2011年01月16日

ジャージ素体 製作中5

某模型裏でリボのエヴァ初号機がよくうごく・きれいだというので触発されました。
で、ジャージ素体に使えないかなと思って盛ったり削ったりしてみましたが・・・

膝の突起物があるから足のラインを上手く整えられているんだなという結論に達しました。
figma初期のような腿裏のえぐれを無くす代わりに大腿四頭筋(腿の表側)に盛りを加え、その違和感を中和するために膝の突起物がうまく作用しているのかなと。


2011_01160002.jpg
せっかく削ったので、可動範囲をUPさせてみました。
(矢印が加工後の可動範囲です)


2011_01160003.jpg
そのせいでかなり膝裏がえぐれてしまいましたが、足の横側をシワっぽく作って
正面側からは目立たないようにしたつもりです。



2011_01160001.jpg
現状(画像:右)。
肩幅ですが、かなり削ってみて撮影したところ許容できないくらい貧相になってしまって、そこから徐々に盛っていってこのようになりました。
前回より1mmくらいは縮んだと思いますが、バランスを見るとこれが限界かな・・・。

あとおまけ的な意味で素足パーツも付けることにしました。
首のパーツが肌色レジンになるので、その時に足も一緒に型に埋めて複製できますので。


posted by ちびトロ at 22:16| Comment(14) | ジャージ素体・体操服素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
曲げた状態でシワが合わさる状態にしては如何でしょうか。
Posted by kasakasa at 2011年01月16日 23:18
こんばんは師匠(。-_-。)
素足パーツ魅力的です(>人<;)エヴァすごいですね、使える!と思う師匠がまたすごいΣ(・□・;)お疲れ様です、体に無理せず頑張って下さいりっちゃんジャージかわゆすです(o^^o)
Posted by zushi at 2011年01月16日 23:42
こんにちは、ちびトロさん。

おぉ、すげぇ!
昔自分も素足の素体を作るとき同じようにエヴァを元に考え、似たような考えに陥りましたが、ちびトロさんのようにうまく処理ができず、あきらめたことがあります(そのときは無理に6mmリボジョイントで正座と素立ちの美しさを両立しようとしたのがそもそもの問題でした)
横から見ても切れいなことに感動です。

肩幅も大分すっきりしましたね。1mmとはいえ、自分には大きな変化のように見えます。(そもそも、自分変なことを言ったばっかりに…すいません)
Posted by 素人らるむ at 2011年01月16日 23:50
こんばんは、ちびトロさん。
綺麗に見せて尚かつ可動域を確保するのは、難しいですね。
ギリギリなラインを狙うのが如何に大変な事でしょうか・・・。
ちびトロさんのジャージも一つの回答になると思うので頑張って下さい。
Posted by fox at 2011年01月17日 00:19
ちびトロさん、こんばんは〜。
これはもう「よく動く、figma以上」ですね(^o^)
女性の素足パーツ>現状、裸Yシャツだけですから、これは嬉しいですね♪待ち遠しいです。
あと前髪りっちゃん、ありがとうございます。
Posted by りはーく at 2011年01月17日 22:49
ちびトロさん、こんばんわ
稼動と見栄えへのあくなき探求心に頭が下がる思いです。
ここまで、曲げてくるとは、背面飛びでもやらかす気ですか。

トルソーのSとりあえず加工ができたので、画像アップさせていただきました。
今までプラモはちょくちょく作ってましたが、こういうのはこれが初めてです。
ご意見などいただけるとうれしいです。
Posted by たぬぽん at 2011年01月17日 23:00
■kasakasaさん、こんばんは〜♪
曲げたときに合わさるようにしても、伸ばしたときにそのシワが違和感のある位置にきてしまうのが足のシワの難しいところでして・・・。
例えば腿裏にシワを作った場合、噛みあわせになるのがふくらはぎの膨らみなのでそこにシワが出来るのは違和感があるんです・・・。
でもいろいろやってみようと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:22
■zushiさん、こんばんは〜♪
素足、あると便利でしょう?せっかく作るなら便利な方がいいですものね。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:25
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
足の可動範囲と見た目の両立は永遠の課題みたいなところがありますねー。
肩幅はジョイントを胴体側に埋めるか、腕をどうにかするかで悩みましたが、胴側に埋めると可動範囲が犠牲になるので、視線が体の中央に向くようになればいいなと思って上腕のシワを胴体側に向くようにしました。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:35
■foxさん、こんばんは〜♪
ちょっと盛ると気に入っていたラインが崩れることがあるので難しいですね。
なんとかいい回答になればと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:41
■りはーくさん、こんばんは〜♪
Yシャツ子さんの素足は大きすぎたのが残念したよね・・・期待していたのに。
そんなわけで今回のジャージに付属させようと思った次第です。
前髪りっちゃんのリクがあったので掲載してみましたよ(n‘∀‘)η
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:43
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
膝は可動を重視したので腿の裏がえぐれてますが、これで良いですかね?
背面跳び、できます!

あとで画像拝見しますね。
Posted by ちびトロ at 2011年01月17日 23:49
調整の効果が大きく出ているようで膝間接の可動範囲が凄いですね〜♪

間接軸を目立たない様配慮されているところに気合いの入り方を感じます☆
Posted by 三十路工廠 at 2011年01月19日 18:27
■三十路工廠さん、こんばんは〜♪
可動のせいで見栄えが悪くなってしましたが・・・。
軸が穴が表面に出ている方がメンテナンスは楽ですが、こちらは見栄えにこだわってみました。
Posted by ちびトロ at 2011年01月19日 21:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]