2010年03月02日

涼宮ハルヒの消失公式ガイドブック

2010_03010002.jpg
フィルムの件はがっかりでしたが、こちらは良い商品でした。


2010_03010003.jpg
映画のカットを使用してのストーリーのまとめ&解説。


2010_03010005.jpg
原作者、監督、脚本家、作画監督、声優陣へのインタビューなど。


2010_03010006.jpg
設定画。


2010_03010008.jpg
背景もあります。


こんなにボリュームがあって1,260円、かなりお買い得です。
パンフレットはものすごく薄くて1,000円もしたのに・・・。
ストーリーのまとめを読んでも映画本編は楽しめるので、ハルヒ好きの人なら買って損なしの一品です。



posted by ちびトロ at 23:48| Comment(6) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは良い品ですね〜、今日本屋で見かけたのでどうしたものかと考えて結局買わなかったのですが買えば良かったかも・・。

今時1260円はお買い得ですね!資料的価値も高そうです(^^)V
Posted by 三十路工廠 at 2010年03月02日 23:57
こんにちわ、ちびトロさん。

フィルムの件は残念でしたね。なんか他の映画館でも似たような感じのようですね。
でも、常識はずれなのは、長門の鎖骨が出ているフィルムがヤフオクで35万6千円で落札されている事実ですよね。

…そのお金で映画を何度も見ればいいような気がするのですが、ちびトロさんはどう思われます?

笹の葉ハルヒの完成、楽しみに待っています!
Posted by 素人らるむ at 2010年03月03日 13:34
>三十路工廠さん、こんばんは〜♪
製作に関わった人たちのコメントは読んでいて楽しいですよ。
おすすめです。
Posted by ちびトロ at 2010年03月03日 21:46
>素人らるむさん、こんばんは〜♪
あのシーンは53万もしたんですか・・・。
フィルムを見ると落ち込むのでオクは見ないようにしているので・・・。

うーん・・・実物を手元に置いておきたいという気持ちは分からないでもないですね。
自分も好きなキャラを自作して手元に置いているので、手元に置くためにお金を出すか技術で創りだすかという違いだけのような気もしますし。
単純に劇場まで遠すぎるという人も居るでしょうし。

気になるのはオクに出品するためにチケットを大量に買い込んだり、交換済のスタンプを消して再度交換に使ったりする人がいることですねー。
限度があるし、スタンプ消しはモラル以前の問題だろうと。

純粋に映画を楽しんで、好きなシーンがでれば一番幸せだと思いますが、そううまくはないですね・・・。
Posted by ちびトロ at 2010年03月03日 21:55
こんばんわ、ちびトロさん

消失公式ガイドブック買いました。1260円でこれは満足できるモノでした。おすすめありがとうございます。これを見て動いているモノも見てみたくなりましたね。

ぜひ劇場まで足を運びたくなりました。教習所が終われば、入社までに車で見にいきたいと思います。

みんながフィルムの話をしているのを見ると自分もやっぱりほしくなりますね。配布終了までにいければ幸いです。
Posted by zushi at 2010年03月03日 22:32
>zushiさん、こんばんは〜♪
購入されましたか(n‘∀‘)η
各カットを見ていると映像として観たくなりますよね。
そろそろ配布が終わりそうな劇場も出てきているそうなので、お急ぎを〜。
Posted by ちびトロ at 2010年03月03日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]