三鷹から特別快速で一気に東京駅、乗り換えてJR新橋駅へ。
時刻は19時40分。

徒歩で日テレまで歩き、20時前に始まる日テレ大時計のからくりを鑑賞しました。
ここで、ちびトロのコンパクトデジカメに長時間露光撮影の機能があったことが判明しました。
(シャッターを開きっぱなしにしておいて、少ない光でも撮影できるような機能です)
・・・・・・3年くらい使っていたのに知らなかった(゚Д゚)ポカーン
今まで使えない子とか思っていてごめん。
汐留駅からゆりかもめに乗り、夜のガンダムを撮るために再び台場駅へ。
台場駅にはまだまだ人がたくさんいて、帰りの人も多かったので、ライトアップが終わってしまったのかと思ったのですが・・・

ライトアップ中でした!

昼と夜では雰囲気が違っています。
人もたくさんいて、お祭りのようでした。

夜のガンダムかっこいい(n‘∀‘)η

ここまで撮影して、ライトアップ終了。確か20:30でした。
中途半端な時間ですよねーと話していたのですが、家で画像チェックしてみるとポスターには20時までと書かれていたので、運営側の判断で延長してくれていたんですね。
ありがたやー。
ライトアップが終了してからは真価を発揮したコンパクトデジカメのターン!

撮影後、画面で確認して感動しました。

ガンダム見たこと無いけど、かっこいいよガンダム。

せっかくなので、また正面に回りこみました。

若干曇っていたのですが、煙のようにも見えていいですねー。

21時になってもこれだけの人が。
こんな大きなガンダムを見られる機会はもう無いかもしれないので、隣県の人でも見に行ったほうが良いです。
ガンダム好きが集まって幸福オーラがあふれているので居るだけで楽しくなる空間でした。
でもですね・・・

公園を出るときに見てしまったゴミ・・・。
ちょっと残念な気分になりました。
ガンダム、スクエニ、ブロードウェイ、ジブ美、大時計、ガンダム、と駆け足で、しかし満喫しながら遊びまくった10時間。
本当に楽しかったです。ホビー仲間最高っ!!
またガンダムを撮りにいきたいなー。
そして帰宅。

上手に焼けましたー(。・ω・。)ノシ
ガンダム!!見に行ったんですね!!!!!
私はオンタイムで見てませんが、再放送ではまりました!
ファーストガンダム以外は興味ないので
お台場のガンダムは見たかったんです〜〜
今年の夏は忙しいので
お台場には行けず、イライラしてたんですが、
ちびトロさんの写真だけで、結構満足できました(^^)
ありがとうございます!
7月の下旬に名古屋でもガンダムのイベントがありますが、
お台場よりマニア度が高そうですよ(笑)
おおー!お台場行かれたんですね。
昼と夜ではまた雰囲気が違っていいですねー。
僕もこの夏は必ず見に行きます!
お久しぶりですー。
ススワタリさんはガンダムお好きなんですね。
満足していただけたようで、大きめの画像を準備した甲斐がありました。
7月に名古屋でもイベントがあるんですかー。
そちらも楽しみですね。
昼と夜では全く雰囲気が違ってくるので、時間に余裕がありましたら、どちらもオススメですよ〜。
昼間と夜ですと別物に見える魅力も良いですね〜♪
すごく大きいので見上げたときに「こっちに倒れてくるような感覚」に襲われるのかと思っていたのですが、ずっしりと立っていて安定感バツグンでしかも迫力がありました。
昼と夜とでは全く違うので両方見ることをオススメしますよ〜。
ツヤツヤしている質感がいいなーと感じたので、自分は夜の方が好きでした。