はお疲れ様でした。
とても素晴らしいイベントでした。
もーりさんの尽力あっての成功だと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
イベントに作品展示ってすごいですねー。
自分も見てみたかったですー。
ありがとうございます(n‘∀‘)η
これで鉄道模型を走らせるレールを組み込めれば最高だったんですけどね〜。