
ラギアクルスの素材から作られるボルトアックス(で、合ってる?)

アックスは変形するそうです。
でも分解しないとダメなのがちょっとね・・・。

4つのパーツで構成されています。
変形のさせ方を比べてみました。


いちいち分解させないとダメだし、挟み込むパーツが緩くてポロポロ取れます・・・。
スライドさせるギミックを使えばちゃんとできたと思うんですけどね〜。

斧モード。

ボルトアックスを使ったプレイ動画をググってみましたが、見つからなかったので、こんな変形だったら嬉しいなと思う1枚を。

剣モード。
・・・えっと・・・どっちが刃になるのかわかりません。

ランスです。
グリップが少しだけ伸びます。

盾の裏にはベルトが付いていますが、figmaには長すぎて保持させるのが大変です。

チクチク地味すぎてランスは苦手。
次回は残りの4種類をまとめて紹介です。
このシリーズ知らないのですが、テリオス=ダオラと書いてある武器の盾、サーベルタイガーみたいでかっこいいですね!
テリオス=ダオラはゲーム内で使ったことは無いですが、顔まるまる使った盾ってすごいですよね。
実物があったら見ると怖いかも・・・。
回避性能を上げてノーガードでステップでかわしまきってこそ、ランサーの醍醐味ですよ。
ランスは演習場でやっただけで、バックステップの距離が短すぎだーと思ってガードばかりしていました。
先ほどプレイ動画を見たのですが、ステップの無敵時間でかわして戦うんですねー。
ちょっとやってみたくなりました(n‘∀‘)η