
ペパクラ専用用紙や厚めのクラフト用紙で印刷すればdi:stage4枚で作ることができます。
普通紙で印刷するとdi:stage6枚使うかもしれません。

データを反転して印刷すると長椅子も可能です。

扉を合わせることも可能です。
涼宮ハルヒの憂鬱にも登場する阪急電車っぽいテクスチャのものも作りました。

組み立て時のワンポイント。
「用紙サイズに合わせて印刷」といった項目を選択して印刷すると、用紙の両サイドに若干余白ができます。
そこを切り取らず、折り曲げてバインダーでとめることでdi:stageの使用枚数を6枚→4枚に減らすことができます。

印刷枚数を抑えるために、背景用紙に切込みを入れ組み立てることで座席を再現する構造にしています。
詳しくは画像参照。
電車のファイルを貼っておきます。
プリンターの印刷用紙設定でA4サイズに合うようプリントアウトしてください。



阪急電車っぽいデザインも貼っておきます。


※追記※

遊んでみました。
通学風景。

色を変えて、下校。

大河、久しぶりの登場です。

ハルヒ「異世界人にあってみたいんだけどね」
キョン(ハルヒー! となりとなりっ!!)

満員電車(※モデルガンでもやっちゃダメ、絶対!)

はちゅね、はじめてのおつかい
初めてdi:stage用のペパクラを作ってみましたが、他の人に使ってもらおうと思うと準備が大変ですね。
組みやすいように、印刷枚数を少なく設計して、組み立て解説を作って、組んだあとの撮影もしてとなると、それで遊ぶ所まで辿り着けないというか、遊ぶ前に力尽きるというか・・・。
次回作も着手してます。でも誰得な感じです、需要がないかも。
ペパクラ電車の完成おめでとうございます。
吊り輪が付いて、さらに雰囲気が良くなりましたね。
di:stageの使用数を減らしたり、朝と夕対応なんて、
なんて行き届いた配慮(ノД`)・゜・。素晴らしいです。
ネタ画像の方もまるでアニメの1シーンを見ているようで、面白かったです。
マカの方も頑張って下さいね。
あと余談になりますが、どこかの職人さんが作られた
ねんぷちボカロ用の台座シールのデータがアップされているようです。
興味がございましたら、チェックしてみて下さいね。
ttp://ppp.atbbs.jp/figmadaiza/page/0
やっと完成しました。
朝夕の色は照明とカメラの補正で再現したものです。わかりにくい説明ですみません・・・。
台座用のスキンを作ったりすることはないのですが、チェックしてますよー。
ペパクラ完成おめでとうございます。
さっそくダウンロードして作成してます。
説明がきがあり、作るのには支障なく作れています。
ファイルには、組み立て解説レビューまでついていて感謝感激です。
今後も期待してます、頑張ってください!
作って下さって感謝感謝ですー。
解説がないと組み立てしてくださる方が困るので必須ですよね。
次回はもう少し簡単な者ものをやるつもりです。
『てごねこじかパテ』のほうにもページ作っておきますね
最近、ペパクラをサボっているので、自分もがんばらないと…
アプロダを借して下さってありがとうございました。
モンハンをやりだすと他のことが手に付かないですよねー。
あのアプロダは、某掲示板の有志の方が作ったものだったような…
作ったら声をかけていただければ、ペパクラのサイトにページ作ります
全く他のことが手に付かないんで、モンハンは危険ですね
日常で一度は使ったことのある電車は遊びの幅が広くて凄く楽しそうですね!
こうしたものを作れる柔軟性が欲しい・・・。
つい先ほど、新しいペパクラができたのでまたよろしくお願い致します。
figmaは服キャラが多いので電車は使い易いですよね。
また新しい物ができました(n‘∀‘)η
また、新しい分野ですごいことしましたねーー。
さすがです^^。
ちなみに先週ようやく初ディステージ1個見つけて買いましたよーー。
フィグマの新作ラムちゃんも、うれしいし。
来年もフィグマは熱いですね!!
di:stage用のペパクラを作っている人はまだまだ少ないですから、掲載率はぐんと上がると思いますよ(n‘∀‘)η
di:stageの基本セットはいま品薄なんですが、そちらにはあったんですね〜。
自分はラムちゃん世代ではないのですが、直撃世代の人は歓喜のようですねー。