毎回思いますが、非常階段のような狭さの階段を9階まで上がるのは結構大変です。
こちらがアニメ店長。

9階、イベントスペースはこのような配置になっていました。
あ、入り口書き忘れた・・・。
BRSの横が入り口です。
ああ、se・きららの場所も忘れてた・・・。
とある系と東方系の間です。
等身大の兄沢命斗店長。
関智一さんボイスで「いらっしゃいませぇ!」とか「お前は間違っている、俺も間違っている!」とか、いろいろと流れていたのが印象的。
figma化したアニメ作品のテーマ曲が部屋には流れていましたが、アニメ店長CVが流れていなかったら寂しい感じがしたと思うので、この演出は良かったです。
新作です
ストレングスの足はすごく細かった。
アペンドミクは可愛らしい表情に仕上がっていました。
足首から下のパーツは素足っぽかったです。
黒猫の隣にあった桐乃を撮り忘れました・・・でも良い出来でしたよ。
黒猫は顔パーツが大きすぎてバランスがおかしい感じでした。
阿良々木暦の学ランは割と長めに作られていたので、赤いラインをカットすれば普通の学ランとして使えそうです。
体は消失古泉にして頭はさとーさんにできそうです。
左の小さいキャラの肘に使われているジョイントが通常のジョイントよりも小さい気がしました。
通常のジョイントは玉がマーブルチョコのような楕円形ですが、このキャラのジョイントは錠剤のような、ボタン電池のような円柱っぽい形でした。
(見間違えかもしれないけど)
ロボコップ
細かく造形されていました。
発売予定が書かれていなかったサンレッド
初お目見えの時の原型で、先日のWFで展示されていたものとは違うようです。
レッドさんのシャツは背中側でテープ止めされていました・・・。
ライダー
過去作


夏服ハルヒさん、何やってるんですかΣ(゚∀゚*)
黒子、良い出来でした。・・・紫でしたよ(何がとは言わない)
武器をアップで
懐かしいdi:stageの展示
会場内で自由に読む事が出来た
売り上げは良い線を行ったけど土台として使う場合がほとんどでガシガシ遊ぶ人が思った以上に少数だったこと、プリンターの所持率がそんなに高くないこと、組み立てることすら億劫な人が意外と多いこと、ペパクラとして配布しても記念と思って大事にして組みたてないこと、ペーパーなので遊んだあとは気兼ねなく捨ててもらえるだろうと思っていたら捨てるのがもったいなくて溜め込んでしまう事が多いこと、まだ模索は続けている等々が載ってました。
組み立てることすら面倒と言われるとどうしようもないなと思いつつも、自分も他人の作ったキットを組み立てるときは感覚というか勝手が違うので手を出し辛いということがあるなーと。
ドールと絡めて、リーメント製品と絡めて
・・・どちらもオーバースケールです(´・ω・`)
figmaが出来るまで
ポストホビーに寄ったところカトキハルヒが2500円だったので考える間もなくレジへフラフラ〜。
(箱に巻かれている薄紙を剥がしてまで選別するのはどうかと思いますよ?)
右はfigmaとねんどろいどが網羅されたリーフレット(WFで配布されたものだと思います)
広げるとA4サイズ4枚分の大きさです。
大きなサイズの画像をアップローダーに上げました。DLパスはfigma
「Axfc UpLoader」のLithium Li_91707.zipです
期限は27日24時まで
って、また1番目のカキコ?
なんか見張ってるみたいでアレですが。
新作はワンフェスで見ているので、
物販が気になりましたです。
細かいようですが小冊子が付くのは
電撃ホビーマガジンですねw
ハルヒロボ、私も買いました。
どんな感じか動かすのが楽しみ。
お名前の表記を間違えてしまいました。
すいません。
電車で1本なんで行けば良かったなあ〜(;´Д`)
個人的にはカイジとロボコップが超期待なんですよね〜♪
あと黒子と歩鳥も☆
アニメ店長は100番目のfigma予想を前からしていたのですが1/1出すなら普通に商品化してくれ!と思っちゃいます(;´Д`)
カトキハルヒのサイズはfigmaと比べるとどうなのでしょう?気になりますね〜。
見張られてるっΣ(゚∀゚*) というのは冗談ですが、物販は池袋店の在庫のようでした。
ホビーマガジンでしたね、雑誌はあまり買わないので雰囲気だけで書いてました・・・。
ハルヒロボは足の表現に追従できる面白い乗り物ですねー。ロボに乗った状態で動かしやすくするため?にハルヒの関節用ジョイントがゆるいのだと思いますが、バニー単体で遊ぶときにゆるさが気になりますね。
新作figma気になりますね〜。
発売が4月とかなので待ちきれないです。
過去のfigma+WFでの新作を展示しているみたいですよ。
カイジとロボコップと黒子は良い出来で来た。歩鳥は平坦な顔でほっぺたにほうれい線が出来そうなほど丸く作られていたので出来としてはイマイチな感じでした・・・。
カトキハルヒはfigmaサイズと思っても問題ないサイズだと思います。
ライダーや化物語の出来はすごく良かったですよ。
最近は延期が多いので、自分は気長に待ってます(n‘∀‘)η
地方在住の身なのでなかなかこういったイベントや展示会に参加する機会がないのですが、この記事のおかげで行った気分は満喫できました(^^)
色々と気になる作品が展示されておりますが・・・無いッ!一番期待のアーチャーが無いッ!!
・・・撮り忘れたって事はないですよね?
これだけそろうと壮観ですね。全国巡回してほしいけど無理でしょうね。
個人的には100番の販売待ち遠しいです。ミサカとマトは、到着待ちです。
ハルヒロボ購入したんですね。こっちは、明日届くので楽しみにしてます。
20日に大阪で魂フィーチャーズ02に行った際、みくるロボと長門ロボの試作が
展示されてました。みくるロボが、なかなかよい感じでしたよ。
WFのような大きなイベントも良いのですが、一室で行うイベントもじっくりと見ることが出来て良いものですよ。
アーチャーはありませんでしたね。電撃ホビーマガジンのfigma読本で「どうしてもあと送りにせざるを得ないものもある」との渡辺氏のコメントがあったので気長に待つしかないかもですね。
それにしてもアーチャー待望の声はあれども自作する人が全くいないのがちょっと気になるかな〜。
巡回するのはアニメ店長だけでしょうね・・・。確かに全figmaが並んでいる姿は壮観でした。ミサカとマトは良い出来でしたよ、自分も楽しみに待ってます。
ハルヒロボは面白いですね。自分が購入したものは胸部と腰部をつなぐジョイント部が緩くてすぐに外れてしまう、ロボの左足首が接着されていて可動しない不具合がありましたが・・・。バニーみくるが欲しくなったのでみくるロボも買おうかなーと思っています。
アニメ店長カッコイイ…これは通常のfigmaでも出して欲しいですね。
注文済みの黒子とミサカの出来が良さそうで安心。
電ホは自分も買いました。小冊子は改造に流用できそうなfigmaを探すのに使えるし、インタビューも面白かったです。
ハルヒロボは訳あってキャンセルしちゃったんですが、某所レビューにてロボは遊べそうでバニーは出来が良さそうでちょっと後悔(;´Д`)
最近忙しくて、コメントできませんでした(´;ω;`)
アニメ店長かっこいいですね
僕はミクに興味津々です!
アニメ店長かっこいいですよね、生ワンホビでMAX渡辺氏がfigmaでもやりたいと言っていたので、アニメイト販売限定でもよいので実現して欲しいですね。
電ホのfigma読本はfigmaの背中側の画像があるのが良いですね。
ロボすごく良いですよ、メカに興味ない自分でも楽しく遊べるくらいよく動く良くキマります。
アニメ店長かっこいいですよね。
ミクは非常に可愛く出来ていました。