2010年11月18日

figma 巡音ルカ レビュー

figmaボーカロイドシリーズ4人目、巡音ルカです。
2010_11180001.jpg
表情パーツが2種で、マイクとマグロが付属


3方向から
2010_11180002.jpg

2010_11180003.jpg

2010_11180004.jpg


表情パーツ
2010_11180005.jpg

2010_11180006.jpg
公式絵のような流し目もほしいところですね。


2010_11180007.JPG
右下の手首はスタンドマイクにそっと手を添える形


2010_11180008.JPG
ロングヘアーなので補助パーツが付いています。


2010_11180032.jpg
上着のパーツは胸の部分が中空の軟質素材で切り込みも入っています。
芯となる胸部パーツは細く作られているのでグニッと前傾できます。


2010_11180009.jpg
でも腕組みは苦手のようです。


2010_11180011.jpg
マイクがあると映えますね


2010_11180012.jpg
別角度から


2010_11180013.jpg
「ありがとー」
マイクの向きってこれであってます?


ポージングに困ってPSPのDIVA2体験版を起動してみました。
2010_11180014.jpg
♪ぽっぴっぽー


2010_11180015.jpg
♪ぽぴー


2010_11180016.jpg
鏡音リンのマイクを持たせてみました


2010_11180017.jpg
歌ってる時の動きを切り出すのは難しいですね・・・


2010_11180018.jpg
「お逝きなさい」みたいに・・・(´・ω・`)


2010_11180019.jpg
ミクの目閉じ顔です。
ダボは合いませんが前髪パーツでサンドしています。


2010_11180020.jpg

2010_11180021.jpg


2010_11180022.jpg
マグロの「オオマさん(大間産?)」も付属
お腹に3mm穴があるのでスタンドのアームもささります。中空なので軽いです。


2010_11180023.jpg
殴られたら痛そうだ・・・


2010_11180024.jpg
オオマ砲


2010_11180025.jpg
オオマさん、逃げて―!


2010_11180026.jpg
ブラックロックシュータの剣を持たせた途端、ルカが凶気に目覚めた気がする


2010_11180027.jpg
怖い・・・


2010_11180028.jpg
マイクでも暴れるようになりました・・・


2010_11180029.jpg
ルカの首が長いんじゃないかという書き込みを目にします。
後ろ髪の位置を画像のようにしてしまうと顎が上がってしまうからだと思います。


2010_11180030.jpg
顎を引くと、今度は後ろ髪が見えづらくなるんですよね・・・。
動きのある造形にして可動域を広くしたためにこんな感じになってしまったのではと。

気になる方は自己責任で首を短く加工すると良いでしょうね。


スカートはひるがえった状態です。
DIVA2を見るとこの状態でキャラデザされていたので、これはこれでアリなのかな。
2010_11180033.jpg
でも疑問だったのがスカートが前後で分割されていたこと。
2枚が重なっている部分がちょうど太腿パーツに当たる位置にあって脚が開かない。


2010_11180034.jpg
というわけで後ろ側のスカートをカットしてみました。


2010_11180035.jpg
加工前後


挿げ替えはまだ撮影出来ていないので、後日ということで。


posted by ちびトロ at 22:59| Comment(14) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、ちびトロさん。
購入、即修正を入れるとは、作業が速いですねー。
すげ替えは楽しみにしてますね。
Posted by fox at 2010年11月19日 00:16
こんばんは、ちびトロさん。

ルカ姉でましたね。
ロングヘアーに、ロングスカートと干渉部が
多そうなので購入見合わせているのですが、
見るとやっぱり欲しくなりますね。

首の位置、スカート勉強になりました。
スカート干渉部切断で、がしがし動きますか?

ミクの目閉じ顔、カワイクなってよいですね。
ブラックブレードもかっこいいです。
すげ替え楽しみにしてます。
Posted by たぬぽん at 2010年11月19日 00:38
こんにちは、ちびトロさん。

違うとは思いますが、ルカの後ろ髪がfigma遠坂凛の後ろ髪パーツに見えて仕方がありません(昨日いろいろいじっていたからかな)。

ルカは頭部のすげ変えとオオマサンの扱いだけが特に注目されて本体に触れている人は少なかったので、なかなか興味深い内容でした。
Posted by 素人らるむ at 2010年11月19日 10:53
ちびトロさん、こんばんわ〜。

オオマさん>モンハン武器の大剣「冷凍マグロ」を思い出しました。

スカートの干渉、開封してすぐ気になった部分だったので、改修ポイントがとても参考になりました。
Posted by りはーく at 2010年11月19日 19:21
■foxさん、こんばんは〜♪
腰クイッが出来なかったので、それくらいはできるようにと思って加工しました。
数が増えてきて挿げ替えが大変ですが、何回かにわけて撮影していきます。
Posted by ちびトロ at 2010年11月19日 21:48
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
干渉するところは多いですね、台座アームの補助パーツが進化しているおかげで後ろ髪の干渉は気になりませんが、スカートの制限がちょっと辛いです・・・。

自分が行ったスカートの加工は、右足側に腰をクイッと入れるような動作がすこーし出来るようになるというくらいでしょうか。
モモがむっちりしていて、スカートがピチっとしているのでスカートを切ってもその厚み分しか隙間が出来ないんです(´・ω・`)
Posted by ちびトロ at 2010年11月19日 21:56
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
そういえばルカの後ろ髪の造形は凛や喜緑さんに似てます。
オオマさんはいろいろと遊ばれているようですねー。
可動のことが書いてあると購入検討中の人には参考になるかなーと思いまして。
Posted by ちびトロ at 2010年11月19日 22:02
■りはーくさん、こんばんは〜♪
大剣使いでしたが、レイトウマグロは生産したこと無いんですよね・・・。
ダオラ=ディグリベグばかり使ってました。

スカートはカットしても厚み分しか隙間が出来ませんが、参考になったでしょうか・・・。
Posted by ちびトロ at 2010年11月19日 22:08
お久しぶりです(・ω・)
ルカいいですね
ボカロ好きな私はぜひとも入手したいアイテムです
Posted by ペセタ at 2010年11月19日 22:40
■ペセタさん、こんばんは〜♪
ボカロ好きでしたらオススメですよー。
Posted by ちびトロ at 2010年11月20日 00:42
こんばんは、ちびトロさん。
フィグマは多くの製品をリリースされるようになりましたが、長いスカートとの可動域の改良はあまりされませんねー。
軟質パーツを使うアイディア以外では、良い解決方法がなかなか生みだされませんね。
Posted by fox at 2010年11月20日 02:03
■foxさん、こんばんは〜♪
長いスカートは難しいですね。
一番良いのは薄く丈夫で塗装も出来る素材ですが・・・PVCシートのような厚みで原型通りに抜くような技術は無いんでしょうかね〜。
Posted by ちびトロ at 2010年11月20日 20:04
早速のレビューですね♪

ミクで問題視された腰部の可動が解決されているようですね〜、ルカに関しては可動に対する難題をメーカー側がどの様に解決しているかも弄りながら考えるのも面白いですね〜。

早速改修して可動範囲を広げましたね!効果が大きいですね〜☆
Posted by 三十路工廠 at 2010年11月21日 21:29
■三十路工廠さん、こんばんは〜♪
ミクは腰が全く動かなかったですよね。
ルカは黒色だから軟質にできたのかもしれませんね、ミクの銀色を軟質の成型色で表現するのは難しそうですし。

スカートはいつもよりも柔らかい素材になっている感じがしますね。
Posted by ちびトロ at 2010年11月21日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]