2009年11月12日

モンスターハンター 狩猟武器コレクションVol.1の紹介 その2

今日はモンハン3(トライ)から登場のスラッシュアックスの紹介。

2009_11110013.jpg
ラギアクルスの素材から作られるボルトアックス(で、合ってる?)


2009_11110014.jpg
アックスは変形するそうです。
でも分解しないとダメなのがちょっとね・・・。


2009_11110015.jpg
4つのパーツで構成されています。


変形のさせ方を比べてみました。
2009_11110016.jpg
2009_11110017.jpg
いちいち分解させないとダメだし、挟み込むパーツが緩くてポロポロ取れます・・・。
スライドさせるギミックを使えばちゃんとできたと思うんですけどね〜。


2009_11110018.jpg
斧モード。


2009_11110019.jpg
ボルトアックスを使ったプレイ動画をググってみましたが、見つからなかったので、こんな変形だったら嬉しいなと思う1枚を。


2009_11110020.jpg
剣モード。
・・・えっと・・・どっちが刃になるのかわかりません。


2009_11110021.jpg
ランスです。
グリップが少しだけ伸びます。


2009_11110022.jpg
盾の裏にはベルトが付いていますが、figmaには長すぎて保持させるのが大変です。


2009_11110023.jpg
チクチク地味すぎてランスは苦手。

次回は残りの4種類をまとめて紹介です。

posted by ちびトロ at 21:53| Comment(4) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ〜ちびトロさん。
このシリーズ知らないのですが、テリオス=ダオラと書いてある武器の盾、サーベルタイガーみたいでかっこいいですね!
Posted by kou at 2009年11月13日 23:43
>kouさん、こんばんは〜♪

テリオス=ダオラはゲーム内で使ったことは無いですが、顔まるまる使った盾ってすごいですよね。
実物があったら見ると怖いかも・・・。
Posted by ちびトロ at 2009年11月14日 00:16
ランスが地味!?
回避性能を上げてノーガードでステップでかわしまきってこそ、ランサーの醍醐味ですよ。
Posted by ラッド at 2010年10月08日 20:55
■ラッドさん、こんばんは。
ランスは演習場でやっただけで、バックステップの距離が短すぎだーと思ってガードばかりしていました。
先ほどプレイ動画を見たのですが、ステップの無敵時間でかわして戦うんですねー。
ちょっとやってみたくなりました(n‘∀‘)η
Posted by ちびトロ at 2010年10月08日 22:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]