2010年07月04日

魔導アーマーをアッセンブルしてみた

自分で考えてパーツを組み合わせるのがこんなに難しいとは・・・。

2010_07040001.jpg
虫っぽい顔はうまく行ったと思います。
オレンジの部分が偶然にも目のように見えます。

2010_07040002.jpg

2010_07040003.jpg
11.5cmのハルヒなら着席できます。
発売予定のディシディアトレーディングアーツVol.2ティナに関節を仕込んで可動化させたら調度良いかも。


2010_07040004.jpg
操縦席が重すぎて自立できないのが残念・・・。


2010_07040005.jpg
パーツが足りなくて座席後部の翼が・・・。


先に座席から作ってしまったので、脚に使えるパーツが不足してしまいましたが、アッセンブルボーグ楽しいっΣ(゚∀゚*)






posted by ちびトロ at 00:47| Comment(4) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遊びつくしてますね!
ゾイドの様な形状にfigmaを搭載できるのは楽しそうですね〜☆

確かに時間を忘れて遊んでしまいそうな気持ちが良く分かります♪
Posted by 三十路工廠 at 2010年07月04日 11:42
■三十路工廠さん、こんにちは〜♪
思い通りに組めないのをヘタなりに何とかするのが面白いですね。おすすめです。
Posted by ちびトロ at 2010年07月04日 16:53
機械のパーツとは言え、アッセンブルボーグの
独特なデザインは「魔導アーマー」的なもの
には最適だと思いますw
思い通りに組めないのは今だけですって。
慣れてくればイカスデザインのアーマーが
出来ると信じてますよ♪
Posted by SAT at 2010年07月04日 17:44
■SATさん、こんばんは〜♪
ロボット系のアニメが苦手な(というか燃えない)ため、どのパーツをもってくるとカッコよく見えるのか全くわからないんですよねー。
いろいろ組んでみようと思います。
Posted by ちびトロ at 2010年07月04日 19:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]