2011年01月03日

ジャージ素体 製作中2

コミケで展示する一歩前の状態です。

3方向から
2011_01020030.JPG
ポケットのようなシワのようなと思って作ってみた部分から股関節までが垂直なラインになってしまって、ポケットは廃止の方向に。
あと股が大きすぎた・・・。

2011_01020031.JPG
大腿パーツ付け根の丸みが・・・。

2011_01020032.JPG


襟の形を紹介
2011_01020033.JPG

2011_01020034.JPG

2011_01020035.JPG
関節用に青ジョイント買いました。
通販時は2個付属させる予定です。


2011_01020036.JPG
股関節の処理をもっと綺麗にしたくてコミケ前に大幅改修したので、コミケ時はセロテープ巻いてました(´・ω・`)


2011_01020037.JPG
膝は90度以上曲がるようにできました。


2011_01020038.JPG
膝ほどではないけど肘もこれくらい曲がります。


まだまだ形が決まらない部分があるので(股関節とか)、そこを直しつつ決まった部分は傷埋めをしていこうと思います。


posted by ちびトロ at 01:43| Comment(18) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜。

ジャージ素体も欲しいですが、このままのジッパー無しでトレーナーver.も欲しいかも。
完成楽しみにしています^^
Posted by りはーく at 2011年01月03日 09:01
ちびトロさん、こんにちは♪
以前に掲載されてた関節イラスト、こういうことだったのですね。
やっと理解できました。
衿は首を抜いて差し替えでバリエーションつけているのですね。
なるほどです。
股を小さく見せる手としてはジャージ丈少し長くするのはどうでしょう。
ジャージは汎用性が高いので、完成楽しみにしています。
Posted by たぬぽん at 2011年01月03日 11:40
■りはーくさん、こんばんは〜♪
トレーナーですか・・・ジッパー無しとなると別原型ですね。
一度ジャージで完成させてみて余裕があれば再考してみます。
Posted by ちびトロ at 2011年01月03日 20:31
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
以前掲載した関節ジョイントよりさらに簡略化、強度アップさせました。あとは摩擦をあげる素材の使い方ですね。
ジャージ丈を長くすると腰が前後に動かなくなってしまうことと、腰に使用するジョイントの軸の長さで身長差を出せるようにできるプランなので、大きな形状の変化は今のところを考えていないのですよ〜。
Posted by ちびトロ at 2011年01月03日 20:39
汎用性高そうですね〜!
腰ジョイントはどのような接続でしょう?
消失ハルヒの下だけジャージ姿とかにも応用できそうですね。
Posted by JYUKI at 2011年01月03日 21:28
■JYUKIさん、こんばんは〜♪
使用するのはイエサブの関節技(ダブルボールジョイントの片方がストレート軸の物)
腰側に受けを持ってきて、ストレート軸を胸部パーツ側に挿す形にしようと思っています。
(figma私服セイバーのように)ストレート軸は接着せず浅く挿したり、深く挿すことで若干の身長差を出せたら良いかなと。

消失ハルヒのようなジャージ姿は使えそうなTシャツキャラがいましたっけ?
Posted by ちびトロ at 2011年01月03日 22:33
こんばんは、師匠⊂((^ w ^))⊃
襟の形を紹介のところの写真が・・・。襟の形ではなくあずにゃんの顔にしか焦点が会いませんwo(≧▽≦)o
膝は90度以上曲がるというのは、とても魅力的だとおもいました。もし消失ハルヒのジャージVer.製作になったら、ロングのポニーテールを作ったりTシャツ・・・。すごいことになりそうですねo(*゚▽゚*)o
Posted by zushi at 2011年01月04日 00:00
やってますね
やはりペンよりパンをですよね

軸方向の回転が次の課題ですね。
関節部分の目立ちはなくよい感じです
Posted by 秀坊工房 at 2011年01月04日 10:11
■zushiさん、こんばんは〜♪
テレ顔あずにゃんは可愛いですからね。
ジャージ素体ということでアクションも出来るようにしたいので可動範囲は広いほうがいいですよね。
あのハルヒも魅力的ですよねー。
Posted by ちびトロ at 2011年01月04日 22:01
■秀坊工房さん、こんばんは〜♪
「軸方向の回転」とはどの部分のどういった動きになるのでしょうか?
読解力なくて申し訳ないです・・・。
Posted by ちびトロ at 2011年01月04日 22:06

ジョイントの軸部分の回転。
横の回転といいましょうか
肘や膝にはあまり要らないでしょうかね
足首なんかは必要なんですよね
Posted by 秀坊工房 at 2011年01月05日 00:27
■秀坊工房さん、こんばんは〜♪
内旋とか外旋ということですね。
購入する人の工作レベルも考慮しないといけないので、手間が増えるようなことはしない方向で作っています。
出来る人は気に入らない箇所があれば自分で加工して仕上げますからね。

figmaのように肩関節ジョイントの軸で動かすようにしようと思っています。
股関節は内またやがに股くらいは出来る感じですね。
Posted by ちびトロ at 2011年01月05日 21:39
ジャージ素体通販開始の折には、Tシャツ、ロングポニテぐらいは頑張って改造してみようかと(^^;)
その前にfigma消失古泉発売してほしいですね…ニーズもあると思うんですが(´A`)
Posted by JYUKI at 2011年01月05日 22:10
■JYUKIさん、こんばんは〜♪
そこまで行ったら完全自作できそうな気もしますよー。
消失古泉には阿良々木さんでいけるでしょう。
裾が変な形ですが、あの裾を切っても普通の学ラン丈になりそうな・・・ちょっと足りないかな?
Posted by ちびトロ at 2011年01月05日 22:57
進んでますね!

画像を拝見すると可動範囲が大きくジャージの様な動きの多い表現を求められるアイテムに適していて凄く良い感じ!

関節の可動軸はフロイラインの様な感じですね?色が付いた画像を拝見するのが楽しみですね〜♪
Posted by 三十路工廠 at 2011年01月06日 21:57
■三十路工廠さん、こんばんは〜♪
フロイラインを持っていないので、可動軸のことがわからないですが、運動ポーズがなるべく取れるように盛削りを繰り返しています。
Posted by ちびトロ at 2011年01月06日 23:57
ググッてたらたどり付きました。拝見させていただいました。どの作品も素晴らしいの一言です。また拝見させて頂きます。唯のジャージの完成版楽しみにしています。
Posted by yuilove at 2011年01月07日 23:11
■yuiloveさん、はじめまして、こんばんは。
ようこそお越しくださいました。
ジャージ、頑張ってます(n‘∀‘)η
Posted by ちびトロ at 2011年01月08日 00:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]