2011年03月05日

オトモ可動化

ジャージ素体のシリコン型製作は、あと1回流すと終了します。
上手く抜けると良いのですが、失敗したかなーと思う埋め方をしたものもあるので少し不安です。

2011_03050001.JPG
さてさてオトモさんにジョイントを仕込んでみました。
股関節はコトブキヤのM.S.G ポリユニット ダブルボールを使用しています。
肩はリボ6mm球。

首はボールジョイントにしようかと思っていたのですが、うつむいたり見上げるポーズを取らせるのに頭部側の付け根を削らないといけなくなるので悩んでいます。


2011_03050002.JPG
股関節の可動とか見栄えとか。
足の付根の皮がだぶついているような造形にして可動部が目立ちにくくなるようにしました。


posted by ちびトロ at 22:30| Comment(8) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、ちびトロさん。

あいるー!!(まぁ、私はMHしない人間なのですが)

シンプルなアイルーなので、これを複製し、素体とすることで3rdでいろいろ増えたアイルーキャラを作っていくのも楽しそうですねぇ。

頭部の関節のことですが、関節部分を引き出し式の複数ジョイントにしてみてはいかがですか?それならば頭部はそれほど傷つけず大きな動きを再現できそうですが・・・

( ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/ganngu523.html 例としてはこちらで紹介されているような、ナイトガンダムの首関節です。上手い説明法がなくてごめんなさい)
Posted by 素人らるむ at 2011年03月06日 00:13
■素人らるむさん、こんばんは〜♪
装備品を作りたくなったときのために、分割や装備のしやすさを考えなら作っています。

ナイトガンダムのような首関節の方法もあるんですね。
ただ、ジョイントを仕込むスペースと簡便さを求めるとなるべくシンプルな方法でまとめたいなと思っています。
Posted by ちびトロ at 2011年03月06日 21:18
おともかわいいです(((o(*゚▽゚*)o))
色がついたらもっと愛らしくなりそうです(>人<;)
がんばってくださいm(_ _)m
Posted by zushi at 2011年03月07日 19:22
■zushiさん、こんばんは〜♪
可愛らしく、ネコっぽさも残して遊べる形にしたいと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年03月07日 22:36
あらっ!まさか可動式にしていたとは!?
固定式にするかと思ったので驚きですよ〜♪
Posted by 三十路工廠 at 2011年03月09日 18:47
ちびトロさん、こんばんわ。
人に飽き足らず、アイルまで動かすとは。なんでも動かすちびトロさんですね。
首はリボのダブルジョイント仕込むのもありかも。
ジョイント用の穴掘るのとジョイント1個分浮くので見栄えどうかと言う点はありますが...

さて、本日3月9日は、ミクの日です。figmaアペンドミクの予約始まりましたね。
さっそくポチリました。また、長文になってしまた。
Posted by たぬぽん at 2011年03月09日 21:49
■三十路工廠さん、こんばんは〜♪
最初は固定にしようと思ったのですが、動くともっと可愛いのではないかと思って動かすことにしました。
figmaサイズにする予定なのでモンハンごっこも出来るはずです。
Posted by ちびトロ at 2011年03月09日 23:54
■たぬぽんさん、こんばんは〜♪
最近はある程度形を出せるようになってきたので、見栄えと可動の両立という所が面白くなってきました。
まだまだ試行錯誤している状態ですが、その作業が面白いといった感じですね。

首はシングルタイプのリボジョイントを仕込むことにしました。
首周辺の造形を見直してジョイントを仕込むスペースを確保しました。
見栄えに関しては、隙間が消えるより可動を優先させましたが、なるべく気にならないようにするつもりです。

figmaアペンドミクの予約が始まりましたね。こちらもポチりましたよー。
Posted by ちびトロ at 2011年03月10日 00:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]