2011年01月13日

ジャージ素体 製作中4

プレゼント企画の当選品を発送しました(n‘∀‘)η
到着まで今しばらくお待ち下さい。


さて、ひとつ残念なお知らせが・・・。
開封後レジンを通常保管と除湿箱保管で比較する実験ですが、A剤だけ保管してB剤を保管するのを忘れてました(´・ω・`)
B剤がえらい余ってるなーと思ったことがあったのですが、そこに結びつかなかった〜。
そんなわけで、次回レジンを開封したときにもう一度トライしてみます・・・。


さてさて、前回のコメント欄で肘と膝の保持力は如何ほど?という質問が寄せられました。
原型を作っている現在はリボジョイントに横軸を挿している状態です。
販売時はレジン置換となるわけで、市販のジョイントを使うと値段が上がってしまいます。
自分が買う側だったらそれだけで食指が動かないなと。

模型スキルが余り無い人でも加工できて、安く、メンテナンスも容易で、保持力のある関節。


前振りがくどいですが、こういう事になりました。
2011_01120015.jpg
原型をおゆまるで簡易型どりしてレジン置換してみました。

2本の指で保持して徐々に角度をつけていってもクタッと曲がることなく保持できます。
感触で言えばfigmaジョイントと同じかもう少し粘りがある感じ。


2011_01120009.jpg
構造はいたって簡単。
3mmのドリル刃で穴をあけ、中の銅線を抜いた電気配線を仕込み、2mmのプラ棒を挿すだけ(n‘∀‘)η
しかも、この構造だとプラ棒は関節内部に収めることができるので、横軸を打つための穴を表面に露出させなくてもOKになりました。
見栄え良くなってこれは嬉しい。


懸案だった保持力が解決できたので、気分よく作業できそうです。


posted by ちびトロ at 22:26| Comment(26) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、ちびトロさん。
色々な素材に挑戦するのにはホント脱帽です。
間接の保持でそんな手があったんですね。
なんか手首辺りにも使えそうな感じ・・。
そういえば、新作figmaのきりりん氏には、靴下パーツがつきましたね。
ちびトロさんのアイディアが採用されたのかも!(笑)
プレゼントお待ちしております。
あと、マカ完成しました。でも上手く写真が撮れませんorz
Posted by fox at 2011年01月14日 03:47
おはようございます、ししょおーm(_ _)m
なんというデカルチャー、ジョイントを買わずにしかも、見栄えまで考慮かっこよすぎですΣ(・□・;)
レジンのほうドンマイです(´・_・`)
Posted by zushi at 2011年01月14日 06:39
…また目から鱗です(^_^)
確かにイベント販売のフル稼働モノは「ジョイントは別に買ってね♪」が多く、それが
普通だと思ってたんですが、一見さんにはハードルを上げる要因になるでしょうし、
何より地方では欲しいジョイント売ってなかったりしますので…。
頑張ってくださいませっ!
Posted by JYUKI at 2011年01月14日 22:15
■foxさん、こんばんは〜♪
figmaジョイントが異素材の組み合わせで出来ているのを個人でやってみたらどうなるか、うんうん唸ってこうなりました。
きりりん氏に靴下付きますねー。もしそうなら嬉しいですね(n‘∀‘)η
マカ完成おめでとうございます、拝見するのが楽しみですー。
Posted by ちびトロ at 2011年01月14日 22:38
■zushiさん、こんばんは〜♪
ジョイントも安くないですからね〜。
レジンはほんと、大失敗でした(´・ω・`)
Posted by ちびトロ at 2011年01月14日 22:40
■JYUKIさん、こんばんは〜♪
ジャージ素体を作るにあたって、個人ディーラーさんの可動フィギュアをいくつか拝見したのですが、いろんな種類のジョイントを前もって準備して下さいといったものが多くて、読んでいるだけで「作りたくなーい」と思ってしまったのが発端です。
肩関節だけは市販のボールジョイントを使いますが、キットに付属させる予定ですので工具さえあれば組み立てが可能な状態にします。
Posted by ちびトロ at 2011年01月14日 22:46
おお、これは凄いアイデア!
電気配線は職場から廃棄品を入手出来るので、個人的に大助かりですw
しかしこのジャージ素体、ちびトロさんの今までの技術と新発想の結晶になりそうですね。
期待が高まるばかりです。
Posted by ジョウ at 2011年01月14日 22:56
ちびトロさん、こんばんは
電気配線で粘りをだすとは!
しかもfigmaジョイントと同じかもう少し粘りがあるって
凄くてステキです。
ユーザ目線からの発想には頭が下がります。

発送ありがとうございます。
いつ来るかと思うとこの週末は、夜も眠れんです。
Posted by たぬぽん at 2011年01月14日 23:19
こんばんは、ちびトロさん。

ジョイントの案、なるほどと思わずつぶやいてしまいました。他の方もおっしゃるとおり、粘りがある素材じゃないと遊ぶうちに関節は緩くなるものですからね(市販品もしかり)。

しかし、レジンは残念でしたね。よりにもよって脱泡剤も太刀打できないB液だったことが、さらに拍車をかけているような気がします…まぁ、レジンは早く使い切れが基本ですし、気楽に行きましょう。うん。(自分のレジンの置き場所を見ながら…)

プレゼント品、楽しみにしています。
Posted by 素人らるむ at 2011年01月15日 00:27
ちびトロさん、こんにちは〜。
配線のゴムを使っての摩擦による保持力UP…簡単に手に入る素材で出来るのはいいですね^^
Posted by りはーく at 2011年01月15日 09:13
こんばんは、ちびトロさん。
今日、トルソーが到着しました。
1個だと思っていましたが・・・こんなに入っていていいのですか!(笑)
しかもオマケまで・・・嬉しいです。
本当にありがとうございました。


Posted by fox at 2011年01月15日 20:39
■ジョウさん、こんばんは〜♪
配線もキットに付属する予定です。
でもこの方法を知っておくとレジンで自作するときに便利ですよ。
集大成は大げさですが、遊びやすいようになればいいなと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 20:42
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
安く簡単に保持力のある関節で遊びたいのが自分だったて言うのが一番大きいですけどね(n‘∀‘)η
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 20:46
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
B剤のほうが色が濁ってきたり、缶の縁にカピカピの結晶ができたりしますから、今回の失敗は痛かったです。
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 20:48
■りはーくさん、こんばんは〜♪
ホームセンターでお安く入手できますからね。
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 20:49
■foxさん、こんばんは〜♪
到着しましたか〜。S・Lを色違いで合計4個ですよ。
そのまま組んだり改造素体として使用したりしてください。
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 20:52
ちびトロさん、こんばんわ。
我が家も届きました。
おまけまでいただいて、ありがとうございます。
写真を見たときおっと思いましたが、実物本当にきれいなラインで、
うっとりです。
個人的には鎖骨と肋骨があるSが気に入ってます。
一方を服製作用、もう一方を改造素体ように利用させていただきます。
さて今から磨くぞって、リボ関節買い忘れた。
Posted by たぬぽん at 2011年01月15日 22:55
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
到着しましたか―。
自分もSの方が好みですね、Lはボリュームを付けすぎて形ももう少し納得行ってない床もあります・・・。
リボ球の入手も楽になったとは言えまだまだ面倒ではありますね。
Posted by ちびトロ at 2011年01月15日 23:51
こんばんは、ちびトロさん。

なんだか、こちらで報告すればよさそうなので、私も。

私のところにも届きました。
ただ、LS色違い計四つを四人で分けるという風に誤解していたため、まさか1人に4つ来るとは思いませんでした。びっくりな反面、当たらなかった人に対して大変申し訳なく感じています。
現在大学のことやら自分のことやらで忙しいので、時間ができたら丁寧に、丁寧に触らせていただきます。


ちなみに、現在はPCのスピーカーの修理で四苦八苦していたりします。
Posted by 素人らるむ at 2011年01月16日 00:39
遊ぶ方からの目線でモノを作っていただく発想は
市販の可動フィギュアですら保持力や可動力がオミットされている物がある中で素晴らしい考えだと思います♪
Posted by 三毛 at 2011年01月16日 20:40
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
送料こちら持ちなので人数を絞らないと今後もできないというのが正直なところです。
お時間のあるときに楽しんでくださいませ―。
Posted by ちびトロ at 2011年01月16日 21:13
■三毛さん、こんばんは〜♪
市販品は予算の関係で泣く泣くオミットすることもあるでしょうから・・・。
とはいえ、そういったものを買う余裕はないですけどね(´・ω・`)
なるべく、安く簡単によく遊べるものに出来たらと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年01月16日 21:20
こんばんは、ちびトロさん。こちらも届きました〜。
他の方同様、開封してびっくりしました。ありがとうございましたm(__)m
とりあえず、どの太股部が合いそうか仮組中です。
Posted by JYUKI at 2011年01月16日 22:54
■JYUKIさん、こんばんは〜♪
どの足が合うか探すのもの面白いですね〜。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:17
こんばんわ、久しぶりのカキコです

電気配線を軸受に使うのはいいですね
前々から「輪切りにして使えるチューブ状のポリキャップがあればいいのに」と考えていましたが、そのものズバリで目からウロコです
Posted by ハイディ(仮) at 2011年01月18日 01:59
■ハイディ(仮)さん、こんばんは〜♪
「こういう性質のものがあればできるのに・・・」というときに代用できる品がパッと浮かんだときは喜びがありますね〜。
Posted by ちびトロ at 2011年01月18日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]