2010年06月27日

figma改造 上条当麻 製作7

眼鏡に拡大鏡つけて見て、そろそろいいかなーと思えたのでサフ吹いて写真撮ってみたんですが・・・
2010_06270007.jpg
デジカメが憎い・・・(´・ω・`)


2010_06270010.jpg
2010_06270006.jpg
イマジンブレイカーさんは手強い。
コレの型を取ったら取り出すときに原型は粉々になりそうですが、型がうまくできなかったら・・・と思うと恐ろしいです。


posted by ちびトロ at 20:57| Comment(8) | figma改造 上条当麻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、ちびトロさん。

ついに型取りに移りますか!
私はこの前までやすりがけしていたのに、

「ちげーよ、こんなん上条ちゃんじゃねぇよ!!」

とまた髪の造形に戻ってしまいました。同時進行におこなっている他の作品のため、一向にすすみません。とほほい。

画質は粗いですが、現状の上条ヘッダーをfgにあげてみました。お暇なときに見て頂けると嬉しいです。
Posted by 素人らるむ at 2010年06月28日 11:01
おはようございます、ちびトロ師匠(*`v´*)
チクチク凄いです(>人<;)イマジンブレイカーで、ぶち壊されないことを祈ります
壊れた時は、上条ちゃんバカだから補習です(;゜0゜)って感じで頑張ってください・・・。というのは冗談で、初心者意見で申し訳ないんですが、おゆまるなどで精度は低いですが、保険として複製して置くのはどうですか??
Posted by zushi at 2010年06月28日 20:03
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
いやーまだ型取りはまだです・・・。
そろそろかなと思ったらデジカメに幻想をぶち殺されました、という回です(´・ω・`)
fg拝見しました、リボ版の上条さんですかね?
髪型の捉え方が自分とは違うので、同じキャラでも面白いなーと。
Posted by ちびトロ at 2010年06月28日 22:07
■zushiさん、こんばんは〜♪
このツンツンヘアーをおゆまるで取ろうとすると多分折れます・・・。
複製時は3面、4面、5面取りくらいで慎重にやろうと思います。
Posted by ちびトロ at 2010年06月28日 22:10
こんにちは、ちびトロさん。

>fg拝見しました、リボ版の上条さんですかね?

ご覧になって下さったとは。ありがとうございます。たぶんそれですね。エセボルリックなんて言っていたら間違いないです。足にリボルジョイントを加えていますが大半はイエローサブマリンの球体関節仕様です。体も含め未だに終わらない修正を繰り返しています。

zushiさんへの返信ですが…
>このツンツンヘアーをおゆまるで取ろうとすると多分折れます・・・。
複製時は3面、4面、5面取りくらいで慎重にやろうと思います。

よほど柔らかい品でなければ、おゆまるの型取りで原型が壊れることは少ないと思いますよ。まぁ、おゆまるをとろけるぐらい柔らかくして、という条件付きですが。
また、シリコンでの型取りは、過去に自分がした際は、ほぼ一括での型取りをしました。下手に分割するとレジンを流す際にこぼれ出る不安もあったので。一括で型を取り、取り出す際に引っかかる場所にデザインナイフで切れ目を入れて(切断にあらず)取り出すのが安全かと思います。あれで結構収縮性があるので、無理しても取り出せると思います。

ただ、数十個複製する、というのであれば、たしかに多面型取りの方が良いかもしれません。

長文失礼しました。

Posted by 素人らるむ at 2010年06月29日 11:10
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
ジョイントを仕込んで可動や全体のシルエットを破綻なく調整するのは骨が折れますよねー。自分の上条さんは胸部腰部のみの調整なので随分楽ですが、全体となると大変ですね。
Posted by ちびトロ at 2010年06月29日 22:22
肉眼ですときっと気にならないのでしょうね〜、今のカメラの性能の高さを憎みたくなるかも??

傷を埋めては盛っての繰り返しですね〜、こな段階が一番面倒臭いですよね(泣)
Posted by 三十路工廠 at 2010年07月01日 14:19
■三十路工廠さん、こんばんは〜♪
肉眼ではまったく気にならないんですけどね・・・デジカメェ・・・って感じです。
表面処理は本当に面倒です。
Posted by ちびトロ at 2010年07月01日 22:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]