上手く抜けると良いのですが、失敗したかなーと思う埋め方をしたものもあるので少し不安です。
さてさてオトモさんにジョイントを仕込んでみました。
股関節はコトブキヤのM.S.G ポリユニット ダブルボールを使用しています。
肩はリボ6mm球。
首はボールジョイントにしようかと思っていたのですが、うつむいたり見上げるポーズを取らせるのに頭部側の付け根を削らないといけなくなるので悩んでいます。
股関節の可動とか見栄えとか。
足の付根の皮がだぶついているような造形にして可動部が目立ちにくくなるようにしました。
あいるー!!(まぁ、私はMHしない人間なのですが)
シンプルなアイルーなので、これを複製し、素体とすることで3rdでいろいろ増えたアイルーキャラを作っていくのも楽しそうですねぇ。
頭部の関節のことですが、関節部分を引き出し式の複数ジョイントにしてみてはいかがですか?それならば頭部はそれほど傷つけず大きな動きを再現できそうですが・・・
( ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/gangu2/ganngu523.html 例としてはこちらで紹介されているような、ナイトガンダムの首関節です。上手い説明法がなくてごめんなさい)
装備品を作りたくなったときのために、分割や装備のしやすさを考えなら作っています。
ナイトガンダムのような首関節の方法もあるんですね。
ただ、ジョイントを仕込むスペースと簡便さを求めるとなるべくシンプルな方法でまとめたいなと思っています。
色がついたらもっと愛らしくなりそうです(>人<;)
がんばってくださいm(_ _)m
可愛らしく、ネコっぽさも残して遊べる形にしたいと思います。
固定式にするかと思ったので驚きですよ〜♪
人に飽き足らず、アイルまで動かすとは。なんでも動かすちびトロさんですね。
首はリボのダブルジョイント仕込むのもありかも。
ジョイント用の穴掘るのとジョイント1個分浮くので見栄えどうかと言う点はありますが...
さて、本日3月9日は、ミクの日です。figmaアペンドミクの予約始まりましたね。
さっそくポチリました。また、長文になってしまた。
最初は固定にしようと思ったのですが、動くともっと可愛いのではないかと思って動かすことにしました。
figmaサイズにする予定なのでモンハンごっこも出来るはずです。
最近はある程度形を出せるようになってきたので、見栄えと可動の両立という所が面白くなってきました。
まだまだ試行錯誤している状態ですが、その作業が面白いといった感じですね。
首はシングルタイプのリボジョイントを仕込むことにしました。
首周辺の造形を見直してジョイントを仕込むスペースを確保しました。
見栄えに関しては、隙間が消えるより可動を優先させましたが、なるべく気にならないようにするつもりです。
figmaアペンドミクの予約が始まりましたね。こちらもポチりましたよー。