2010年01月21日

ねんどろいど 平沢 唯 レビュー&リペ

店頭で見かけることがあったら買おうかなと思っていたら、店頭にありました。
そこで買おうか、買うまいか、10分悩んでふらふらとレジへ。
それが10日前。

ねんどろはデフォルメですが、顔パーツの雰囲気が違ったのでリペしてみることにしました。


全パーツ。
2010_01200007.jpg
購入時に撮影してしまうとリペする気力が無くなるので、デフォの顔は撮影してません。


2010_01200018.jpg
口を閉じたキリリ顔。
二重まぶたのライン辺りまで上まぶたのラインを描き足しました。
(二重まぶたのラインは新たに描き直しています。)
黒目の上の部分にホワイトを入れて目を開いているようにしたのですが、ちょっと怖いですよね・・・。
黒目をもう少し楕円形にすればよかった・・・。
正直、このリペは失敗です(´・ω・`)


上のパーツの失敗を踏まえ、上まぶたのラインは太くするけど、黒目はいじらない方向でリペ。
2010_01200008.jpg
2010_01200009.jpg
2010_01200010.jpg
3方向から。
台座はクマ耳っぽい形ですが、唯の頭にきっちりはまりません。


2010_01200011.jpg
付属品はギターの「ギー太」とアンプ。
手のパーツがかなり豊富です。


2010_01200013.jpg
「じゃーん」


2010_01200014.jpg
曲げ足は2つあるのでジャンプもできます。


2010_01200016.jpg
伸ばした形の腕パーツが無いのが残念ですが、撮る角度で伸ばしているようにもみえます。


2010_01200020.jpg
「あうぅ・・・弾けない・・・」


ここからはスーパー組み換えタイム。
2010_01200021.jpg
のっぺら顔+シール

2010_01200022.jpg
鏡音リンのわはー顔

2010_01200023.jpg
セバスのうっとり顔

2010_01200024.jpg
セイバーライオンのぼへー顔

2010_01200025.jpg
「ギー太が誘拐されちゃうっ」


リペしやすい良い筆無いですかね〜。
細い筆を使っても絵の具が均等に毛に絡みつかないんですよね。

■■■=○―
    ↑絵の具がこの部分に塊を作ってしまって
     毛先に絵の具が行かない・・・。

で、イライラしてきて筆を寝かせると○の部分の絵の具がべたーっと対象物に付いてしまって修正になります・・・。

posted by ちびトロ at 22:50| Comment(10) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
筆は高いのがいいです(笑
習字のように、先のみ柔らかくして
使用するのも手かと
Posted by うつみ at 2010年01月22日 00:53
コトブキヤのインターロンという筆はいかがでしょうか?
私はなかなか良いと思って使っていますが。
Posted by FOX at 2010年01月22日 01:59
毛量の少ない細い筆は絵の具を含有しにくく安定させ辛いので得てして描き難いものです。
毛先がまとまれば細い線はひけるのでもう少し大きめの筆を使うのも手だと。
先端がきちんと揃うなら問題なく描けると思います。
先にも書かれていますが安物では厳しいのでそれなりの出費は必要ですが。
Posted by 糖リス狩り at 2010年01月22日 03:07
>うつみさん、こんばんは。
高いというのは具体的にどのくらいのお値段なのでしょうか?
先日ラファエロの1200円の細い筆を使ってみましたがブログの文章に書いたような状態になってしまいました・・・。

先のみ柔らかくというのは性格的に無理そうです・・・。
筆洗いの時にワシャワシャ〜っとやってしまうんです・・・。
Posted by ちびトロ at 2010年01月22日 21:07
>FOXさん、こんばんは〜♪
ブキヤのインターロンですか?
あとでググッてみます(n‘∀‘)η
Posted by ちびトロ at 2010年01月22日 21:08
>糖リス狩りさん、こんばんは。
なるほど、絵の具を含ませる部分が無いと安定して描きづらい・・・なるほど〜。
「少し太い筆の外側の毛を中間の辺りでカットした筆」が手元にあるんですが、割と綺麗に引けていたのはそのせいだったんですね。
Posted by ちびトロ at 2010年01月22日 21:12
こんばんは、ちびトロさん(^_^)

筆でお悩みと言う事ですが、上でもおっしゃっている様に、高いものほど使いやすいですよ。
あと下から2番目ぐらいの大きさの方が癖がつきにくくて、伸びがいい気がします。

余談になりますが、伝統工芸など職人になると鼠の毛の筆を使っているらしいです。
値段を調べてみたら3,500円ぐらいするので、機会があったら使ってみたいですね。
Posted by シズト at 2010年01月23日 18:06
>シズトさん、こんばんは〜♪
やはり高い筆ですかー。とはいえ、3500円となるとねんどろ買えちゃいますねー。

極細よりちょっと太めの筆を試してみようと思います。
Posted by ちびトロ at 2010年01月23日 20:50
店頭で売っていましたか!なんと言う運の良い・・・。

リペイントは何時もながらツボを押さえていて素材の良さを更に引き出していますね!良い感じ♪

私はセバスチャンを持っていないのですが組み替えを考えると作品を知らなくても購入しちゃおうかな?と考えちゃいます(^^;
Posted by 三十路工廠 at 2010年01月28日 00:12
>三十路工廠さん、こんばんは〜♪
池袋のハンズに置いてありました。
澪もあったのですが、その時はスルーしちゃんです。しかしその後欲しくなってしまって・・・。
組み換えを考えると表情が欲しくなりますよねー。
自分はカラーレジンでミクののっぺら顔を複製したので、どうしても欲しい表情が出てきたらシールで作ってみようと思ってます。
Posted by ちびトロ at 2010年01月28日 21:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]