2009年12月25日

figmaサイズ 笹の葉ハルヒ 製作19

【消失】の前売り券購入でかなりゲージが回復したので、笹の葉ハルヒ再開です。
引越し荷解きもかなり終わりまして、シリコン使ったりエアーブラシを使える環境になりました(n‘∀‘)η

2009_12250001.jpg
コメントしてくださる方に以前頂いたフィルムの表情にしてみました。
口を作るのは難しいです・・・。まだまだ修正が必要ですね。

前髪で眉が見えなかったのを、原型をレジン置換し削ることで修正しました。
茶色レジンにしようと思ったら黒インクを混ぜすぎて真っ黒に(笑)



2009_12250002.jpg
液体ゴム製のデニム短パンもできました。
暫定物の短パンを長い間が見すぎたせいで、こっちのほうが違和感があるなぁ・・・。
Tシャツの裾をカットしすぎたのも、バランスが悪くなった原因だと思います。


2009_12250003.jpg
型から出したばかりでバリも処理してませんが・・・。
ところどころ白っぽいのは癒着防止のベビーパウダーです。


2009_12250004.jpg
何度目かのキョン妹との比較。
ハルヒの後ろ髪(首側)の髪の流れはそろそろ修正しないと・・・。
しかし、いつになったら終わるんでしょう?

posted by ちびトロ at 22:43| Comment(7) | figmaサイズ 笹の葉ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんんばんは、ちびトロさん
そして、メリークリスマスです。

引越しのほうお疲れさまです。かなり終わったとことなのでまだ完了してないとすると大変ですね。


表情も増えていぃ感じになってきてますねすごいです。
質問ですが、短パンの青と水色の色のしわけはどうやっているんですか?よっかたら教えてください。
がんばってください。
Posted by zushi at 2009年12月25日 23:00
メリークリティカルこんばんわ

いま自分が作っているものも妥協したくないものなのでなかなか仕上がりません
あちらが立てばこちらが立たずという感じで
(それより先にワンフェスの準備が・・・ぐふう・・・
お互いがんばっていきましょう
さて軟質の癒着処理にベビーパウダーを使用しているとのことですが
自分はミスターホビー水性トップコートを使用しておりますよ
表面の風合いを損ねることなく癒着が防げていると思います
長期的な変化は今のところ観察中ですが、よかったら試してみてくだすし

自分も変性シリコン使ってみようかなー
Posted by 名無しちゃん at 2009年12月25日 23:20
>zushiさん、こんばんは〜♪
書籍を収める棚をもう1個買って、綺麗に詰め込みたいのと、クローゼット内を取り出しやすいようにしたいんですけどね。

短パンの色違いは・・・
まずシリコンの型を用意して、色の薄い水色の部分を塗って乾燥させて、あとは濃い青色を塗って完成です。
画像を撮って無かったので、準備しないといけませんが、わかりやすい画像を載せましょうかね。
Posted by ちびトロ at 2009年12月26日 01:30
>名無しちゃんさん、こんばんは〜♪
こだわるり部分が干渉すると落とし所が大変ですよね。
落とし所よりももっといい案があるんじゃ?と思ったり。

ワンフェスですか、自分は書類やらが面倒なので興味はあっても手が出ません。
提出期限など大変だと聞きますので、頑張ってください。

軟質素材はあとで塗装するのですが、その塗装が癒着防止になる予定です。
型から外すときにくっつくこともあるので、パウダーをふってます。
水性トップコートも使えるんですねー。機会があったときに使ってみます(n‘∀‘)η

今回の物は変性シリコンではなく、液体ゴムですが、変性シリコンはラッカーを混ぜたりするそうなので匂いがきつくて自分はちょっと苦手です・・・。
Posted by ちびトロ at 2009年12月26日 01:48
こんばんは、ちびトロさん

ちびトロさんがよければUPを希望します。
Posted by zushi at 2009年12月26日 18:05
この表情は「ジョン・スミス」の後の顔ですね!凄く雰囲気出ていていい感じ!

カラーレジン等で少しづつパーツに色が付き始めましたね〜、製作するテンションも上がるのでしょうね(^^)
Posted by 三十路工廠 at 2009年12月26日 23:05
>三十路工廠さん、こんばんは〜♪
不満たらたらのこの表情は笹の葉ラプソディの肝みたいなものだと思っているので、頑張って似せますよー。

色つけないとやってられくらい日数がかかってきましたので(´・ω・`)
Posted by ちびトロ at 2009年12月27日 01:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]