前回は「とりあえず完成が目標」と言っていたのに、途中から「エキストラパーツと同じ厚みで」と欲張ってしまいました。
そのせいで、ファースト剣を挟むためのオーガニクスとバタフライエッジの厚みが0.5mmになってしまいました。
バタフライエッジのグリップ部分が折れる折れる・・・。
強度を落として薄さを取ることに踏ん切りがつかず、かといって突き進む事もできず、何だか嫌になってしまいました。
時間が経過し、「薄さを捨て強度を取る」ことに抵抗がなくなり、1年経過して少しは工作技術も上がっているだろうし、先日FF7ACCを見たし、ということで再開しようと思い至ったわけです。
前置きが長くてすみません。
それでは今後の予定。
・ファースト剣はつばの部分のみ新造。
・オーガニクスは前回のものに積層して厚みを出す。
・バタフライエッジは新造。
・ルーンブレイドは裏面だけ部分的に追加。
で、ここまでやりました。

オーガニクスに0.5mmプラを貼り付けて積層。
刃の部分にはポリパテを盛って肉付けする予定。
バタフライエッジは1mmプラで切り出しました。
今度は完成させたい(n‘∀‘)η
先日はご意見ありがとうございました。クラウドを買ってみようかな、と思います(´∀`)ノ
合体剣、ディティール凄いですね〜。私なんか映像を見ていても、形状・構造が把握できませんでした(笑)完成を楽しみにしてますねっ(^ω^)
そうですかー、クラウドは腿の横方向への可動があるのでポーズ付けもしやすいと思いますよー。
合体剣の構造は複雑なので、製作された方の画像を保存して各剣ごとにフォルダわけしています。