
figmaに持たせるためにモンハンの武器を持ってますが、モンスターがいないと画にならないということで・・・。
ハピネットのリオレウス欲しいけど現在はプレ値になってるし・・・一時期値が落ちていた時に抑えておくべきだった(´・ω・`)

でかくて重量もあります。
プレイアーツと似たような大きさです。

羽はクリア素材に塗装されていて綺麗です。

脚と尻尾の3点で自立している感じですね。支柱もありますが、撮影時は外しました。

頭部
細かいです。

肩の造型もすごいΣ(゚∀゚*)

腿もすごいー。
クリーチャー系を作れる人ってかっこいい。

羽がお気に入り。

股関節はちょっと頼りないです。干渉しまくってほとんど動かないのですが・・・。

膝は割と動きます。

肩は1軸でくるくる回るのみ・・・。

肘はほとんど動きません・・・。

手首は横ロール。

顎が上がり、首は後ろに少しだけ倒すことが出来ます。

羽の接続部は完全に固定。
この部分は設定と大きく違っています。
(もっと器械っぽいんですけどねー)

最大限動かしてこのカッコ悪さ・・・。
これじゃあfigmaと絡ませられないだろーって事で、各部にジョイントを仕込む作業に入ったのが昨年12月中旬。
完成間近に肘を折ってしまって置換できるジョイントが見つかるまで放置していました。
先日ジョイントが見つかり作業が完全に終わったので、次回はその工程を紹介です。
塗装も細かく好印象な商品ですね〜。
バハムートかぁ。
私はFFには詳しくはないのですが、バハムートという神が、魚である、ということは知っています。
故に「なぜにドラゴン?!」と常に声高らかに叫んでいたのですが、先ほどみんなの友達wikipediaさんの記事を閲覧してほぅ、と思わず納得してしまいました。
まぁ、なんにせよ、カッコすぎます。このフィギュア。そして、その原型を担当した人に敬意を表します。
そうですね、これは完成品フィギュアでおまけで可動すると言う感じです。
塗装も綺麗ですよー。
バハムートは魚Σ(゚∀゚*)
あとでウィキペディア読んでみます。
FF7ACでよく動くバハムートを見ると可動化したくなりますよー。